作品名 |
製作年 |
監督(国籍・製作国) |
コメント |
見た日 |
「ラブ&ポップ」 |
1998年 |
庵野秀明
(日本) |
庵野監督の実写映画デビュー作。
援助交際を決意した女子高生の一日の出来事 |
3月23日 |
「幕末太陽傳」 4Kデジタルリマスター |
1957年 |
川島雄三
(日本) |
川島雄三の最高傑作のデジタル・リマスター版
実によくできた脚本とフランキー堺の名演技に脱帽! |
3月22日 |
「斜陽のおもかげ」 |
1967年 |
斎藤光正
(日本) |
太宰治の名作「斜陽」にも登場する恋人とその娘の後日談
吉永小百合、新珠三千代共演 |
3月21日 |
「世界サブカルチャー史 欲望の世紀
日本編70年代」 |
2023年 |
佐藤恵正
(日本) |
世界サブカルチャー史日本編の70年代 |
3月20日 |
「仮面の男」 |
1944年 |
ジーン・ネグレスコ
(アメリカ) |
死体で見つかった凶悪犯について調べる探偵小説作家
すると彼を尾行する男が・・・ |
3月19日 |
「死刑執行人もまた死す」 |
1943年 |
フリッツ・ラング
(アメリカ/チェコ) |
ナチス副総督ハイドリッヒ暗殺犯を助ける犠牲になった人々
反ナチ・レジスタンス映画の名作 |
3月18日 |
「ぼくを探しに」 |
2013年 |
シルバン・ショメ
(フランス) |
両親の死によって失語症になったピアニストの青年
彼の記憶をよみがえらせる不思議なプルーストさんとは? |
3月17日 |
「マット・キラウ:自由のための反逆」 |
2022年 |
シャムソル・ユソフ
(マレーシア) |
英国からの独立戦争の英雄マット・キラウの伝記映画
といってもイケメンスターのカンフー映画ですね。 |
3月16日 |
「ジーンズが語るアメリカ史」 |
2022年 |
マイケル・ビッケス
アンナ・リー・ストラカン
(アメリカ) |
ジーンズの歴史からはアメリカの歴史が見えてきます。
ジーンズの歴史ドキュメンタリーは見応えあります。 |
3月15日 |
「海にかかる霧」 (80) |
2014年 |
シム・ソンボ
(韓国) |
密航者を運ぶ仕事を請け負った漁師
しかし、航行中に思わぬ事件が起きてしまいます。 |
3月14日 |
「刑事ジョン・ルーサー
フォールン・サン」 |
2023年 |
ジェイミー・ペイン
(イギリス) |
BBCの「刑事ジョン・ルーサー」の続編で映画版
なかなか見ごたえあり |
3月13日 |
「世界サブカルチャー史 欲望の世紀
日本編60年代」 |
2023年 |
佐藤恵正
(日本) |
サブカルチャーの国となる日本の60年代とは? |
3月12日 |
「きっと、またあえる」 |
2019年 |
ニテーシュ・ティワリー
(インド) |
受験に失敗し自殺未遂で入院した息子に父からの物語
青春感動スポーツ・コメディ |
3月11日 |
「笛を吹く男」 |
2015年 |
キム・グァンテ
(韓国) |
「ハメルンの笛吹き」「ウィラード」「IT」「蜘蛛の糸」
ホラーサスペンスの快作 |
3月10日 |
「ありふれた悪事」 |
2016年 |
キム・ボンハン
(韓国) |
1987年「六月民主化運動」直前の事件
恐るべき韓国の裏側を描いた犯罪映画 |
3月9日 |
「あの日のオルガン」 |
2019年 |
平松恵美子
(日本) |
東京の保育所の疎開作戦を映画化した感動の実録作品 |
3月8日 |
「エレファント・ウィスパラー
聖なる象との絆」(N) |
2022年 |
カルティキ・ゴンサルヴェス
(インド) |
