作品名 |
製作年 |
監督(製作国) |
コメント |
見た日 |
「ゴジラVSコング」 |
2021年 |
アダム・ウィンガード
(アメリカ) |
究極の怪獣世界チャンピオン決定戦
圧倒的な迫力の怪獣バトルは文句なしに楽しいです。 |
12月31日 |
「オキシジェン」 |
2021年 |
アレクサンドル・アジャ
(フランス) |
目覚めると医療用ポッドの中に閉じ込められていた女性
自分の名前も思い出せないし、そこから出られないのはなぜか? |
12月31日 |
「すばらしき世界」 |
2020年 |
西川美和
(日本) |
刑務所から出た殺人犯の男が現代社会の生きずらさと闘う日々。
役所広司が熱演! |
12月31日 |
「バスタブとブロードウェイ:
もうひとつのミュージカル世界」 |
2018年 |
デイヴァ・ホイゼナント
(アメリカ) |
企業ミュージカルという幻のジャンルを調べ続ける男に迫る
アメリカにおけるミュージカル文化の奥深さが分かる記録映画 |
12月30日 |
「MIFUNE : THE LAST SAMURAI」
(ドキュメンタリー) (400) |
2016年 |
スティーブ・アオキ
(日本) |
黒澤映画を中心に日本映画黄金期を築いた三船敏郎の伝記映画
スピルバーグ、スコセッシらが出演!見ごたえあり! |
12月30日 |
「愛すべき夫妻の秘密」
(A) |
2021年 |
アーロン・ソーキン
(アメリカ) |
人気番組「ルーシー・ショー」が危機に陥った1週間
その裏側で何があったのか?赤狩り時代の裏面史 |
12月29日 |
「ブルックリン横丁」 |
1945年 |
エリア・カザン
(アメリカ) |
NYで暮らす貧しいアイルランド移民家族の苦難の生活
リアリズムが素晴らしい感動作! |
12月29日 |
「寝ても覚めても」 |
2018年 |
濱口竜介
(日本) |
東出&唐田の問題作。見てなくて済みませんでした。
恋は人を狂わせる。でもそれが生きている証でもある。わかる。 |
12月28日 |
「音楽」
(アニメ) |
2019年 |
岩井澤健治
(日本) |
不良学生3人組がなぜかバンド活動開始!
それがプリミティブでパンクでミニマルでフリーキーなロック! |
12月27日 |
「ミッドナイト・スワン」 |
2020年 |
内田英治
(日本) |
LGBT映画というよりも、本格的なバレエ映画!
一果のバレエが素晴らしい!日本アカデミー賞作品、主演男優 |
12月27日 |
「ドント・ルック・アップ」
(N) |
2021年 |
アダム・マッケイ
(アメリカ) |
彗星の衝突による地球滅亡まで残り半年!
あなたなら何をする?コメディなのに泣けます! |
12月26日 |
「フリーガイ」 |
2020年 |
ショーン・レヴィ
(アメリカ) |
ゲーム内のモブキャラが意思を持って行動開始。
続編のために消される前に彼はミッションに挑みます! |
12月26日 |
「アイネクライネナハトムジーク」 |
2019年 |
今泉力哉
(日本) |
三浦春馬の笑顔が眩しく悲しいけど素敵な映画です。
脚本がよくできてます! |
12月25日 |
「しろばんば」 |
1962年 |
滝沢英輔
(日本) |
作家、井上靖の自伝を映画化。
伊豆の田舎を舞台にした少年期を美しく映像化 |
12月24日 |
「ともしび」 (390) |
2017年 |
アンドレア・パロラオ
(ベルギー/イタリア) |
カンヌ国際映画祭女優賞
ほぼシャーロット・ランプリングのセリフのない独り芝居! |
12月24日 |
「HOKUSAI」 |
2020年 |
橋本一
(日本) |
葛飾北斎の伝記映画であり、大江戸アート黄金時代の再現
俳優陣の演技合戦でもあります。 |
12月23日 |
「街の上で」 |
2021年
(2019年) |
今泉力哉
(日本) |
下北沢を舞台にした青春映画
若葉竜也を中心に女優陣がみんな素敵です! |
12月23日 |
「トラベラー」 |
1974年 |
アッバス・キアロスタミ
(イラン) |
イランの巨匠による初期のモノクロ映画
サッカー好き少年が試合見たさに旅に出ます。 |
12月22日 |
「浅草キッド」
(N) |
2021年 |
劇団ひとり
(日本) |
ビートたけしの青春時代を描いた作品ですが主役は師匠の深見
柳楽優弥、大泉洋、鈴木保奈美、門脇麦の演技が支えました。 |
12月21日 |
「TINA ティナ」 |
1993年 |
ブライアン・ギブソン
(アメリカ) |
44歳にして再ブレイクしたソウル・シンガー、ティナ・ターナー
DV夫アイクとの恐怖の日々を描いた伝記映画 |
12月20日 |
「最後の決闘裁判」 |
2021年 |
リドリー・スコット
(イギリス) |
14世紀フランスでおきた最後の決闘を「羅生門」のスタイルで映画化 |
12月19日 |
「Hand If God 神の手が触れた日」
(N) |
2021年 |
パオロ・ソレンティーノ
(イタリア) |
ソレンティーノ監督の青春時代を笑いと涙で描いた名作
ヴァネチア国際映画祭審査員大賞 |
12月18日 |
「ファーザー」 |
2020年 |
フロリアン・ゼレール
(イギリス/フランス) |
認知症の父親と介護に苦労する娘の日々を父親の視点から描く! |
12月17日 |
「サイダーのように言葉が湧き上がる」
(アニメ) |
2020年 |
イシグロキョウヘイ
(日本) |
俳句を題材にした夏休み青春ボーイ・ミーツ・ガールの快作!
大貫妙子の曲が泣けます! |
12月16日 |
「マリアンヌとレナード 愛の言葉」
(380) |
2019年 |
ニック・ブルームフィールド
(アメリカ/イギリス) |
「ハレルヤ」などの名曲を生んだレナード・コーエンのドキュメント
長年の恋人マリアンヌとの関係を中心に感動の記録が描かれます |
12月15日 |
「ボヤンシ―眼差しの向こうに」 |
2019年 |
ロッド・ラスジェン
(カンボジア/オーストラリア) |
出稼ぎのためカンボジアからタイに行った少年
漁船での奴隷労働からの脱出は可能なのか? |
12月14日 |
「アメリカン・ユートピア」 |
2020年 |
スパイク・リー
(アメリカ) |
デイヴィッド・バーンのライブを記録した作品
踊りながら演奏する画期的なミュージカル作品!素晴らしい! |
12月13日 |
「ラスト・ナイト・イン・ソーホー」 |
2021年 |
エドガー・ライト
(イギリス) |
60年代ロンドンと現代ロンドンがタイムリープでつながります。
フェミニズム・タイムリープ・サイコホラー・サスペンス |
12月10日 |
「スタントウーマン
ハリウッドの知られざるヒーローたち」
ドキュメンタリー(N) |
2020年 |
エイプリル・ライト
(アメリカ) |
スタントウーマンの歴史と現状、差別との闘い
懐かしい作品が次々に登場し、飽きさせません。
映画の見方が確かに変わりそうです。 |
12月12日 |
「夢追い人」
(N) |
2020年 |
チャイタニヤ・タムハネ
(インド) |
インドの古典音楽「ラーガ」に人生をかけた男の苦悩
ヴェネチア国際映画祭脚本賞 |
12月11日 |
「灼熱の魂」 |
2010年 |
ドゥニ・ヴィルヌーヴ
(カナダ) |
母親の遺言で父と兄を探すことになった双子の兄妹
中東で母親の過去が明らかになり最後に衝撃の事実が・・。 |
12月10日 |
「ブルーズド~打ちのめされても~」
(N) |
2021年 |
ハル・ベリー
(アメリカ) |
息子のため総合格闘技のタイトルに挑戦するジャッキー
「ロッキー」の女性版というより現代版と呼ぶべき快作! |
12月9日 |
「tick,tick...BOOM !チック、チック...ブーン!」
(N) |
2021年 |
リン=マヌエル・ミランダ
(アメリカ) |
大ヒットミュージカル「RENT」誕生秘話。
35歳で亡くなった作者ジョナサン・ラーソンの伝記ミュージカル |
12月8日 |
「ヤンヤン 夏の想い出」 |
2000年 |
エドワード・ヤン
(台湾) |
遺作となった21世紀初めの傑作
カンヌ国際映画祭監督賞 |
12月7日 |
「アイズ・ワイズ・シャット」 (370) |
1999年 |
スタンリー・キューブリック
(アメリカ) |
トム・クルーズ、ニコール・キッドマンの不倫妄想サスペンス |
12月6日 |
「ヴァイブレータ」 |
2003年 |
廣木隆一
(日本) |
最近珍しいロード・ムービー恋愛ドラマの名作
寺島しのぶ、大森南朋が素晴らしい! |
12月5日 |
「巴里のアメリカ人」 |
1951年 |
ヴィンセント・ミネリ
(アメリカ) |
巴里を舞台にアメリカ人画家の恋を描いたミュージカル
アカデミー作品・脚本・美術・音楽・衣装デザイン賞受賞 |
12月4日 |
「パワー・オブ・ザ・ドッグ」
(N) |
2021年 |
ジェーン・カンピオン
(ニュージーランド/アメリカ) |
1925年モンタナで出会ったカウボーイとゲイ・ボーイ
スリル、サスペンス、LGBTQ、完全犯罪・・・ヴェネチア監督賞 |
12月3日 |
「いつくしみふかき」 |
2019年 |
大山晃一郎
(日本) |
自分を捨てた詐欺師の父親と同居することになった息子
コメディ、犯罪映画、宗教映画、ホームドラマ・・・ウーン? |
12月2日 |
「アメイジング・グレイス」 |
2018年
(1972年) |
(製作)アラン・エリオット
(アメリカ) |
ポップシーンで活躍していたアレサがLAの教会で行ったライブ映像
絶頂期の歌声がデジタル技術によって蘇りました。 |
12月1日 |
「CBGB」 |
2013年 |
ランドール・ミラー
(アメリカ) |
NYの伝説のパンク・クラブ「CBGB」の創設者ヒリー・クリスタル
NYパンクの草創期をコミカルに再現。オールスター総出演! |
11月30日 |
「シャンチー」 |
2021年 |
デスティン・ダニエル・クレットン
(アメリカ) |
マーベルの新ヒーローは強く美しきカンフー・ファイター! |
11月29日 |
「GET BACK」PART 3
(D) |
2021年 |
ピーター・ジャクソン
(ニュージーランド/イギリス) |
いよいよ屋上ライブ開幕!主役は、レイ・ダッグ巡査!
セビルロウの街は、本当に背広のオジサンばかりでした。 |
11月27日 |
「田舎司祭の日記」 |
1950年 |
ロベール・ブレッソン
(フランス) |
フランスの田舎の村の司祭に赴任した若い司祭の苦悩
ヴェネチア国際映画祭監督賞、国際賞など |
11月28日 |
「GET BACK」PART 2
(D) (360) |
2021年 |
ピーター・ジャクソン
(ニュージーランド/イギリス) |
1作目の主役がジョージなら2作目の主役はビリー・プレストン
混沌としていた録音が彼の登場以降スムーズになります。 |
11月26日 |
「GET BACK」PART 1
(D) |
2021年 |
ピーター・ジャクソン
(ニュージーランド/イギリス) |
ビートルズ最後のアルバムと屋上ライブに向けたリハーサル
歴史の徹底的瞬間を見られるなんて!感動! |
11月25日 |
「越境者」 |
1950年 |
ピエトロ・ジェルミ
(イタリア) |
シチリア島からフランスへと不法移民を目指す人々の物語 |
11月27日 |
「シークレット・オブ・モンスター」 |
2015年 |
ブラディ・コーベット
(イギリス/アメリカ) |
第一次世界大戦を背景にした我儘小僧と家族の物語
音楽&映像によって傑作ホラー映画にしてしまった不思議なの作品 |
11月26日 |
「ミラノの奇蹟」 |
1951年 |
ヴィットリオ・デ・シーカ
(イタリア) |
ネオリアリズモの巨匠による特撮ファンタジーの傑作
カンヌ国際映画祭グランプリ、国際批評家連盟賞 |
11月25日 |
「デストラップ/死の罠」 |
1982年 |
シドニー・ルメット
(アメリカ) |
サスペンス舞台劇の作家に持ち込まれた傑作脚本
それを巡り殺人事件が・・・もちろんどんでん返しあり |
11月24日 |
「忘れられた人々」 |
1950年 |
ルイス・ブニュエル
(メキシコ) |
不良少年たちの悲劇の運命をリアリズム的に描いた傑作
カンヌ国際映画祭監督賞 |
11月23日 |
「ヨーロッパ一九五一年」 |
1952年 |
ロベルト・ロッセリーニ
(イタリア) |
ネオリアリズモの巨匠がイングリッド・バーグマンを悲劇へ
ヴェネチア国際映画祭国際賞 |
11月22日 |
「ベルファスト71」 |
2014年 |
ヤン・ドマンジュ
(イギリス) |
1971年北アイルランドのベルファストにへ兵された英国兵士
街で起きた暴動から彼の命がけの逃亡が始まります。傑作! |
11月21日 |
「RENT/レント」 |
2005年 |
クリス・コロンバス
(アメリカ) |
同名ミュージカルの映画化
1980年代末のNYを舞台にした芸術家志望の青春群像劇 |
11月20日 |
「PASSING- 白い黒人-」
(N) (350) |
2021年 |
レベッカ・ホール
(イギリス/アメリ) |
白人のふりをして白人男性と結婚した黒人女性
彼女と再会した黒人女との間に起きた悲劇の物語 |
11月19日 |
「グンダーマン 優しき裏切り者の歌」 |
2018年 |
アンドレアス・ドレーゼン
(ドイツ) |
東ドイツのボブ・ディランと呼ばれたシンガー・ソングライター
グンダーマンの裏の顔はシュタージのスパイだった! |
11月18日 |
「ボクたちはみんな大人になれなかった」
(N) |
2021年 |
森義仁
(日本) |
タイトルからしてオザケンの曲のよう。内容もやはりそう。
音楽も映像も小道具も衣装も美術も演技もよくできました! |
11月17日 |
「トム・オブ・フィンランド」 |
2017年 |
ドメ・カルコスキ
(フィンランド) |
ゲイ・カルチャーの象徴となったフィンランドの画家
彼の作品が世界に広まった興味深い歴史を映画化 |
11月16日 |
「レッド・ノーティス」
(N) |
2021年 |
ローソン・マーシャル・サーバー
(アメリカ) |
クレオパトラが残した3つの黄金の卵を巡る痛快泥棒アクション
どんでん返しの連発は十分に楽しめます! |
11月15日 |
「パリのランデブー」 |
1994年 |
エリック・ロメール
(フランス) |
3話構成ののオムニバス作品
「フランス美人」「パリ観光」どちらも楽しめる見事な脚本に乾杯! |
11月14日 |
「エターナルズ」 |
2021年 |
クロエ・ジャオ
(アメリカ) |
マーベルの新シリーズ「エターナルズ」開幕作品にして超大作
単純に楽しめるけれど、よく考えると奥の深い内容でもあります。 |
11月13日 |
「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」 |
2018年 |
アレクセイ・シドロフ
(ロシア) |
ロシアVSドイツ、T-34VSパンター
文句なしに楽しめる戦車バトルアクションの掘り出し物! |
11月13日 |
「レバノン」 |
2009年 |
サミュエル・マオズ
(イスラエル) |
1時間半、登場人物が戦車の中にカンズメの異色の戦争映画
ヴェネチア国際映画祭金獅子賞 |
11月12日 |
「アーミー・オブ・シーヴズ」
(N) |
2021年 |
マティアス・シュバイスホファー
(ドイツ/アメリカ) |
「アーミー・オブ・ザ・デッド」の前日譚
ただし、ゾンビ映画ではなく金庫破り強盗の映画 |
11月12日 |
「我らが民の代弁者」
(ドキュメンタリー) (340) |
2020年 |
ルシアナ・カプラン
(メキシコ) |
メキシコ大統領選挙に立候補するために立ち上がった女性候補
彼女のキャンペーン活動の日々をおった記録映画 |
11月11日 |
「KCIA 南山の部長たち」 |
2020年 |
ウ・ミンホ
(韓国) |
1979年朴正煕大統領暗殺事件の実録映画
光州事件がこの後始まります。 |
11月10日 |
「とうもろこしの島」 |
2014年 |
ギオルギ・オヴァバシュヴィリ
(ジョージア) |
国境の川にできた島でとうもろこしを育てる孫娘と祖父
「裸の島」を思わせるファンタジックで美しい労働の映画 |
11月9日 |
「わたしの名はパウリ・マレー」
(ドキュメンタリー) |
2021年 |
ジュリー・コーエン
ベッツィー・ウエスト(アメリカ) |
ルイス・B・ギンズバーグ、マーシャル判事の先駆
女性で黒人で同性愛者で弁護士で詩人で宣教師だった人物の記録 |
11月8日 |
「プライベート・ウォー」 |
2018年 |
マシュー・ハイネマン
(イギリス) |
女性戦場カメラマン、メリー・コルヴィンの伝記映画
リアリズム戦場報道映画の傑作 |
11月7日 |
「ローマ環状線、めぐりゆく人生たち」
(ドキュメンタリー) |
2013年 |
フランチェスコ・ロージ
(イタリア) |
ノーナレーション・ドキュメント映画でヴェネチア国際映画祭金獅子賞 |
11月6日 |
「パーム・スプリングス」 |
2020年 |
マックス・バーバコウ
(アメリカ) |
タイム・リープ・ラブ・コメディの掘り出し物!
永遠の幸福を繰り返すか、人生を片道切符で再開するか? |
11月5日 |
「KOTOKO」 |
2011年 |
塚本晋也
(日本) |
シングル・マザーが子供への愛ゆえに心を病んでゆく悲劇
怖すぎるサイコホラー・リアリズム映画の傑作 |
11月4日 |
「π」 |
1997年 |
ダーレン・アロノフスキー
(アメリカ) |
謎の216桁の数字のもつ秘密に気付いた数学者
宇宙の法則を知る数字を知った彼が狙われることに・・・ |
11月3日 |
「ロスト・パトロール」 |
2013年 |
ヴィセンテ・フェハス
(ブラジル) |
連合軍の一員として第二次大戦に参戦したブラジル
その小さな工兵部隊の活躍を描いた戦争映画の逸品 |
11月2日 |
「サマー・オブ・ソウル
(あるいは革命がテレビ放映されなかった時)」
(ドキュメンタリー) (330) |
2021年 |
アミール”クエストラブ”トンプソン
(アメリカ) |
1969年ハーレム開催の音楽フェスの記録映像
スライ、スティーヴィー、ステイプル、B・B・キング、ニーナ・・・ |
11月1日 |
「ノマドランド」 |
2020年 |
クロエ・ジャオ
(アメリカ) |
アカデミー作品・監督・主演女優賞、ヴェネチア国際金獅子賞
究極のアメリカン・ロードムービーの傑作が誕生 |
10月31日 |
「ゴンドラ」 |
1987年 |
伊藤智生
(日本) |
インディーズ映画幻の名作がデジタル・リマスター化
少女と青年の都会からの逃亡旅を美しい映像と共に描いた作品 |
10月30日 |
「シアター・プノンペン」 |
2014年 |
ソト・クォーリーカー
(カンボジア) |
初めて見るカンボジア映画でした!
クメール・ルージュによる悲劇が背景の映画ファンなら泣ける映画! |
10月29日 |
「春夏秋冬そして春」 |
2003年 |
キム・ギドク
(韓国) |
キム・ギドクの最高傑作とも言われる「らしくない作品」
山中の寺を舞台にした美しく静謐な宗教寓話の世界 |
10月28日 |
「わたしの叔父さん」 |
2019年 |
フラレ・ピーダセン
(デンマーク) |
両親を失い叔父さんと暮らす女性の日常を淡々と描いた名作
東京国際映画祭グランプリ |
10月27日 |
「プレッジ」 |
2001年 |
ショーン・ペン
(アメリカ) |
幼女連続殺人事件の犯人を追う元刑事の長く重い捜査
豪華な俳優陣の演技合戦も楽しめます! |
10月26日 |
「軍中楽園」 |
2014年 |
ニウ・チャンザー
(台湾) |
1969年中国から台湾を守る兵士たちと娼館の女性たち
運命に翻弄される人々を描いたなかなかの名作です! |
10月25日 |
「ブーブル」 |
2020年 |
アンヴィタ・ダット・グプタン
(インド) |
インドにおける幼児婚の問題を描いたオカルト風サスペンス |
10月24日 |
「読書する女」 |
1988年 |
ミシェル・ドヴィル
(フランス) |
本の朗読をする仕事を始めた女性が出会う、様々な人々。
読書とエロスをひょうひょうと見せるミュウ=ミュウの魅力大 |
10月23日 |
「ローズの秘密の頁」 (320) |
2016年 |
ジム・シェルダン
(アイルランド) |
精神病院に50年間入所していた女性の精神鑑定で驚きの事実が!
でも途中ですっかり読めてしまった。残念な作品です。 |
10月22日 |
「0.5ミリ」 |
2013年 |
安藤桃子
(日本) |
介護の仕事で老人を死なせ職を失った女性が押しかけ介護を開始
様々な経験をしながら高知を旅する長いけど見ごたえのある作品 |
10月21日 |
「悪童日記」 |
2013年 |
ヤーノシュ・サース
(ハンガリー) |
アゴタ・クリストフの世界的ベストセラーを映画化
乾いたタッチで上手く映像化しています。見ごたえあり! |
10月20日 |
「アンモナイトの目覚め」 |
2020年 |
フランシス・リー
(イギリス) |
ケイト・ウィンスレット、シアーシャ・ローナン二大女優の共演
化石発掘の専門家が愛に目覚める物語 |
10月19日 |
「悪魔スヴェンガリ」 |
1931年 |
アーチ・L・メイヨ
(アメリカ) |
催眠術によって娘を嫁にしてしまった怪人スヴェンガリ
ジョン・バリモアの演技が笑わせて、最後に泣かせます! |
10月18日 |
「DUNE 砂の惑星」 |
2021年 |
ドゥニ・ヴィルヌーヴ
(アメリカ) |
「砂の惑星」が再び映像化。まちがいなく最高傑作!
ようこそ「砂の世界」へ。続編も楽しみです。 |
10月17日 |
「ファウスト」 |
2011年 |
アレクサンドロ・ソクーロフ
(ロシア) |
ゲーテの「ファウスト」を映画化。
不気味な映像処理やグロい表現で作られたファンタジー作品 |
10月16日 |
「水を抱く女」 |
2020年 |
クリスチャン・ペッツォルト
(ドイツ) |
水の精ウンディーネの物語を現代ベルリンで展開したファンタジー
ベルリン国際映画祭銀熊賞(女優賞) |
10月15日 |
「SAD VACATION
ラスト・デイズ・オブ・シド&ナンシー」
(ドキュメンタリー) |
2016年 |
ダニー・ガルシア
(スペイン/イギリス) |
シド・ヴィシャスとナンシー・スパンゲンの栄光と死まで
ナンシーの謎の死の真相に迫るドキュメンタリー |
10月14日 |
「LUDO 四つの物語」
(N) |
2020年 |
アヌラーグ・バス
(インド) |
四つの物語がそれぞれに展開し、ラストには豪快な撃ち合いに!
見事な脚本のサスペンス・ラブ・コメディの快作 |
10月13日 |
「ブリッジ」
(ドキュメンタリー) (310) |
2006年 |
エリック・スティール
(アメリカ) |
ゴールデンゲート・ブリッジ、自殺の名所にカメラを仕掛けた撮影記録
自殺者の家族や止めた人などにインタビュー |
10月12日 |
「米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー」
(ドキュメンタリー) |
2017年 |
佐古忠彦
(日本) |
米軍占領下の沖縄で政治家として戦い続けた男のドキュメント
TBSテレビ「報道の魂」のスペシャル版を映画化した作品 |
10月11日 |
「アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場」 |
2017年 |
アク・ロウヒミエス
(フィンランド) |
ナチスと共にソ連を戦ったフィンランド軍の兵士たちの記録
負け続ける「最前線物語」です! |
10月10日 |
「ガガーリン 世界を変えた108分」
(ドキュメンタリー) |
2013年 |
パヴェル・パルホメンコ
(ロシア) |
ボストーク1号で人類初の有人飛行に成功した宇宙飛行士
ガガーリンの実録映画 |
10月9日 |
「画家と庭師とカンパーニュ」 |
2007年 |
ジャン・ベッケル
(フランス) |
故郷に帰り自分のスタイルを模索する画家と庭師との心の交流
ラストに主人公が描いた題材は? |
10月8日 |
「正義のレジスタンス」
(N) |
2018年 |
ヨラム・ル―セン
(オランダ) |
第二次大戦中、レジスタンスの資金を集め、配布し続けた銀行家
その隠された実話に迫った異色の戦争映画 |
10月7日 |
「太陽の塔」
(ドキュメンタリー) |
2018年 |
関根光才
(日本) |
「太陽の塔」のメイキング・ドキュメンタリー映画だけでなく
未来に残す人類の遺産としての「太陽の塔」の意味とは何か? |
10月6日 |
「21ブリッジ」 |
2019年 |
ブライアン・カーク
(アメリカ) |
B級警察犯罪映画の快作!