象の保護センターで子象を育てる夫妻の短編記録映画
アカデミー賞候補作 |
3月7日 |
「アビーロード・スタジオの伝説」
(D) |
2022年 |
マリー・マッカートニー
(イギリス) |
ビートルズの名盤を生み出した伝説のスタジオの歴史 |
3月6日 |
「世界サブカルチャー史 欲望の世紀
逆説の60-90s 90年代」 |
2023年 |
佐藤恵正
(日本) |
シーズン2の90年代編 |
3月5日 |
「宵待草」 (70) |
1974年 |
神代辰巳
(日本) |
「明日に向かって撃て」「俺たちに明日はない」の大正日本版
細野晴臣の音楽が新鮮です! |
3月5日 |
「ハイキック・ガール!」 |
2009年 |
西冬彦
(日本) |
空手ガール、武田梨乃の映画デビュー作
強くて可愛い魅力満載 |
3月4日 |
「三文役者」 |
2000年 |
新藤兼人
(日本) |
昭和の映画を代表する脇役俳優、殿山泰司の伝記映画 |
3月3日 |
「かそけきサンカヨウ」 |
2021年 |
今泉力哉
(日本) |
父と二人暮らしの女子高生と心臓病の彼氏
繊細な心のやり取りを描いた青春映画 |
3月2日 |
「ローズ島共和国 小さな島の大波乱」
(N) |
2020年 |
シドニー・ジリア
(イタリア) |
1960年代末にあった小さな人工島の独立宣言事件
もちろん実録映画です。 |
3月1日 |
「あの頃。」 |
2021年 |
今泉力哉
(日本) |
オタク青春映画の名作
ハロプロのオタク5人の未来に幸あれ! |
2月28日 |
「his」 |
2020年 |
今泉力哉
(日本) |
LGBTQ映画の名作
宮沢氷魚、藤原季節、松本若菜&外村紗玖良! |
2月27日 |
「ちひろさん」(N) |
2023年 |
今泉力哉
(日本) |
元風俗嬢のちひろさんとその周囲の人々の日々を描いた名作 |
2月26日 |
「そしてバーバラはアランに出会う」
TV |
2022年 |
ブルース・グッディソン
(イギリス) |
英国の「障害者差別禁止法」を成立させた伝説のカップル |
2月25日 |
「13時間ベンガジの秘密の兵士」 |
2016年 |
マイケル・ベイ
(アメリカ) |
2012年に起きたリビアでの領事館襲撃事件の実録作品 |
2月24日 |
「世界サブカルチャー史 欲望の世紀
逆説の60-90s 80年代」 (60) |
2023年 |
佐藤恵正
(日本) |
シーズン2の80年代編 |
2月23日 |
「氷がすべてを隔てても」(N) |
2022年 |
ペーテル・フリント
(デンマーク) |
グリーンランドの一部がアメリカ領かどうか?
その確認のための冒険に出た二人の800日を越える旅 |
2月22日 |
「PLAN75」 |
2022年 |
早川千絵
(日本) |
75歳以上に自死を選択する権利を与える近未来日本
こうして見せられると、充分に説得力のあるお話です。 |
2月21日 |
「ざわめき」(N) |
2022年 |
ナタリア・ベリスタイン
(メキシコ) |
メキシコで起きている9万人もの行方不明事件
ホラーより怖い地獄巡りの旅へ、ようこそ! |
2月20日 |
「スランバーランド」(N) |
2022年 |
フランシス・ローレンス
(アメリカ) |
父親の死から夢の世界に入り込んだ少女
夢の中で父親の物語を生き、その夢に迫りますが・・・ |
2月19日 |
「カメラが捉えたキューバ」(N)(D) |
2017年 |
ジョン・アルパート
(キューバ/アメリカ) |
キューバの歴史をまるごと記録した傑作ドキュメンタリー |