チャドウィック・ボーズマンも見納めと思うと残念です。 |
10月5日 |
「上海特急」 |
1932年 |
ジョセフ・フォン・スタンバーグ
(アメリカ) |
マレーネ・ディートリッヒの神秘的なまでの美しさ!
サスペンス映画としてはまずまずの出来か? |
10月4日 |
「ジェニイの肖像」 |
1947年 |
ウィリアム・ディターレ
(アメリカ) |
NYを舞台にしたジェニイの肖像がを巡る不思議で美しい作品
なかなかよくできたタイム・スリップ的ファンタジー |
10月3日 |
「モンパルナスの灯」 (300) |
1958年 |
ジャック・ベッケル
(フランス) |
アメデオ・モディリアーニの伝記映画
画家の妻になるとろくなことはないを絵にかいたような悲劇です。 |
10月2日 |
「ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえ」
(ドキュメンタリー) |
2018年 |
クラウディオ・ポリ
(イタリア) |
ヒトラーに奪われた名画のゆくえを追ったドキュメンタリー |
10月2日 |
「暗数殺人」 |
2019年 |
キム・テギュン
(韓国) |
実話が元になったザ・韓国・クライム・サスペンス!
文句なしに面白い! |
10月1日 |
「サイの季節」 |
2012年 |
バフマン・ゴバディ
(イラン) |
イラン革命で牢獄に入れられた詩人と妻の30年越しの恋愛
独特のルック、イメージあふれる画面に驚かされる作品 |
9月30日 |
「バンクシーを盗んだ男」
(ドキュメンタリー) |
2017年 |
マルコ・プロゼルピオ
(イタリア) |
バンクシーがパレスチナの壁に描いた絵を壁を壊した男。
コンクリートの壁ごとオークションにかけますが・・・ |
9月30日 |
「カティンの森」 |
2007年 |
アンジェイ・ワイダ
(ポーランド) |
1940年ソ連軍によるポーランド兵大量殺戮事件の真相
事件で父を亡くした監督にによる執念の映画化 |
9月29日 |
「クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代」
(ドキュメンタリー) |
2018年 |
ミシェル・マリー
(オーストリア) |
20世紀初め、ウィーン「分離派」黄金時代の主役二人
総合的にまとめたドキュメンタリー作品。 |
9月28日 |
「ゴッホ 真実の手紙」
(ドキュメンタリー&ドラマ) |
2009年 |
アンドリュー・ハットン
(イギリス) |
ゴッホと弟テオの間で交わされた手紙に忠実に再現した作品
ほぼベネディクト・カンバーバッチの一人芝居 |
9月27日 |
「悪い種」 |
1956年 |
マーヴィン・ルロイ
(アメリカ) |
可愛らしい少女による連続殺人事件
1950年代にこんな作品があったとは!驚きです!ラストまで驚き! |
9月26日 |
「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス」」
(ドキュメンタリー) |
2016年 |
フレデリック・ヘイズマン
(アメリカ) |
図書館とは?自由とは?民主主義とは?
アメリカの力の源が見える作品です。 |
9月25日 |
「赤い風車」 (290) |
1952年 |
ジョンヒューストン
(イギリス/アメリカ) |
ロートレックの伝記映画
ムーラン・ルージュなどの再現も見ごたえあり! |
9月24日 |
「ミナリ」 |
2020年 |
リー・アイザック・チョン
(韓国系アメリカ) |
韓国からアメリカにわたり、農場を始めた夫婦の苦難の物語。
アカデミー助演女優賞(ユン・ヨジョン) |
9月23日 |
「しあわせの絵の具
愛を描く人 モード・ルイス」 |
2016年 |
アシュリング・ウォルシュ
(カナダ) |
カナダの国民的画家の伝記映画。
主役二人の演技が素晴らしくカナダの風景と音楽もよし! |
9月22日 |
「盗まれたカラヴァッジョ」 |
2018年 |
ロベルト・アンドー
(イタリア) |
カラヴァッジョの実在の盗まれた絵画の行方を追う捜査。
映画の脚本家がその事件に巻き込まれて行きますが・・・ |
9月21日 |
「ラスト・ディール 美術商と名前を失った肖像」 |
2018年 |
クラウス・ハロ
(フィンランド) |
名画を見つけた画商が最後の勝負に賭けますが・・・ |
9月21日 |
「グローリー 消えた腕時計」 |
2016年 |
クリスティナ・グロゼヴァ
ペタル・バルチャノフ(ブルガリア) |
線路で大金を発見した真面目な保線員が巻き込まれる不幸
ブルガリア社会の腐敗が厳しすぎる!掘り出し物です。 |
9月20日 |
「未来よこんにちは」 |
2016年 |
ミア・ハンセン=ラヴ
(フランス) |
哲学教師ナタリーが巻き込まれる不幸の数々。
彼女はそこから立ち直れるのか? |
9月19日 |
「ペギー・グッゲンハイム
アートに恋した大富豪」
(ドキュメンタリー) |
2015年 |
リサ・インモルディーノ・ブリーランド
(アメリカ) |
ジャクソン・ポロックら多くの現代美術作家を世に出した女性
多くの芸術作品をナチスから救ったユダヤ人大富豪の伝記映画 |
9月19日 |
「鈴木家の嘘」 |
2018年 |
野尻克己
(日本) |
自殺した長男の死を母親に隠そうとする家族の嘘
長編デビュー作ですが、なかなかの力作で木竜ちゃんが良い! |
9月18日 |
「デヴィッド・クロスビー:
リメンバー・マイ・ネーム」
ドキュメンタリー(N) |
2021年 |
A・J・イートン
(アメリカ) |
クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングの中心
デヴィッド・クロスビー波乱の人生と謝罪の言葉を記録 |
9月18日 |
「ブラッド・ブラザース:
マルコムXとモハメド・アリ」
ドキュメンタリー(N) (280) |
2021年 |
マーカス・クラーク
(アメリカ) |
マルコムX、モハメド・アリの生い立ちから出会い、共闘
別れまでを記録したドキュメント。
マルコムの暗殺でアリは、彼の否定を謝罪する機会を失いました。 |
9月17日 |
「ジャスト6.5 闘いの証」 |
2019年 |
サイード・ルスタイ
(イラン) |
イラン警察VS麻薬界の大物の闘いを描いた実録犯罪映画の傑作
東京国際映画祭監督賞・男優賞 |
9月16日 |
「真珠のボタン」
ドキュメンタリー |
2014年 |
パトリシオ・グスマン
(チリ) |
海底から発見された真珠のボタンが示す悲劇の記憶に迫る
ベルリン国際映画祭銀熊賞(脚本賞) |
9月15日 |
「テスラ エジソンが恐れた天才」 |
2020年 |
マイケル・アルメレイダ
(アメリカ) |
エジソンと電力システム戦争を戦った天才発明家ニコラ・テスラ |
9月14日 |
「金子文子と朴烈(パクヨル)」 |
2017年 |
イ・ジュンイク
(韓国) |
関東大震災での朝鮮人虐殺事件の真実を隠すため
朝鮮人アナキストグループを逮捕、大逆罪で死刑を宣告します。 |
9月13日 |
「ミニヴァー夫人」 |
1942年 |
ウィリアム・ワイラー
(アメリカ) |
戦意高揚映画でこのレベルはさすがワイラー!
アカデミー賞作品・監督・脚色・撮影・主演女優・助演女優賞! |
9月12日 |
「リバー・ランナー 奔流をゆく者」
ドキュメンタリー(N) |
2021年 |
ラッシュ・スタージェス
(アメリカ) |
カイラス山からの4本の急流を制覇することに20年かけた男 |
9月11日 |
「フランシスコと2人の息子」 |
2005年 |
ブレノ・シルヴェイラ
(ブラジル) |
ブラジルカントリー界の人気デュオ、ゼゼ・ヂ・カマルゴ&ルチアーノ
実録伝記映画の大ヒット作 |
9月11日 |
「ミッチェル家とマシンの反乱」
アニメ(N) |
2021年 |
マイク・リアンダ
(アメリカ) |
ネットを使ったロボットの反乱と立ち向かう一家の物語
なかなかの掘り出し物! |
9月10日 |
「ダーウィンの悪夢」
ドキュメンタリー |
2004年 |
フーベルト・ザウパー
(オーストリア) |
ビクトリア湖で獲れる外来種だったナイルパーチ
その魚から始まる食物連鎖の不気味な現実に迫った傑作 |
9月9日 |
「ウォーデン 消えた死刑囚」 (270) |
2021年 |
ニマ・ジャヴィディ
(イラン) |
「ショーシャンクの空に」のイラン版
実によく出来た掘り出し物の脱獄映画! |
9月8日 |
「アヴリルと奇妙な世界」
(アニメ) |
2015年 |
クリスティアン・デマール
フランク・エキンジ(フランス) |
ジブリ映画の総集編のような作品でもフランス的で素敵です!
国際アヌシー映画祭グランプリ |
9月7日 |
「刑事グロムVS粛清の疫病ドクター」
(N) |
2021年 |
オレグ・トロフィム
(ロシア) |
「バットマン」+「トゥーフェイス」+「ジョーカー」 |
9月6日 |
「巨星ジーグフェルド」 |
1936年 |
ロバート・Z・レオナード
(アメリカ) |
アカデミー作品賞受賞作
伝説的舞台製作者の生涯を描いた大作ミュージカル |
9月5日 |
「我等の町」 |
1940年 |
サム・ウッド
(アメリカ) |
マサチューセッツの小さな街を舞台にした人間賛歌。
「アメリカン・グラフィッテイ」+「素晴らしき哉、人生!」 |
9月4日 |
「暗黒への転落」 |
1949年 |
ニコラス・レイ
(アメリカ) |
ハンフリー・ボガート製作・主演の異色の法廷ドラマ |
9月3日 |
「ヒューマン・ハイウェイ」 |
1982年 |
ニール・ヤング
ディーン・ストックウェル
(アメリカ) |
核兵器により滅亡する直前のアメリカの田舎の街
ニール・ヤングがDevoをバックに名曲を歌います! |
9月2日 |
「羊飼いと風船」 |
2019年 |
ペマ・ツェテン
(チベット/中国) |
チベットに住む羊飼いの家族の物語
中国による一人っ子政策と近代化がもたらした悲喜劇 |
9月1日 |
「ホーリー・モーターズ」 |
2012年 |
レオス・カラックス
(フランス) |
レオス・カラックスの過去作品、人生をオムニバス映画にした作品
役者とは?映画とは? |
8月31日 |
「バーバー」 |
2001年 |
イーサン&ジョエル・コーエン
(アメリカ) |
床屋エドは詐欺に騙され、脅迫事件を起こし、殺人を・・・
ところが逮捕されたのは彼の妻でした! |
8月30日 |
「弁護人」 (260) |
2013年 |
ヤン・ウソク
(韓国) |
釜林事件とノ・ムヒョンをモデルにした実録映画
1980年代軍事政権下、弁護士の孤独な戦いを描いた名作 |
8月29日 |
「シリアナ」 |
2005年 |
スティーブン・ギャガン
(アメリカ) |
石油利権をめぐる争いに巻き込まれた人々の物語。
CIAの裏仕事をリアルに再現した少々難解な作品 |
8月28日 |
「東京オリンピック」
ドキュメンタリー |
1965年 |
市川崑
(日本) |
1964年の東京オリンピック
のどかで幸福で自由なオリンピックの撮ったオリンピック映画の傑作 |
8月27日 |
「ヤング・アダルト・ニューヨーク」 |
2014年 |
ノア・バームバック
(アメリカ) |
NYを舞台にした映画監督の主人公と妻、そして世代の違う人々 |
8月26日 |
「スペシャル26」 |
2013年 |
ニーラジ・パーンディ
(インド) |
インド得意のどんでん返し犯罪サスペンス・コメディ
ラストが予想できても十分楽しめます! |
8月25日 |
「ヴィクトリア女王 最期の秘密」 |
2017年 |
スティーブン・フリアーズ
(イギリス) |
インドのグルに最初に弟子入りしたのはビートルズじゃなかった!
2010年に明らかになった驚きの逸話を映画化 |
8月24日 |
「空に住む」 |
2020年 |
青山真治
(日本) |
超高層マンションに一人で住む編集者と猫
多部&岸井&岩田 |
8月24日 |
「プリズン・エスケープ 脱出への10の鍵」 |
2020年 |
フランシス・アナン
(イギリス/南アフリカ) |
黒人解放運動に参加して逮捕された白人活動家
彼らの刑務所からの脱獄を描いた実話の映画化。 |
8月23日 |
「力道山」 |
2004年 |
ソン・ヘソン
(韓国) |
戦後日本を象徴する存在となったプロレスラーの戦いの日々
日本が舞台の韓国映画 |
8月22日 |
「UNTOLD 勝利の拳とその代償」
ドキュメンタリー(N) |
2021年 |
ローラ・ブラウンソン(アメリカ) |
女子ボクシング界最高の選手クリス・マーティンの栄光と悲劇
DV、同性愛、スポーツ・・・あまりにドラマティックな展開です! |
8月21日 |
「アッジ 弱き者の復讐」
(N) (250) |
2017年 |
デベシシュ・マヒヤ
(インド) |
孫を街の大物の息子にレイプされたおばあちゃんによる復讐劇
その方法は怖い!そのまんまでひねりなし。 |
8月20日 |
「漁村の片隅で」 |
2020年 |
エナ・ジョンスコット
(カメルーン) |
漁村の学校に通いたい少女と教育など不要と考える父
発展途上国の現実をリアルに描いた力作です。 |
8月19日 |
「キーパー ある兵士の奇跡」 |
2018年 |
マルクス・H・ローゼンミュラー
(イギリス/ドイツ) |
ドイツ人捕虜からマンCGkとなったバーンハート・トラウトマン
伝説的GKの実話に基ずく感動の映画 |
8月18日 |
「バッド・シード」
(N) |
2018年 |
ケイロン
(フランス) |
詐欺師が不登校児童の教育担当になって大活躍する感動コメディ |
8月17日 |
「キケンな誘拐」 |
2013年 |
ナラン・クマラサーミ
(インド) |
大臣の誘拐を依頼されたグループが作戦に成功するが・・・
実によく出来たお話のエンターテイメント犯罪映画の快作 |
8月16日 |
「島々清しゃ」 |
2017年 |
新藤風
(日本) |
沖縄慶良間阿嘉島を舞台にした「スイング・小学生」
琉球音楽と風景が素晴らしい! |
8月15日 |
「’76」
(N) |
2016年 |
イジュ・オジュクブ
(ナイジェリア) |
クーデターに巻き込まれ逮捕された夫の無実を証明する妻
70年代ナイジェリアが舞台のサスペンス映画 |
8月14日 |
「ミーシャと狼」
ドキュメンタリー(N) |
2021年 |
サム・ホブキンソン
(アメリカ) |
映画「ミーシャ/ホロコーストと狼」の原作となった自伝
それが嘘だったことを暴いた人々の記録映画 |
8月13日 |
「ぶあいそうな手紙」 |
2019年 |
アナ・ルイーザ・アゼヴェード
(ブラジル) |
目が不自由な老人のために昔の恋人へ手紙を代筆する女性
カエターノ・ヴェローゾの歌が素晴らしい! |
8月12日 |
「二十四の瞳」 |
1954年 |
木下恵介
(日本) |
小豆島を舞台に小学校の教師と生徒の交流を描いた傑作
リメイク版も作られた日本映画を代表する作品 |
8月11日 |
「ミッション・マンガル
崖っぷちチームの火星探査計画」 (240) |
2019年 |
ジャガン・シャクティ
(インド) |
火星探査衛星の開発計画を実現したチームのドキュメント |
8月10日 |
「<片隅>と生きる 監督・片淵須直の仕事」
ドキュメンタリー |
2019年 |
山田礼於
(日本) |
「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」製作現場
前作の各地での公開イベントに参加した監督のドキュメント |
8月9日 |
「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」
アニメ |
2019年 |
片淵須直
(日本) |
未公開シーンが30分追加された完全版
遊郭で働く白木リンとの関係がより深く描かれています。 |
8月8日 |
「ペイン・アンド・グローリー」 |
2019年 |
ペドロ・アルモドバル
(スペイン) |
アルモドバル監督の自伝的作品。
初めて彼が男性に心を奪われた瞬間を回顧するまでの苦悩 |
8月7日 |
「デヴィッド・ボウィ 最初の五年間」
ドキュメンタリー |
2019年 |
フランシス・ホワットリー
(イギリス) |
ボウィが様々なアイデアを盛り込んだ生み出した最初のキャラ
「ジギー・スターダスト」誕生までのドキュメント |
8月6日 |
「乱れる」 |
1964年 |
成瀬己喜男
(日本) |
未亡人として酒屋を支えてきた未亡人が夫の弟から告白されます
店は将来を考えるとスーパーに転換することに・・・ |
8月5日 |
「青いパパイヤの香り」 |
1993年 |
トラン・アン・ユン
(ベトナム) |
奉公人となった少女の10年の日々とその恋の行方!
美しい映像、美しい音楽、美しい女優! |
8月4日 |
「『エロ事師たち』より 人類学入門」 |
1963年 |
今村昌平
(日本) |
戦後版「全裸監督」!どんな時代にもいそうなエロ事師たち! |
8月3日 |
「天国にちがいない」 |
2019年 |
エリア・スレイマン
(パレスチナ) |
次作の企画をもってパリ、ニューヨークを旅する監督
不思議で美しい映像世界が展開します! |
8月2日 |
「夜來香」 |
1951年 |
市川崑
(日本) |
失明寸前の医師と戦場で離れ離れになった娼婦の悲劇の恋 |
8月1日 |
「しとやかな獣」 (230) |
1962年 |
川島雄三
(日本) |
団地の一部屋で展開する詐欺師一家のトークバトル!
ブラック・コメディの傑作!凄い作品です。 |
7月31日 |
「聖なる犯罪者」 |
2019年 |
ヤン・コマサ
(ポーランド) |
少年院をでたばかりの殺人犯が教会で司祭になってしまった。
実話がもとになった不思議でリアルな物語。 |
7月30日 |
「アントン・コービン
伝説のロック・フォトグラファーの光と影」 |
2012年 |
クラ―チェ・クイラインズ
(オランダ) |
ロック・ミュージシャンの写真で有名なカメラマンの密着映画 |
7月29日 |
「何も変わらない :
ハンクとして芸術家の魂」 |
2018年 |
マシュー・カプロヴィッツ
(アメリカ) |
無名で87歳の画家ハンクの生き様と芸術活動を描いたドキュメント
「人生」=「芸術活動」という幸福な人生 |
7月28日 |
「アンビリーバブル・トゥルース」 |
1989年 |
ハル・ハートリー
(アメリカ) |
インデペンデントの巨匠長編デビュー作 |
7月27日 |
「ブラッド・レッド・スカイ」 |
2021年 |
ペーター・トゥアバルト
(ドイツ) |
ハイジャックされた飛行機の中にバンパイヤが!
バンパイヤものに駄作なし!これも掘り出し物です。 |
7月26日 |
「イリュージョニスト」
(アニメ) |
2010年 |
シルヴァン・ショメ
(フランス) |
老手品師と田舎娘のロード・ムービー。
ジャック・タチの原作を元にした美しいアニメ映画 |
7月25日 |
「日本のいちばん長い日」 |
1967年 |
岡本喜八
(日本) |
1945年8月14日から15日まで、終戦までの混乱を再現。
歴史映画の傑作! |
7月24日 |
「サマーウォーズ」
(アニメ) |
2009年 |
細田守
(日本) |
細田守の代表作をノーカットで再見。
テレビ版のカットが多かったことに驚きました! |
7月23日 |
「オーケストラの少女」 |
1937年 |
ヘンリー・コスタ―
(アメリカ) |
失業中のオーケストラの楽団員を雇ってもらうため
オーケストラを作ってしまおうという少女の奮闘 |
7月22日 |
「ホモ・サピエンスの涙」 (220) |
2019年 |
ロイ・アンダーソン
(スウェーデン) |
33シーンすべてワンシーン・ワンカットで撮られたの絵画映画
ヴェネチア監督賞 |
7月21日 |
「SHADOW/影武者」 |
2018年 |
チャン・イーモウ
(中国) |
影武者を主人公にした水墨画タッチの武侠アクション映画
中国の巨匠も薄味になってしまったか? |
7月20日 |
「アメリカ交響楽」 |
1945年 |
アーヴィング・ラパー
(アメリカ) |
ジョージ・ガーシュインの伝記映画
「ラプソディ・イン・ブルー」のフル演奏シーンは感動もの! |
7月19日 |
「ニューオーリンズ」 |
1947年 |
アーサー・ルービン
(アメリカ) |
ジャズ誕生期の伝説を映画化した音楽史ミュージカル
ルイ・アームストロング、ビリー・ホリディらが登場! |
7月18日 |
「幼い依頼人」 |
2019年 |
チャン・ギュソン
(韓国) |
虐待の末、弟を殺された姉は自分が殺したと自白。
それは本当か?実話をもとにした物語 |
7月17日 |
「ミラダ 自由への闘い」 |
2017年 |
ダヴィド・ムルカ
(チェコ) |
ナチス・ドイツと戦った後、共産党と戦うことになった女性弁護士
実在の人物の物語 |
7月16日 |
「夜に生きる」 |
2016年 |
ベン・アフレック
(アメリカ) |
スケールの大きなギャング映画。さすがはベン・アフレック
背景描写、役者、物語、音楽、衣装など見ごたえ十分 |
7月15日 |
「チィファの手紙」 |
2018年 |
岩井俊二
(中国/日本) |
「ラストレター」の中国版
こちらの方が先でした。良くできたお話。俳優がみな素敵です! |
7月14日 |
「真実を知る者」
(N) |
2016年 |
リビー・ダスグプタ
(インド) |
孫娘を失った未解決誘拐事件を追い続けた祖父がついに
犯人を逮捕するために実行した作戦とは? |
7月13日 |
「ストックホルム・ケース」 |
2018年 |
ロバート・バドロー
(カナダ/スウェーデン) |
人質が犯人と共犯関係になる「ストックホルム症候群」
その元になった事件を映画化 |
7月12日 |
「セブン・デイズ・イン・ハバナ」 (210) |
2012年 |
ベニチオ・デル・トロ他
(キューバ/アメリカ) |
「パリ、ジュテーム」「ニューヨーク、アイ・ラブ・ユー」のハバナ版
7人の監督によるオムニバス映画で見ごたえあり! |
7月11日 |
「ブラック・ウィドウ」 |
2021年 |
ケイト・ショートランド
(アメリカ/オーストラリア) |
「シビル・ウォー」の後、追われることになったブラック・ウィドウ
彼女と家族が謎の組織レッド・ルームと闘います! |
7月10日 |
「ジャドヴィル包囲戦 - 6日間の戦い -」 |
2016年 |
リッチー・スマイス
(アイルランド) |
コンゴ共和国に国連平和維持軍にとして派遣されたアイルランド兵
彼らの6日間の戦闘を描いたスリル満点の戦争映画 |
7月9日 |
「幸福路のチー」
(アニメ)(N) |
2017年 |
ソン・シンイン
(台湾) |
台湾の現代史と主人公の人間ドラマ
見ごたえ十分の作品です! |
7月8日 |
「宇宙でいちばんあかるい屋根」 |
2020年 |
藤井道人
(日本) |
謎のおばあさんと少女のひと夏の物語
アニメのような物語を清原果耶と桃井かおりで素敵に映画化 |
7月8日 |
「おもかげ」 |
2019年 |
ロドリゴ・ソロゴイェン
(スペイン) |
息子を失って10年、その場所で働き続ける主人公
その目の前に表れた少年は息子に似ていたが・・・ |
7月7日 |
「オリーブの樹が呼んでいる」 |
2016年 |
イシアル・ボジャイン
(スペイン) |
売られてしまった樹齢2000年のオリーブの樹を取り戻す旅
単純な感動ドラマではない人間ドラマ |
7月6日 |
「鵞鳥湖の夜」 |
2019年 |
ディアオ・イーナン
(中国) |
中国製フィルムノワールの傑作
光と影の使い方が素晴らしい!ストーリーも読めず楽しい。 |
7月5日 |
「トゥモロー・ウォー」
(Amazon) |
2021年 |
クリス・マッケイ
(アメリカ) |
「ターミネーター」「エイリアン」「遊星からの物体X」の融合
久々の本格人類絶滅回避SFの快作! |
7月4日 |
「ウィズ」 |
1978年 |
シドニー・ルメット
(アメリカ) |
「オズの魔法使い」の黒人版として鳴り物入りで作られた大作。
歴史的な失敗作となってしまったのはなぜか? |
7月3日 |
「アスファルト」 (200) |
2015年 |
サミュエル・ベンシェトリ
(フランス) |
3つのエピソードからなるオフビート・コメディのオムニバス映画
イザベル・ユペール! |
7月2日 |
「顔たち、ところどころ」
(ドキュメンタリー) |
2017年 |
アニエス・ヴァルダ、JR
(フランス) |
肖像写真を撮り、現像、展示しフランス各地を旅する記録映画
偶然に任せた出会いと別れの旅 |
7月1日 |
「マーティン・エデン」 |
2019年 |
ピエトロ・マルチェッロ
(イタリア) |
「野生の呼び声」などの著者ジャック・ロンドンの伝記映画
ただし、舞台はイタリアのナポリに移されています。 |
6月30日 |
「ニコライとアレクサンドラ」 |
1971年 |
フランクリン・J・シャフナー
(イギリス) |
ロシア最後の皇帝ニコライとその家族が銃殺されるまで
お勉強にもなる良くできた歴史超大作 |
6月29日 |
「ミュージック・ボックス」 |
1989年 |
コスタ=ガブラス
(ギリシャ/アメリカ) |
ユダヤ人虐殺犯の疑いをかけられた父親の弁護をする娘
本当に父親は無実なのか? |
6月28日 |
「侍」 |
1965年 |
岡本喜八
(日本) |
「桜田門の変」を架空の武士を主人公に描き直した時代劇
橋本忍カラーが強めで岡本カラーは弱め |
6月27日 |
「激動の昭和史 沖縄決戦」 |
1971年 |
岡本喜八
(日本) |
第二次世界大戦末期、沖縄での死闘を描いた実録戦争映画
歴史の動く教科書とも言うべき重くリアルな作品 |
6月26日 |
「独立愚連隊西へ」 |
1960年 |
岡本喜八
(日本) |
「独立愚連隊」の第二作ですが、関連性はほとんどなし |
6月25日 |
「血と砂」 |
1965年 |
岡本喜八
(日本) |
「最前線物語」&「スウィング・ボーイズ」
戦争アクション・コメディ・青春・悲劇の傑作! |
6月24日 |
「江分利満氏の優雅な生活」 |
1963年 |
岡本喜八
(日本) |
サントリーのコピーライターから直木賞受賞作家になった山口瞳
その伝記的小説の見事な映画化! |
6月23日 |
「燃ゆる女の肖像」 (190) |
2019年 |
セリーヌ・シアマ
(フランス) |
カンヌ国際映画祭脚本賞
女性肖像画家と描かれる女性との恋物語 |
6月22日 |
「悪の偶像」 |
2019年 |
イ・スジン
(韓国) |
政治家の息子による死体遺棄事件と不法移民による殺人
複雑に絡み合う事件を描く韓国ノワール |
6月21日 |
「斬る」 |
1968年 |
岡本喜八
(日本) |
娯楽時代劇の傑作!黒澤明の「用心棒」をも越えるか?