2月18日 |
「フェミニストからのメッセージ」
(D)(N) |
2018年 |
ジョアナ・デミトラカス
(アメリカ) |
1970年代に活躍したフェミニズム活動家
彼女たちの今と過去を振り返るドキュメンタリー |
2月18日 |
「世界サブカルチャー史 欲望の世紀
逆説の60-90s 70年代」 |
2023年 |
佐藤恵正
(日本) |
シーズン2の70年代編 |
2月17日 |
「マチルダ・ザ・ミュージカル」(N) |
2022年 |
マシュー・ウォーチャス
(イギリス) |
ロアルド・ダール原作の学園ファンタジーのミュージカル版 |
2月17日 |
「ナルヴィク」(N) |
2022年 |
エーリク・ショルビャルグ
(ノルウェー) |
ドイツが破れた「ナルヴィクの戦い」
実話に基づく不条理な戦闘に巻き込まれた人々 |
2月16日 |
「天才マックスの世界」 (50) |
1998年 |
ウェス・アンダーソン
(アメリカ) |
奇才ウェス・アンダーソンの2作目
すでにらしさがにじみ出ています。音楽も良し。 |
2月15日 |
「映画太陽の子」 |
2021年 |
黒崎博
(日本) |
原爆の開発に関わった京大生の苦悩と挑戦の映画 |
2月14日 |
「トランプの国」 |
2012年 |
カウシク・ムカルジー
(インド) |
タゴール原作の「トランプの国」をもとにしたディストピア映画
ただし、革命にまで発展成功しちゃいます。 |
2月13日 |
「ダイダロス 希望の大地」 |
2011年 |
アカン・サタイェフ
(カザフスタン) |
カザフ民族がモンゴル民族から土地を取り戻そうと戦う映画
独立20周年記念作品 |
2月12日 |
「千年女優」(A) |
2001年 |
今敏
(日本) |
なぜか見逃していた名作
これぞ映画、これぞ永遠のロマンス |
2月11日 |
「世界サブカルチャー史 欲望の世紀
逆説の60-90s 60年代」 |
2023年 |
佐藤恵正
(日本) |
シーズン2はヨーロッパ編
今回は60年代 |
2月11日 |
「キートンの大列車追跡」 |
1926年 |
バスター・キートン
(アメリカ) |
キートンの代表作
機関車をフルに使った戦争アクションの歴史的名作 |
2月10日 |
「映画大好きポンポさん」(A) |
2020年 |
平尾隆之
(日本) |
映画好きには見て欲しい映画製作の映画
特に「編集」に特化した内容です |
2月9日 |
「クーリエ:最高機密の運び屋」 |
2020年 |
ドミニク・クック
(イギリス) |
キューバ危機の再いち早く核基地を発見できた理由
その情報を運んだスパイ兼貿易商の実録映画 |
2月8日 |
「ソウルメイト/七月と安生」 |
2016年 |
デレク・ツァン
(香港・中国) |
二人の女性の友情を描いた感動作
虚実が最後までわからない見事な展開 |
2月7日 |
「ファンタジア」(A) (40) |
1940年 |
ベン・シャープスティーン
(アメリカ) |
クラシックの名曲とアニメーションのコラボ作品
世界初のステレオ録音作品 アカデミー特別賞 |
2月6日 |
「私の20世紀」 |
1989年 |
イルディコー・エニェディ
(ハンガリー) |
20世紀の始り、エジソンの発明とハンガリーの双子の姉妹
不思議なファンタジー・ドラマ。カンヌの新人監督賞 |
2月5日 |
「アニエスによるヴァルダ」 (D) |
2019年 |
アニエス・ヴァルダ
(フランス) |
アニエスが自作を振り返りながら人生を振り返るドキュメント
遺作となった集大成作品 |