実によく出来た脚本です。岡本監督はもっと高く評価されるべき! |
6月20日 |
「オーソン・ウェルズのストレンジャー」 |
1946年 |
オーソン・ウェルズ
(アメリカ) |
ナチスの戦犯を追う刑事と教師になって田舎に住む戦犯
二人の知恵比べが楽しいサスペンス映画の快作 |
6月19日 |
「ビジョン」 |
2015年 |
ニシカント・カマト
(インド) |
不慮の殺人をなかったことにしようと家族でアリバイ作り
どんでん返しも見事なボリウッド・サスペンスの傑作! |
6月18日 |
「赤い闇 スターリンの冷たい大地で」 |
2019年 |
アグニェシュカ・ホランド
(ポーランド/イギリス) |
オーウェルの「動物農場」のメイキングでもある作品
スターリン時代のソ連の闇を描いたリアリズム映画の傑作 |
6月17日 |
「オマールの壁」 |
2013年 |
ハニ・アブ・アサド
(パレスチナ) |
パレスチナ自治区でイスラエル軍に逮捕されたパン職人オマー
裏切者は誰なのか?救いなき戦いが始まります。 |
6月16日 |
「ラスト・デイズ」 |
2005年 |
ガス・ヴァン・サント
(アメリカ) |
カート・コバーンの死の瞬間までを描いた緊張感たっぷりの作品 |
6月15日 |
「パラダイス・ナウ」 |
2005年 |
ハニ・アブ・アサド
(パレスチナ) |
自爆テロに向かう兄弟の二日間をリアルに描いた作品
ゴールデングローブ外国語映画賞 |
6月14日 |
「パーソナル・ソング」
(ドキュメンタリー) (180) |
2014年 |
マイケル=ロサト・ベネット
(アメリカ) |
認知症の高齢者に好きな音楽を聴かせることで治療
その驚きの効果を記録した作品 |
6月13日 |
「ブルーノート・レコード ジャズを超えて」
(ドキュメンタリー) |
2018年 |
ソフィー・フーバー
(アメリカ/スイス) |
ジャズの歴史を変えたレーベルの秘密に迫る記録映画 |
6月12日 |
「ナショナル・ギャラリー 英国の至宝」
(ドキュメンタリー) |
2014年 |
フレデリック・ワイズマン
(イギリス/アメリカ) |
英国のナショナル・ギャラリーの内部、絵画の数々、観客
様々な側面を見せてくれるドキュメンタリー |
6月11日 |
「行き止まりの世界に生まれて」
(ドキュメンタリー) |
2018年 |
ビン・リュー
(アメリカ) 50 |
不況の街で育った3人のスケボー青年の青春を追った記録映画
アメリカの格差社会をリアルに記録した傑作! |
6月10日 |
「シャネル&ストラビンスキー」 |
2009年 |
ヤン・クーネン
(フランス) |
ストラビンスキー「春の祭典」初演を再現!
シャネルの5番誕生秘話!見ごたえあり!歴史好きにお薦め! |
6月9日 |
「ベスト・オブ・マン 人間の最高」 |
2012年 |
ティム・ウィットビー
(イギリス) |
ストークマンデビル病院で脊椎損傷患者を担当した医師
ルートヴィッヒ・グットマンの闘いの日々を描いた感動作 |
6月8日 |
「チキンとプラム あるバイオリン弾き、
最後の夢」 |
2011年 |
マルジャン・サトラピ(イラン/フランス)
ヴァンサン・パロノー |
死を覚悟したバイオリニストの最期の8日間
それまでの人生を振り返るロマンチック・ラブ・ストーリー |
6月7日 |
「アレクサンドリア」 |
2009年 |
アレハンドロ・アメナーバル
(スペイン) |
地動説に迫った女性天文学者と弟子たちの物語
キリスト教徒による暴力的支配を描いた悲劇の物語 |
6月6日 |
「マチルド、翼を広げ」 |
2017年 |
ノエミ・ルヴォウスキー
(フランス) |
精神に障害のある母親と暮らす少女
彼女が飼っているフクロウは彼女に話しかけ助けてくれますが・・・ |
6月5日 |
「コッホ先生と僕らの革命」 |
2011年 |
セバスチャン・グロブラー
(ドイツ) |
サッカーをドイツに持ち込んだ教師と生徒たちの物語
サッカー版「いまを生きる」 |
6月4日 |
「愛情物語」 (170) |
1956年 |
ジョージ・シドニー
(アメリカ) |
ジャズ系ピアニスト、エディ・デューチンの伝記映画
演奏シーンがどれも素晴らしい!ショパンのノクターンが泣けます! |
6月3日 |
「ビルとテッドの時空旅行」 |
2020年 |
ディーン・パリソット
(アメリカ) |
宇宙を救うための曲を完成させるため究極のバンド結集
でも曲は作れるのか?29年ぶりの続編 |
6月2日 |
「鉄道運転士の花束」 |
2016年 |
ミロシュ・ラドヴィッチ
(セルビア) |
生涯で34人を轢き殺した運転士が自殺志願の子を育てます。
その子も運転士になるのですが・・・不思議な映画 |
6月1日 |
「ボヤージュ・オブ・タイム」 |
2016年 |
テレンス・マリック
(アメリカ) |
宇宙の誕生から現在までの歴史を1時間半で体験する映画 |
5月31日 |
「ハイ・ライフ」 |
2018年 |
クレール・ドゥニ
(フランス) |
犯罪者を乗せた実験宇宙船が向かうブラックホールへの旅
フランスの女性監督による異色のSF |
5月30日 |
「ダンス・オブ・41」
(N) |
2020年 |
ダビド・パブロス
(メキシコ) |
1901年のメキシコで起きた実話
42人の同性愛者によるダンス・パーティー参加者が逮捕 |
5月29日 |
「エンディング・ノート」
(ドキュメンタリー) |
2011年 |
砂田麻美
(日本) |
癌による余命宣告を受けた父親の最後までの日々を記録 |
5月28日 |
「ベスト・オブ・エネミーズ 価値ある闘い」 |
2019年 |
ロビン・ビセル
(アメリカ) |
1971年にあった小学校の人種統合実現に向けた会議
その対立するリーダー間の友情を描いた人間ドラマ |
5月27日 |
「おじいちゃん、死んじゃったって」 |
2017年 |
森ガキ侑大
(日本) |
岸井ゆきの初主演のお葬式ホームドラマ |
5月26日 |
「浅田家!」 |
2019年 |
中野量太
(日本) |
家族写真を撮り続ける写真家、浅田正志の実録映画 |
5月25日 |
「新 感染半島 ファイナル・ステージ」
(160) |
2020年 |
ヨン・サンホ
(韓国) |
「新感染 ファイナル・エクスプレス」の続編
韓国がゾンビに占領されて4年後が舞台 |
5月24日 |
「ビーツ、ライムズ&ライフ
ア・トライブ・コールド・クエストの旅」
(ドキュメンタリー) |
2011年 |
ライケル・ラパポート
(アメリカ) |
ア・トライブ・コールド・クエストのデビューから解散、復活まで
ヒップホップ黄金期の歴史をとらえた記録映画 |
5月23日 |
「アーミー・オブ・ザ・デッド」 |
2021年 |
ザック・スナイダー
(アメリカ) |
ゾンビに占領されたラスベガスの金庫から大金を持ち出す作戦。
命がけのチームは作戦を成功させられるか? |
5月22日 |
「台風家族」 |
2019年 |
市井昌秀
(日本) |
銀行強盗をして行くへ不明になった両親の葬儀に集まった兄妹
そこへ謎の女性が現れ、両親の反抗理由を話し出します。 |
5月21日 |
「ジヌよさらば ~かむろば村へ~」 |
2015年 |
松尾スズキ
(日本) |
ジヌ(お金)アレルギーの青年が住み着いた村
そこでジヌなし生活を生活を始めますが・・・いがらしみきお原作 |
5月20日 |
「ワンダーウーマン1984」 |
2020年 |
パティ・ジェンキンス
(アメリカ) |
「ワンダーウーマン」シリーズ第二作
1作目は良かったんですけど・・・残念なコメディ |
5月19日 |
「Beautiful ビューティフル」 |
2010年 |
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
(メキシコ/スペイン) |
カンヌ国際映画祭男優賞
余命2ヶ月の宣告を受けたヤクザと家族の物語 |
5月18日 |
「ウーマン・イン・ザ・ウインドウ」 |
2021年 |
ジョー・ライト
(イギリス/アメリカ) |
ヒッチコックの「裏窓」を広場恐怖症の女性に代えた作品
そこわかかるけど新しさがない・・ジョー・ライトなのに |
5月17日 |
「朝が来る」 |
2020年 |
河瀨直美
(日本) |
さすがは世界の河瀨!原作、俳優、いずれも良い。
ヒューマンドラマですがサスペンスドラマとしても面白い! |
5月16日 |
「書を捨てよ街へ出よう」 |
1971年 |
寺山修司
(日本) |
寺山修司がATGの出資で監督・脚本を担当した初期作品
久々に見ましたが、印象が変わっていて驚いた。 |
5月15日 |
「愛してるって言っておくね」
(アニメ) (150) |
2020年 |
ウィル・マコーマック、マイケル・ゴヴィア
(アメリカ) |
アカデミー短編アニメ賞
銃乱射事件で子供を失った親の苦悩を映像化 |
5月15日 |
「だましだまされアート界:
贋作をめぐる物語」
(ドキュメンタリー) |
2020年 |
パリ―・アブリッチ
(カナダ) |
ロスコ、ポロックなどの贋作を60作8000万ドル売った詐欺事件 |
5月14日 |
「ローロ 欲望のイタリア」 |
2018年 |
パオロ・ソレンティーノ
(イタリア) |
イタリアの首相ベルルスコーニの再選を目指す2010年まで
良くも悪くも「欲望の国イタリア」が見えてくる俗悪な人々の物語 |
5月13日 |
「ミスタ―・ロジャースのご近所さんになろう」
(ドキュメンタリー) |
2018年 |
モーガン・ネヴィル
(アメリカ) 40 |
トム・ハンクスの「幸せへのまわり道」の主人公フレッド・ロジャース
子供たちの英雄にスポットを当てた感動作! |
5月12日 |
「ナイチンゲール」 |
2018年 |
ジェフリー・ケント
(オーストラリア) |
オーストラリアを舞台にした西部劇
復讐の闘いに向かうのは、流刑された女性とアボリジニー |
5月11日 |
「ヤクザと家族 The Family」 |
2021年 |
藤井道人
(日本) |
ヤクザ社会の変遷を描いた歴史大作であり家族の映画
さすがは藤井監督、見ごたえあります! |
5月10日 |
「ソウル・パワー」
(ドキュメンタリー) |
2010年 |
ジェフリー・レヴィ=ヒント
(アメリカ) |
1974年モハメド・アリ伝説の試合を前にした開催された音楽フェス
J・Bやファニア・オールスターズなど豪華な顔ぶれ! |
5月9日 |
「スライ・ストーン」
(ドキュメンタリー) |
2015年 |
ウィレム・アルケマ
(オランダ) |
消えた元祖ファンク、スライを追ったドキュメンタリー映画 |
5月8日 |
「チチを撮りに」 |
2012年 |
中野量太
(日本) |
14年前に捨てられた父親の葬儀に出席することになった姉妹
母親に父の写真を撮ってくるよう言われていた二人は・・・ |
5月7日 |
「ラフィキ:二人の夢」 |
2018年 |
ワヌリ・カヒウ
(ケニア) |
同性愛が禁じられているケニアを舞台にしたLGBT映画
恋する二人の女性がどっちもお洒落! |
5月6日 |
「続・ボラット 栄光ナル国家だった
カザフスタンのためのアメリカ貢物計画」
(140) |
2020年 |
ジェイソン・ウォリナー
(アメリカ) |
トンデモ・ブラック・モキュメント映画の傑作
おバカで下品でもその迫力に圧倒されます! |
5月5日 |
「真夜中の弥次さん喜多さん」 |
2005年 |
宮藤官九郎
(日本) |
LGBTイージーライダーが薬物依存から脱するため伊勢へ
超駄作コメディは凄すぎる!荒川良々が大爆発! |
5月4日 |
「フェアウェル」 |
2019年 |
ルル・ワン
(中国/アメリカ) |
NY在住の中国系アメリカ人ビリーの祖母は末期がん
診断結果は祖母に秘密で孫の結婚式に集合することになります。 |
5月3日 |
「ロダン カミーユと永遠のアトリエ」 |
2017年 |
ジャック・ドワイヨン
(フランス) |
彫刻家オーギュスト・ロダンの伝記映画
弟子で愛人のカミーユ・クローデルとの苦闘の日々 |
5月2日 |
「ファンタスティック・プラネット」
(アニメ) |
1973年 |
ルネ・ラルー
(フランス) |
カルトなSFアニメの伝説的名作でカンヌ国際映画祭特別賞 |
5月1日 |
「ホドロフスキーのDUNE」
(ドキュメンタリー) |
2013年 |
フランク・パヴィッチ
(アメリカ) |
1975年カルトなSF大作「砂の惑星」の映画化に挑戦
その夢のような計画の全貌を蘇らせた記録映画 |
5月1日 |
「ソン・ランの響き」 |
2018年 |
レオン・ル
(ベトナム) |
ベトナムの歌劇役者とヤクザになった歌い手の子の出会い
LGBTと友情の間の二人、王道悲劇の傑作!カメラも音楽も良い! |
4月30日 |
「一人っ子の国」
(ドキュメンタリー) |
2019年 |
ナンフー・ワン
ジアリン・チャン(アメリカ/中国) |
35年間続いた中国の「一人っ子政策」の悲劇と影響に迫る!
恐るべき中国の人身売買、避妊手術の実態が明らかに・・・。 |
4月30日 |
「風の色」 |
2017年 |
クァク・ジェヨン
(日本/韓国) |
「猟奇的な彼女」の監督が北海道を舞台に撮影
ラブ・マジック・ファンタジー |
4月29日 |
「四月の永い夢」 |
2018年 |
中川龍太郎
(日本) |
失った恋人を思い人生を止めてしまった女性(朝倉かすみ)。
彼女が歩き出すきっかけとなった日々を描く地味ですが良い映画 |
4月28日 |
「ローサは密告された」 (130) |
2016年 |
ブリランテ・メンドーサ
(フィリピン) |
麻薬の密売を密告され逮捕された夫婦
警察に多額の賄賂を要求されるが・・・ |
4月27日 |
「ようこそ映画音響に世界へ」
(ドキュメンタリー) |
2019年 |
ミッジ・コスティン
(アメリカ) |
ハリウッド映画における音響の進化史
音響作業の裏側など面白い!映画の見方が変わります! |
4月26日 |
「マイ・マザー」 |
2009年 |
グザヴィエ・ドラン
(カナダ) |
グザヴィエ・ドラン19歳の監督デヴュー作!
脳内母殺しの少年の苦悩の日々。 |
4月25日 |
映画「映像研に手を出すな!」 |
2020年 |
英勉
(日本) |
アニメ版も最高の出来でしたがテレビ実写版に続くこれも良い!
リアリズムを無視した展開と演技合戦が楽しい! |
4月24日 |
「ショート・ターム」 |
2013年 |
デスティン・ダニエル・クレットン
(アメリカ) |
虐待などで家に帰れない子供たちを一時的に預かる施設。
そこで働く人々と子供たちの感動の物語! |
4月23日 |
「トム・アット・ザ・ファーム」 |
2014年 |
グザヴィエ・ドラン
(カナダ) |
主演・監督・脚本グザヴィエ・ドランのサイコサスペンスの傑作
テンションの高い状態が最後まで続く、人間ドラマ |
4月22日 |
「コロンバス」 |
2017年 |
コゴナダ
(アメリカ/韓国) |
小津安二郎研究家でもある韓国人映像作家による美しい作品
どのカットも計算されています!人間も描かれてます! |
4月21日 |
「なぜ君は総理大臣にならないのか」
(ドキュメンタリー) |
2020年 |
大島新
(日本) |
衆院議員、小川淳也の17年を追ったドキュメンタリー
「政治とは?」「選挙とは?」が見えてくる作品です。 |
4月20日 |
「ガール・オン・ザ・トレイン」 |
2016年 |
テイト・テイラー
(アメリカ) |
アルコール依存症の女性が電車から見た不倫現場から事件に
ヒッチコック的ですが主人公は女性です。 |
4月20日 |
「おばあちゃんの家」 |
2002年 |
イ・ジョンヒャン
(韓国) |
田舎のおばあちゃんに預けられた都会の生意気な少年
その演技に泣かされること必至!スロー・ライフに癒されます。 |
4月19日 |
「我輩はカモである」(120) |
1933年 |
レオ・マッケリー
(アメリカ) |
マルクス兄弟伝説的コメディ映画
面白いけど、英語のダジャレが多いので・・・普遍的ではないかも |
4月18日 |
「イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ」
(ドキュメンタリー) |
2010年 |
バンクシー
(イギリス) |
バンクシーを撮影していたカメラマンがアーティスト・デビュー
まさかの大ブレイクはあるのか?アートって面白い! |
4月18日 |
「漂うように」 |
2009年 |
ブイ・タク・チュエン
(ベトナム) |
ベトナム新世代の恋愛映画
タイトル通り「漂うような」生き方が描かれます。 |
4月17日 |
「儀式」 |
1971年 |
大島渚
(日本) |
葬儀、結婚式にだけ集まる親戚たち、そこでドラマが生まれる。
日本の戦後史が、儀式の変化から見えてきます。 |
4月16日 |
「楽園の夜」 |
2021年 |
パク・フンジョ
(韓国) |
キタノブルーで描かれた韓国済州島版「ソナチネ」
ボスの裏切りは予想できてたのが残念。ラストの銃撃戦は良し! |
4月15日 |
「スパイの妻」 |
2020年 |
黒沢清
(日本) |
ヴェネチア国際映画祭監督賞
さすがは世界の黒沢です!ただのスパイものではない面白さ! |
4月15日 |
「狂武蔵」 |
2020年 |
下村勇二
(日本) |
1時間半ワンカットで殺陣シーンが続く熱すぎるチャンバラ映画。
情熱に感動しますが、正直、ちょっと長すぎる気がしました。 |
4月14日 |
「隔たる世界の二人」 |
2020年 |
トラヴォン・フリー
マーティン・デズモンド・ロー(アメリカ) |
ジョージ・フロイドに捧げられた短編映画
人種間の異なる世界に生きる二人の関係は変えられるのか? |
4月14日 |
「パピチャ 未来へのランウェイ」 |
2019年 |
ムニア・メドゥール
(アルジェリア) |
1990年代アルジェリアでイスラム原理主義が強まる中
ファッションショーを企画する主人公も苦闘 |
4月13日 |
「ハッピー・オールド・イヤー」 |
2019年 |
ナワポン・タムロンラタナリット
(タイ) |
家をミニマルなオフィスに改装しようと断捨離を始めます。
しかし、過去も捨てることになった彼女は別れた彼氏と再会・・・。 |
4月12日 |
「上海グランド」 (110) |
1996年 |
プーン・マンキ
(香港) |
レスリー・チャン&アンディ・ラウの男の友情物語
舞台は日本占領が迫る上海 |
4月11日 |
「セデック・バレ 第二部虹の橋」 |
2011年 |
ウェイ・ダーション
(台湾) |
「霧社事件」のその後、日本軍による殲滅までの完結篇
虹の橋へと向かう部族の勇士に感動です! |
4月10日 |
「セデック・バレ 第一部太陽旗」 |
2011年 |
ウェイ・ダーション
(台湾) |
台湾の抗日暴動「霧社事件」を描いた実録3部作
首狩り族の反乱をリアルに描いた大作の第一部見ごたえあり |
4月9日 |
「酸っぱいリンゴの木の下で」 |
2016年 |
イルマズ・アルドアン
(トルコ) |
トルコ東部山岳地帯に住む市長と3人の娘のお話
1970年代クルド系の超保守的父と娘たちはどう折り合いを? |
4月8日 |
「私をくいとめて」 |
2020年 |
大九明子
(日本) |
綿矢りさ原作の大九ワールドが今回はのんで展開されます。
彼女の輝きがまぶしい! |
4月7日 |
「在りし日の歌」 |
2019年 |
ワン・シャオシュアイ
(中国) |
1949年から1990年代まで中国の変化に翻弄された二つの家族
ベルリン国際映画祭最優秀男優&女優賞受賞も納得!の名作 |
4月6日 |
「異端の鳥」 |
2019年 |
ヴァーツラフ・マルホウル
(チェコ) |
ユダヤ系ポーランドの少年が両親を探しての旅。
ホロコーストの危機を回避しながらの地獄旅へ、ようこそ! |
4月5日 |
「娘は戦場で生まれた」 |
2019年 |
ワアド・アル=カティーブ(シリア)
エドワード・ワッツ(イギリス) |
ロシア軍によって崩壊させられたシリアのアレッポ
医師とジャーナリスト、その娘の4年間の衝撃の記録 |
4月4日 |
「妻の愛、娘の時」 |
2017年 |
シルヴィア・チャン(台湾)
(中国) |
母・娘・孫女性3世代の愛の物語。
台湾出身の女性監督ならではの視点で描かれた力作 |
4月4日 |
「宵闇真珠」 |
2017年 |
クリストファー・ドイル(オーストラリア)
ジェニー・シュン(香港) |
香港最後の漁村が舞台のファンタジー・ドラマ
監督は世界的カメラマン、クリストファー・ドイル |
4月3日 |
「草原に黄色い花を見つける」
(100) |
2015年 |
ヴィクター・ブー
(ベトナム) |
ベトナムの農村を舞台にした少年ファンタジーのヒット作
美しく懐かしい掘り出し物! |
4月2日 |
「ポルトガル、夏の終わり」 |
2019年 |
アイラ・サックス(アメリカ)
(フランス) |
ポルトガルの世界遺産の街シントラ
スター女優(イザベル・ユペール)が家族と過ごす最後の一日 |
4月1日 |
「帝都物語」 |
1988年 |
実相寺昭雄
(日本) |
荒俣宏原作の同名小説を強引に映画化した大作。
今見ると詰め込み過ぎですが、それはそれで面白い! |
3月31日 |
「ビギナーズ」 |
1986年 |
ジュリアン・テンプル
(イギリス) |
1958年が舞台のロック・ジャズ・ミュージカル
音楽監督はギル・エヴァンス |
3月30日 |
「博士と狂人」 |
2018年 |
ファラド・サフィニア(途中降板)
(イギリス) |
オックスフォード英語大辞典編纂作業の中心となった二人
語学オタクと妄想殺人犯の統合失調症患者の苦闘 |
3月29日 |
「LKJ ケネディの意志を継いだ男」 |
2016年 |
ロブ・ライナー
(アメリカ) 30 |
ケネディの暗殺により、大統領となったリンドン・B・ジョンソン
なぜ彼は公民権法の設立に政治生命をかけたのか? |
3月28日 |
「ココシリ」 |
2004年 |
ルー・チューアン
(中国) |
チベットの山岳地帯ココシリが舞台
チベット・カモシカの密猟者を追う山岳パトロール隊の冒険 |
3月27日 |
「エイブのキッチンストーリー」 |
2019年 |
フェルナンド・グロスタイン・アンドラーヂ
(ブラジル) |
NYブルックリンが舞台のクッキング映画
ブラジル料理はユダヤとパレスチナの架け橋になれるのか? |
3月26日 |
「海辺の映画館 - キネマの玉手箱」 |
2019年 |
大林宣彦
(日本) |
大林監督の遺作ですが、そうは思えないエネルギッシュ・未完成!