2月4日 |
「ラ・ポワント・クールト」 |
1955年 |
アニエス・ヴァルダ
(フランス) |
ヌーヴェルヴァーグの原点とも言われる作品 |
2月3日 |
「西鶴一代女」 |
1952年 |
溝口健二
(日本) |
娼婦にまで落ちた大名の側室にまでなった女性波乱の人生
ヴェネチア国際映画祭国際賞 |
2月2日 |
「花と木」(A) |
1932年 |
バート・ジレット
(アメリカ) |
世界初のカラー映画となったディズニーの短編アニメ
アカデミー短編アニメ賞 |
2月1日 |
「蒸気船ウィリー」(A) |
1928年 |
ウォルト・ディズニー
(アメリカ) |
ディズニー初の短編トーキー・アニメ
世界初ではないが音と映像の同期を完璧にした最初の作品 |
2月1日 |
「ユーリー・ノルシュテイン傑作選」(A) |
1979年 |
ユーリー・ノルシュテイン
(ソ連) |
2016年に日本で修復し公開された歴史的アニメ
「話の話」は特に傑作と言われます! |
1月31日 |
「月夜の傘」 |
1955年 |
久松静児
(日本) |
4家族の群像劇
変わりゆく昭和日本を家族の物語として描いた名作 |
1月31日 |
「チルソクの夏」 |
2004年 |
佐々部清
(日本) |
ロミオとジュリエットの日韓版青春ラブストーリーの快作
上野樹里ら4人の少女たちの時と国境を越えた青春映画 |
1月30日 |
「月は上りぬ」 (30) |
1955年 |
田中絹代
(日本) |
3姉妹の恋愛模様を描いた見事なラブ・コメディ! |
1月29日 |
「乳房よ永遠なれ」 |
1955年 |
田中絹代
(日本) |
単なる難病もの映画ではなく、フェミニズム映画の傑作
不倫、短歌が物語をより深くしています。 |
1月28日 |
「ハケンアニメ!」 |
2022年 |
吉野耕平
(日本) |
アニメ製作現場を舞台にした覇権争いの群像劇
文句なしに面白い掘り出し物! |
1月27日 |
「マティアス&マキシム」 |
2019年 |
グザヴィエ・ドラン
(カナダ) |
映画の撮影でキスをしたことでセクシャリティが急変
幼馴染の男性二人の葛藤を描いた作品 |
1月26日 |
「スギメSUGIME
3万年前の航海徹底再現プロジェクト」
(D) |
2021年 |
門田修
(日本) |
3万年前の縄文人が行った大陸から琉球までの航海
それを当時の技術だけで実行した奇跡の挑戦の記録 |
1月25日 |
「カランコエの花」 |
2016年 |
中川駿
(日本) |
LGBTQ映画の名作
高校の授業で行われたLGBT問題から始まる事件 |
1月24日 |
「義足のボクサー」 |
2021年 |
ブリランテ・メンドーサ
(フィリピン/日本) |
プロライセンスを取得するためフィリピンに渡った実在の選手 |
1月23日 |
「囚われ人
パラワン島観光客21人誘拐事件」 |
2012年 |
ブリランテ・メンドーサ
(フィリピン) |
フィリピンのリゾート島で起きた誘拐事件の実録映画 |
1月22日 |
「情熱の狂想曲」 |
1950年 |
マイケル・カーティス
(アメリカ) |
ビックス・バイダーベックがモデルのジャズ映画の名作 |
1月21日 |
「歌劇王カルーソ」 |
1951年 |
リチャード・ソープ
(アメリカ) |
歌劇王、史上初のレコードヒットメーカー
エンリコ・カルーソーの伝記映画、歌の聴きごたえあり! |
1月20日 |
「ザ・メニュー」(D) (20) |
2022年 |
マーク・マイロッド
(アメリカ) |
宮沢賢治「注文の多い料理店」?
笑えないコメディ映画、食べる気にならないグルメ映画 |
1月19日 |
「ブラックホール
知識の境界線に挑む」(D) |
2020年 |
ピーター・ギャリソン
(アメリカ) |
ブラックホールの撮影・映像化に成功した記録
ブラックホールは情報を記憶していることを証明 |
1月18日 |
「マーラー」 |
1974年 |
ケン・ラッセル
(イギリス) |
20世紀初頭を代表する作曲家グスタフ・マーラーの伝記映画 |
1月17日 |
「ビューティフル・レターズ
綴られた言葉」TVM |
2011年 |
クリスチャン・ヴィッサ
(アメリカ) |
知らない人から励ましの手紙を受け取った女子高生
その送り主は知らない老人でした。 |
1月16日 |
「わが名はキケロ
ナチス最悪のスパイ」 |
2019年 |
セルダル・アカル
(トルコ) |
第二次大戦ノルマンディー上陸作戦の偽情報を流したスパイ |
1月15日 |
「ニルマル・プルジャ
不可能を可能にした男」(D)(N) |
2021年 |
トークィル・ジョーンズ
(アメリカ/ネパール) |
8000m越えの14座に挑んだネパールの英雄たちの記録 |
1月14日 |
「チェチェンへようこそ
ゲイの粛清」(D) |
2020年 |
デヴィッド・フランス
(アメリカ/チェチェン) |
チェチェン共和国で行われているLGBTQへの迫害
危機的状況からの脱出プロジェクト迫真の記録 |
1月13日 |
「神々の山嶺」(アニメ) |
2021年 |
パトリック・アンベール
(フランス) |
夢枕獏、谷口ジローによる山岳冒険漫画をフランスがアニメ化
エベレスト南西壁無酸素単独登頂の記録 |
1月12日 |
「運命の回り道」 |
2020年 |
ベン・シャーロック
(スコットランド) |
難民認定を待つ様々な国から来た難民たち
スコットランドの田舎を舞台にした人間ドラマ |
1月11日 |
「ほの蒼き瞳」(N) |
2022年 |
スコット・クーパー
(アメリカ) |
陸軍士官学校で起きた謎の殺人事件を捜査する元刑事
彼は生徒の一人エドガーAポーを助手にします。 |
1月10日 |
「マイ・ブロークン・マリコ」 (10) |
2022年 |
タナダユキ
(日本) |
同名漫画の実写化作品
自殺した親友の遺骨を持って旅する女子ひとり旅 |
1月9日 |
「キューティー・ブロンド」 |
2001年 |
ロバート・ルケティック
(アメリカ) |
おバカな女子高生が彼氏を追ってバーバードのロースクールへ
馬鹿にしてみると実はなかなかの作品でした。 |
1月8日 |
「ロング・トレイル!」 |
2015年 |
ケン・クワビス
(アメリカ) |
アパラチア・トレイルを旅する男二人
Rレッドフォード&ニック・ノルティ |
1月7日 |
「ウエスト・エンド殺人事件」(D) |
2022年 |
トム・ジョージ
(イギリス) |
アガサ・クリスティ「ねずみとり」のパロディ
なかなかの掘り出し物サスペンス・コメディ |
1月6日 |
「岸部露伴は動かない」(実写)
第7話、第8話 |
2022年 |
渡辺一貴
(日本) |
岸部露伴シリーズ最新作
「ジョジョの奇妙な冒険」を見ていなくても十分に面白いはず! |
1月5日 |
「LAMB/ラム」 |
2021年 |
ヴァルディマル・ヨハンソン
(アイスランド) |
アイスランドのン農場で生まれた不思議な赤ちゃんの物語
妖精と人が同居する国だからこそのお話。 |
1月4日 |
「大怪獣のあとしまつ」 |
2021年 |
三木聡
(日本) |
B級深夜枠のドラマを巨費をかけた超大作にしてしまった!
この後始末はどうつけるのか? |
1月3日 |
「スケッチ・オブ・ミヤーク」(D) |
2011年 |
大西功一
(日本) |
沖縄・宮古島に残る古い神事のための歌などの民謡
消えゆくそれらの唄を残すためのプロジェクトを記録 |
1月3日 |
「ディオールと私」(D) |
2014年 |
フレデリック・チャン
(フランス) |
ディオールの新デザイナーに就任したラフ・シモンズのデビュー
そのコレクションまでの記録 |
1月2日 |
「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」 |
2022年 |
ジェームズ・キャメロン
(アメリカ) |
「アバター」の続編は、文句なしに映画館で見るべき作品
監督が好きな海が舞台のキャメロン節全開娯楽大作! |
1月1日 |