思えば、それが大林ワールドだった! |
3月25日 |
「真珠の耳飾りの少女」 |
2013年 |
ピーター・ウェーバー
(イギリス) |
フェルメールの傑作「真珠の耳飾りの少女」誕生秘話
スカーレット・ヨハンソンが似ています! |
3月24日 |
「バクラウ 地図から消された村」
(90) |
2019年 |
クレーベル・メンドンサ・フィーリョ
ジュリアーノ・ドルネリス(ブラジル) |
正気を失った「七人の侍」&「荒野の七人」の物語
予測不能が売りの物語が展開し、ワクワク間違いなし! |
3月23日 |
「男はつらいよ お帰り寅さん」 |
2019年 |
山田洋次
(日本) |
寅さんが帰ってきました。50周年記念企画
マドンナの顔ぶれにも感動。泣けます。 |
3月22日 |
「メイキング・オブ・モータウン」 |
2019年 |
ベンジャミン&ゲイブ・ターナー
(アメリカ) |
モータウン・レコードの誕生・発展の秘密を創業者が明かす
豪華な出演者と素晴らしい音楽だけでも楽しい! |
3月21日 |
「ふるさと」 |
1983年 |
神山征二郎
(日本) |
ダムに沈む山奥の村を舞台にしたお爺さんと孫のお話
山奥へアマゴ釣りに行く場面がクライマックス |
3月20日 |
「日々は、うたかたに」 |
2021年 |
カン・ウルカイ
(トルコ) |
イスタンブールの街で廃品回収で生きる男が出会った謎の少年
二人の良き日とその悲劇的な終わりの瞬間 |
3月19日 |
「欲望の翼」 |
1990年 |
ウォン・カーウァイ
(香港) |
ウォン・カーウァイ初期の集大成であり、すべてが収められた傑作 |
3月18日 |
「オクトパスの神秘
海の賢者は語る」
My Octopus Teacher |
2020年 |
ピッパ・エアリック
ジェームズ・リード
(南アフリカ) |
アカデミー長編ドキュメンタリー賞受賞!
タコと知り合い一年間密着した異色のドキュメンタリー
生物種の壁を越えた究極のラブストーリーに泣かされます! |
3月17日 |
「赤い矢」 |
1957年 |
サミュエル・フラー
(アメリカ) |
南北戦争終結後、スー族の一員となった南軍の元兵士の物語
南北分断とスー族との対立。21世紀のアメリカを予見した作品 |
3月17日 |
「少年」 |
1969年 |
大島渚
(日本) |
当たり屋をしながら旅をする4人の家族の物語
少年の名演技に感動。 |
3月16日 |
「かぞくのくに」 |
2011年 |
ヤン・ヨンヒ
(日本) |
帰国事業により北朝鮮に家族を残して渡った青年。
脳腫瘍の治療のために一時帰国し25年ぶりの再会をするが・・・ |
3月15日 |
「ラ・ヨローナ~彷徨う女~」 (80) |
2018年 |
ハイロ・ブスタマンテ
(グアテマラ) |
グアテマラで起きた軍によるマヤ族の虐殺事件が背景
社会派ホラーの名作がまた誕生 |
3月15日 |
「レッド・ファミリー」 |
2013年 |
イ・ジュヒョン
(韓国) |
北朝鮮から来たスパイ一家の物語
キム・ギドク脚本の笑って泣けて感動のファミリー映画 |
3月14日 |
「メイド・イン・ホンコン香港製造」 |
1997年 |
フルーツ・チャン
(香港) |
香港返還を前に作られた低予算の青春暴走映画の傑作
デジタルリマスターで蘇りました。 |
3月13日 |
「嘆きのテレーズ」 |
1952年 |
マルセル・カルネ
(フランス) |
エミール・ゾラ原作の不倫殺人サスペンスの傑作
ベネチア銀獅子賞 |
3月12日 |
「セザンヌと過ごした時間」 |
2016年 |
ダニエル・トンプソン
(フランス) |
ポール・セザンヌとエミール・ゾラの長年にわたる友情のドラマ
長く評価されなかったセザンヌを唯一認めたのがゾラだった! |
3月11日 |
「未知の科学」
ドキュメンタリー |
2018年 |
イアン・チーニー
(アメリカ) |
9人の科学者が最新科学の謎についてそれぞれの研究を解説
意識とは?宇宙とは?生命とは? |
3月11日 |
「友情ある説得」 |
1956年 |
ウィリアム・ワイラー
(アメリカ) |
戦争を否定するクエーカー教徒の村を襲う南軍兵士
彼らは戦うのか?意外なコメディ・エンターテイメント作品です。 |
3月10日 |
「七小福」 |
1988年 |
アレックス・ロウ
(香港) |
ジャッキー・チェン、サモ・ハン・キンポーらが育った京劇学校
その懐かしき日々を描いたノスタルジックな青春映画 |
3月9日 |
「WAVE/ウェイブス」 |
2019年 |
トレイ・エドワード・シュルツ
(アメリカ) |
フロリダが舞台の家族の崩壊と再生の物語
「怒りと憎悪」から「愛と癒し」へと物語が進みます |
3月8日 |
「ブランカとギター弾き」 |
2015年 |
長谷井宏紀
(日本・フィリピン) |
フィリピンの最下層のホームレスの少女と盲目のギター弾きの物語
日本人監督がヴェネチア映画祭の出資によって製作。 |
3月7日 |
「女が階段を上る時」 (70) |
1960年 |
成瀬巳喜男
(日本) |
銀座で働くバーの女性たちをリアルに描いた成瀬ワールド
高峰秀子が素晴らしい! |
3月6日 |
「黒部の太陽」 |
1968年 |
熊井啓
(日本) |
黒部第四ダム建設の超大作映画で大ヒットした三船プロ作品
豪華スター共演の娯楽大作で見ごたえあり! |
3月5日 |
「同級生マイナス」
(N) |
2020年 |
ホアン・シンヤオ
(台湾) |
4人の40代同級生の人生を描くドキュメンタリー風コメディ
監督の主観どころか姿まで映り込む不思議な作品 |
3月4日 |
「その手に触れるまで」 |
2019年 |
ダルデンヌ兄弟
(ベルギー) |
イスラムの過激思想に洗脳された少年が女教師を殺そうと・・・
ヨーロッパではどこでも起こりうるお話なだけに怖い! |
3月3日 |
「ペレ・レジェンド
栄光のサッカー人生」
(N)(ドキュメンタリー) |
2021年 |
ベン・ニコラス、デヴィッド・トライホーン
(ブラジル) |
1958年17歳でワールドカップ・デビューしていきなり優勝
1970年29歳で3度目の優勝を果たして引退「王様の人生」
ブラジルの社会状況とペレの関係も描いています。 |
3月2日 |
「三島由紀夫VS東大全共闘
50年目の真実」
(ドキュメンタリー) |
2020年 |
豊島圭介
(日本) |
1969年5月13日東大駒場900番教室で行われた討論会の記録
言葉と言葉、思想と思想が素晴らしいぶつかり合いを見せます! |
3月1日 |
「クロノス」 |
1992年 |
ギレルモ・デル・トロ
(メキシコ) |
デルトロ監督の記念すべき長編デビュー作
彼らしいバンパイアものです。 |
2月28日 |
「近松物語」 |
1954年 |
溝口健二
(日本) |
近松門左衛門の傑作を映画化
これぞ究極のジャパニーズ不倫映画 |
2月27日 |
「記者たち 衝撃と畏怖の真実」 |
2017年 |
ロブ・ライナー
(アメリカ) |
9・11以降のアメリカによるイラク侵攻作戦の内幕
ありもしない大量破壊兵器を探して3万6千人が命を落とした陰謀 |
2月26日 |
「シチリアーノ 裏切りの美学」 |
2019年 |
マルコ・ベロッキオ
(イタリア) |
マフィアの実録ものをイタリアの巨匠が映画化
見ごたえ十分の傑作です! |
2月25日 |
「人類滅亡計画書」 (60) |
2012年 |
キム・ジウン、イム・ピルソン
(韓国) |
ゾンビもの、ロボットの進化もの、隕石?による人類滅亡もの
ロボットが涅槃に到るなんて!面白い。 |
2月24日 |
「ラスト・ブラックマン
・イン・サンフランシスコ」 |
2019年 |
ジョー・タルボット
(アメリカ) |
サンフランシスコを舞台にした古い家に住み着いた黒人青年。
祖父が建てた家で舞台劇を上演することになりますが・・・ |
2月23日 |
「湾生回家」
(ドキュメンタリー) |
2015年 |
ホアン・ミンチェン
(台湾) |
台湾で生まれ戦後日本に帰国した移民した日本人たちの子供
彼らの帰郷と台湾に残った女性のたちの帰郷を記録した作品 |
2月22日 |
「ラリー・フリント」 |
1996年 |
ミロシュ・フォアマン
(アメリカ) |
「ハスラー」の創業者、ラリー・フリントの波乱万丈の実話
「自由」とは何か?憲法修正第一条を巡る法廷闘争 |
2月21日 |
「MOTHER マザー」 |
2020年 |
大森立嗣
(日本) |
祖父祖母殺しの少年がなぜそこまで追い込まれたのか?
恐るべき「母」との恐怖の日々を描いた悲しすぎる映画 |
2月20日 |
「まったく同じ3人の他人」
(ドキュメンタリー) |
2018年 |
ティム・ワードル
(アメリカ) |
自分が三つ子だったわかったことから、運命は大きく変化
なぜバラバラにされたのか?なぜ自殺に追い込まれたのか? |
2月19日 |
「ヴァスト・オブ・ナイト」 |
2019年 |
アンドリュー・パターソン
(アメリカ) 20 |
ファースト・コンタクトSFの低予算快作!ナイス・アイデア!
掘り出し物です。SFファンにお薦め。 |
2月18日 |
「ザ・コールデスト・ゲーム」 |
2020年 |
ウーカシュ・コシミツキ
(ポーランド) |
「キューバ危機」とチェスの米ソ対決
その背後でおこなわれたスパイ戦の物語 |
2月18日 |
「にっぽん昆虫記」 |
1963年 |
今村昌平
(日本) |
ベルリン国際映画祭女優賞(左幸子)
大正から昭和へ、コールガールの元締めとなった女の人生 |
2月17日 |
「一度も撃ってません」 |
2020年 |
阪本順二
(日本) |
売れないハードボイルド小説家は実は伝説のヒットマンだった
大人のサスペンス・コメディの傑作です!楽しい! |
2月16日 |
「レ・ミゼラブル」 (50) |
2019年 |
ラジ・リ
(フランス) |
現代版「レ・ミゼラブル」というより仏版「ドゥ・ザ・ライトシング」
最初から最後までテンションマックスのサスペンス映画 |
2月15日 |
「弱くて強い女たち」
(N) |
2020年 |
シュー・チェンチエ
(台湾) |
行方不明だった夫が現れ、そのままあの世へ
急遽葬儀をすることになった妻と娘たちの感動の物語 |
2月14日 |
「私がモーガンと呼んだ男」
(N)(ドキュメンタリー) |
2016年 |
カスパー・コリン
(スウェーデン) |
天才ジャズ・トランペッターを殺してしまった妻
なぜ彼女は愛する夫を殺してしまったのか? |
2月13日 |
「空気人形」 |
2009年 |
是枝裕和
(日本) |
ダッチワイフが心を持ってしまったら・・・
実は主役は同じように中身のない人間たち・・・ |
2月13日 |
「この茫漠たる荒野で」
(N) |
2020年 |
ポール・グリーングラス
(アメリカ) |
インディアンに誘拐されていた少女を預かってニュースおじさん
南北戦争後の荒野を旅するロード・ムービー |
2月12日 |
「ある日どこかで」 |
1980年 |
ヤノット・シュワルツ
(アメリカ) |
久しぶりに見てしまいました。クリストファー・プラマーの吹替がダメ!
主役二人と音楽の魅力大!本当にこの監督が演出したのか? |
2月11日 |
「アマンダと僕」 |
2018年 |
ミカエル・アース
(フランス) |
無差別テロ事件で母を失った少女をあずかった24歳の伯父さん
悲劇から立ち直るまでの日々を描く名作 |
2月10日 |
「アルプススタンドのはしの方」 |
2020年 |
城定秀夫
(日本) |
高校野球夏の予選大会スタンドのはしでやる気なく応援する4人
高校生最後の夏の青春胸熱ドラマ!この映画大好きです。 |
2月9日 |
「カセットテープ・ダイアリーズ」 |
2019年 |
グリンダ・チャーダ
(イギリス) |
ブルース・スプリングスティーンに憧れるパキスタン移民の青春
作家となって成功した人物の実話 |
2月8日 |
「マルコム&マリー」
(N) |
2021年 |
サム・レヴィンソン
(アメリカ) |
コロナ禍で撮られたゼンデイヤ&ジョンDワシントンの二人芝居
少々ウザいカップルですが映画ファンにはうれしい会話劇 |
2月7日 |
「警察日記」 (40) |
1955年 |
久松静児
(日本) |
福島会津の警察署とまわりの人々の日常を描いたオムニバス
6歳の二木てるみの演技に泣かされます!今見ても傑作! |
2月6日 |
「薔薇は死んだ」 |
2015年 |
スアース・アッティラ
(ハンガリー) |
1914年のハンガリーを舞台にした「家政婦は見た」
主役3人の女優がそれぞれ魅力的です! |
2月5日 |
「あの夜、マイアミで」
(A) |
2020年 |
レジーナ・キング
(アメリカ) |
モハメド・アリ、サム・クック、マルコムX、ジム・ブラウン
4人の黒人ヒーローの運命の一夜を描いた名作 |
2月4日 |
「風の電話」 |
2020年 |
諏訪敦彦
(日本) |
家族を津波で失った大槌町へ、女子高生が旅に出ます。
旅の途中に様々な人と出会い、彼女は成長して行きます。良い! |
2月3日 |
「ザ・ホワイトタイガー」 |
2021年 |
ラミン・バーラニ
(インド) |
カーストの下層から成りあがった青年の回想。
インドで成功するには犯罪か政治家に取り入るしかない! |
2月2日 |
「パブリック 図書館の奇跡」 |
2018年 |
エミリオ・エステベス
(アメリカ) |
シンシナティの図書館を占拠したホームレスと職員の物語
「怒りの葡萄」からの引用など本好き大満足の傑作! |
2月1日 |
「ハナレイ・ベイ」 |
2018年 |
松永大司
(日本) |
村上春樹の中編を映画化。
ハワイを舞台にしたクールで美しい映画で好感持てます。 |
2月1日 |
「時の面影」
(N) |
2021年 |
サイモン・ストーン
(イギリス) |
1939年に英国西部の村での遺跡発掘事件の顛末。
発掘者と依頼主の未亡人などの素晴らしい人間&宇宙ドラマ |
1月31日 |
「心の指紋」 |
1996年 |
マイケル・チミノ
(アメリカ) |
ナバホの殺人犯と白人医師の「聖なる湖」を目指す逃亡の旅
マイケル・チミノの遺作となった日本未公開のロードムービー |
1月30日 |
「幸せはシャンソニア劇場から」 |
2008年 |
クリストフ・バラティエ
(フランス) |
1936年のパリを舞台にしたミュージカル風人情喜劇
懐かしい映画の王道を楽しめます! |
1月29日 |
「オルフェ」 (30) |
1949年 |
ジャン・コクトー
(フランス) |
見逃していた大人向けファンタジーの名作「オルフェ」
これって「TENET」の元ネタですか?時間逆行シーンに衝撃! |
1月28日 |
「サウンド・オブ・メタル
~聞えるということ~」 (A) |
2019年 |
ダリウス・マーダー
(アメリカ) |
聴力を失ったヘヴィメタのドラマーが人生の選択に迫られます。
「聞える」とはどういうことかを音響で聴かせます。 |
1月27日 |
「ブルータル・ジャスティス」 |
2018年 |
S・クレイグ・ザラー
(アメリカ) |
犯罪アクション・サスペンスの掘り出し物!傑作です。
ラストまで予測不能のテンションで一気に見せます! |
1月26日 |
「ハスラーズ」 |
2019年 |
ローリーン・スカファリア
(アメリカ)10 |
NYの勝ち組ビジネスマンから金を巻き上げる女性ダンサーたち
実録女の闘いですが・・・ |
1月25日 |
「エクストリーム・ジョブ」 |
2019年 |
イ・ビョンホン
(韓国) |
張り込みのためにチキン店を始めた刑事たち。ところが店が繁盛。
張り込みどころではなくなります・・・・文句なしに楽しい作品! |
1月24日 |
「ブックスマート
卒業前夜のパーティー・デヴュー」 |
2019年 |
オリヴィア・ワイルド
(アメリカ) |
「アメリカン・グラフィティ」の2019年版
音楽、キャラクター、編集などどれも魅力的な掘り出し物。 |
1月24日 |
「AKvsAK」 |
2020年 |
ヴィクラマディティヤ・モトワニ
(インド) |
フェイク誘拐映画が実録誘拐映画に・・・結末は?
リアル俳優とリアル監督のバトル |
1月23日 |
「ロベレ将軍」 |
1959年 |
ロベルト・ロッセリーニ
(イタリア) |
ドイツ支配下のイタリアを舞台にした「独裁者」のリアル版
ヴェネチアのサンマルコ金獅子賞受賞の傑作 |
1月22日 |
「記憶の夜」
(N) |
2017年 |
チャン・ハンジュン
(韓国) |
韓国得意のジャンルとも言える記憶改変もののサスペンス。
悲しすぎる終わり方とは言えなかなかの快作 |
1月21日 |
「悪人伝」 |
2019年 |
イ・ウォンテ
(韓国) |
ザ・韓国サスペンスと言える快作!
マ・ドンソクの魅力全開の犯罪サスペンス |
1月20日 |
「シルヴィ 恋のメロディ」
(A) (20) |
2020年 |
ユージン・アッシュ
(アメリカ) |
1960年代ニューヨークを舞台にした大人の恋物語
ジャズ・サックス奏者とレコード屋の娘の恋で、音楽最高! |
1月19日 |
「透明人間」 |
2020年 |
リー・ワネル
(アメリカ) |
新たな「透明人間」の誕生。サイコ・ホラー・ストーカー映画の傑作
主人公の女性の成長物語で透明人間は脇役 |
1月18日 |
「ROOM237」
(ドキュメンタリー) |
2012年 |
ロドニー・アッシャー
(アメリカ) |
スタンリー・キューブリックの「シャイニング」を徹底分析!
ほとんど妄想のような創造力の世界に感嘆、でも少々心配・・・ |
1月17日 |
「ロスト・イン・ラ・マンチャ」
(ドキュメンタリー) |
2001年 |
キース・フルトン、ルイス・ペペ
(米・英) |
「ドン・キホーテ」の映画撮影現場の混沌と失敗までを記録
呪われた映画は、撮影中止後、20年近い歳月で完成します。 |
1月16日 |
「柔らかい肌」 |
1963年 |
フランソワ・トリュフォー
(フランス) |
サスペンス・タッチの不倫映画ですが、ラストが予想外のスッキリ! |
1月15日 |
「不滅の女」 |
1963年 |
アラン・ロブ=グリエ
(フランス) |
監督デビュー作で傑作。
イスタンブールが舞台の不条理サイコ・サスペンス |
1月14日 |
「ジョン・F・ドノヴァンの死と生」 |
2018年 |
グザヴィエ・ドラン
(カナダ) |
薬物過剰摂取でこの世を去った俳優の死の謎を解く本
その著者は当時彼と文通していた11歳の少年だった! |
1月13日 |
「そして俺は、ここにいない。」 |
2019年 |
フェルナンド・フリアス・デ・ラ・パーラ
(メキシコ) |
クンビアを愛する少年がギャングの抗争に巻き込まれNYへ
危険な国メキシコの現状をリアルに描いた青春映画 |
1月12日 |
「ラストレター」 |
2019年 |
岩井俊二
(日本) |
岩井ワールド全開のロマンチック・ラブ・ストーリー
森七菜、広瀬すず、神木、福山、松たか子・・・みんな素敵です! |
1月11日 |
「M」 |
1931年 |
フリッツ・ラング
(ドイツ) |
実在の連続殺人犯人を追う警察とギャングたち
ドイツの不穏な空気を映し出した不気味な犯罪映画の傑作 |
1月10日 |
「ハンディキャップ・キャンプ
:障害者運動の夜明け」(N)(10) |
2020年 |
ニコル・ニューナム
ジム・レブレヒト(アメリカ) |
障害者を平等に扱うことを明記した法律制定までの活動
その運動の中心となった障害者たちの原点となったキャンプ |
1月9日 |
「私というパズル」
(N) |
2020年 |
コルネル・ムンドルッツォ
(ハンガリー・カナダ) |
出産直後に謎の死を遂げた赤ん坊の死因を巡り裁判が・・・
しかし、母親はそれでは悲しみは消せないことを知っていました。 |
1月8日 |
「解放区」 |
2019年
(2014年) |
太田信吾
(日本) |
大阪の西成を舞台にした疑似ドキュメンタリードラマ
ハラハラ・ドキドキだけど主人公のリアルが弱すぎやで! |
1月7日 |
「これからの人生」(N) |
2020年 |
エドアルド・ポンティ
(イタリア) |
シモーヌ・シニョレ主演「これからの人生」のリメイク
主演は11年ぶりのソフィア・ローレン!でも子役も素晴らしい! |
1月6日 |
「40歳の解釈:ラダの場合」(N) |
2020年 |
ラダ・ブランク
(アメリカ) |
脚本家ラダ・ブランクが描く自らの苦悩と人生
NYのアーティストの日常を優しく可笑しく愛おしく描きます。 |
1月6日 |
「獣の棲む家」 (N) |
2020年 |
レミ・ウィークス
(イギリス) |
アフリカ難民が棲み出した英国の家には亡霊が!なぜ? |
1月5日 |
「ハリエット」 |
2019年 |
ケイシー・レモンズ
(アメリカ) |
「地下鉄道」のメンバーとして奴隷たちを北部への逃亡させ黒人女性
ハリエット・タブマンの伝記映画 |
1月4日 |
「きみと、波にのれたら」 |
2019年 |
湯浅政明
(日本) |
サーファーと消防士の悲劇の恋を描いたラブ・ファンタジー |
1月3日 |
「パラサイト 半地下の家族」 |
2019年 |
ポン・ジュノ
(韓国) |
アカデミー賞作品、監督、脚本賞受賞
格差社会問題が世界的な問題であることを証明した傑作。 |
1月2日 |
「BEESIE ブルースの女王」 |
2015年 |
ディー・リース
(アメリカ) |
「ブルースの女王」ベッシ―・スミスの伝記ドラマ
HBOのTVM |
1月1日 |