ア行 | カ行 | サ行 | タ行 | ナ行 | ハ行 | マ行 | ヤ行 | ラ行 | ワ行 |
ア | |
アイ・ジン | 「わたしの1997」で一躍有名になった中国人女性シンガー |
アイルトン・セナ | ブラジルの象徴とも言えるF1レーサー |
アーシュラ・K・ルグィン(小説家) | SF、ファンタジーを代表する女流作家 |
アトランタ・リズムセクション | 南部を代表する60年代から活躍するブルース・ロック・バンド |
アフリカ・バンバータ | 元祖ヒップ・ホップのひとり |
アフリカ・バンバータ | クラフトワークとヒップ・ホップ |
アラミス・カミーロ | 80年代メレンゲ・ブームの口火を切った男 |
アラン・トゥーサン | ニューオーリンズ・ファンクの火付け役となったプロデューサー |
アラン・トゥーサン | ザ・バンドをブレイクさせたホーンアレンジャー |
アル・クーパー | サザン・ロック・ブームの火付け役ともなった大物アーテイスト |
アルバート・グロスマン(マネージャー) | ボブ・ディランをロック・スターに仕立て上げた仕掛け人 |
アルバート・グロスマン(マネージャー) | ウッド・ストックに設立したベアズヴィル・スタジオ |
アルフレッド・ライオン(レーベル・オーナー) | ブルー・ノート・レーベルを築いた白人オーナー |
アレスター・グローリー(魔術師) | 現代の魔術師と呼ばれた謎のイギリス人 |
アレン・ギンズバーグ(詩人) | ビート詩人、ビートを代表するゲイの作家 |
アンソニー・プライス(デザイナー) | ロンドンのデザイナー、ロキシーの衣装を担当 |
アンディー・アーバイン | 元プランク・シティー、ブズーキをアイリッシュ・トラッドに導入 |
アンディー・ウェザオール | テクノ・シーンをリードしたマンチェスターのDJ、レーベル・オーナー |
アンディー・ウォーホル(芸術家) | 芸術の概念を変えたカリスマ・アーティストの人生 |
アンディー・ウォーホル | ウォーホルにとっての天才とは? |
アンディー・ウォーホル | 最も魅力的な恋とは? |
アンディー・ウォーホル | 暴力について |
アンディー・ウォーホル | 彼が描きたかったものは? |
アンディー・サマーズ(ポリス) | ソフトマシーンのギタリストからポリスへ |
アントニオ・カルロス・ジョビン | 元祖ボサ・ノヴァ、MPBの基礎を築いた人物 |
アンバサデュール | マリから登場したカリスマ、サリフ・ケイタが所属していたバンド |
イ | |
イアン・カーティス | 1984年に自殺したジョーイ・ディビィジョンのリーダー |
イエス | 70年代プログレの代表的バンド、ポップ畑でも後に成功した |
イースト・アフリカン・テンベア・バンド | リンガラ・ポップを日本に伝えた最初のバンド? |
いとうせいこう | 初期J−ラップの基礎を築いたアーティスト、作家でもある |
イーブン・ダズン・ジャグ・バンド | ジョン・セバスチャン在籍のルーツ・ロック学究派バンド |
ウ | |
ヴァン・ダイク・パークス(1) | ブライアン・ウィルソンの盟友、まさに天才 |
ヴァン・ダイク・パークス(2) | リトル・フィートとヴァン・ダイク・パークス |
ヴィニシウス・ジ・モライス | ボサ・ノヴァのブームを生んだ詩人 |
ヴィバ・ラ・ムジカ | パパ・ウェンバが結成したザイーレアン・ポップ・バンド |
ウィリアム・バロウズ(小説家) | ビートのカリスマ作家、ビートとの関わりについて |
ウィリアム・バロウズ(小説家) | SF、不条理、トリップ小説のカリスマ作家、「ヘビ・メタ」の元祖 |
ウィリアム・バロウズ(小説家) | ジャズ・ロック・バンド、ソフトマシーンの名前の元 |
ウィリアム・ブレイク(ドアーズ) ウィリアム・ブレイク(ユーミン) |
イギリスを代表する幻想詩人 |
ウィリー・ミッチェッル(プロデューサー) | アル・グリーンを育てたハイのプロデューサー |
ウェロン・ジェニングス | 死を免れてカントリー界のヒーローになった男 |
エ | |
エイス・デイ | H−D−Hが育てたヴォーカル・インストロメンタル・グループ |
エトワール・ドゥ・ダカール | ユッスー・ンドゥールが結成していたバンド |
エマーソン、レイク&パーマー | 70年代プログレの代表的バンド。「展覧会の絵」が有名 |
エメット・スパイスランド | ドーナル・ラニーが所属したアイリッシュ・ポップ・バンド |
エリック・バードン | イギリスのブルース・ロック・ヴァーカリスト、ウォーをバックに活躍 |
エルヴィン・ビショップ | ポール・バターフィールド・ブルース・バンドのメンバーからソロへ |
オ | |
オーガナイゼーション | プレ・クラフトワークとも言えるロックバンド |
OTO(じゃがたら) | 日本を代表するエスニック&ファンク・ギタリスト |
OTO(雷蔵) | あがた森魚とのプロジェクト、雷蔵 |
OTO(ビブラストーン) | 近田春夫のヒップ・ホップ・グループのリズムの要 |
大貫妙子 | シュガーベイブ時代の歌姫 |
オルケストル・レイル・バンド・ドゥ・バマコ | ティジアニ・コネ率いるマリのバンド、サリフ・ケイタが所属していた |
オールダス・ハックスリー | ドラッグを研究したアメリカの哲学、科学者 |
オールダス・ハックリー | ユートピア小説の傑作「すばらしき新世界」より |
カ | |
カッサブ | マルチニークを代表するダンス・バンド(ヨーロッパで活躍) |
加藤和彦 | S・ミカ・バンドからソロ活動へ |
カルロス・ガルデル | 現代タンゴの基礎を築いた大物アーティスト 映画「タンゴ〜ガルデルの亡命〜」(音楽はA.ピアソラ)あり |
キ | |
キース・リチャーズ | キース・リチャーズのお言葉 |
キース・レヴィン | パブリック・イメージ・リミテッドのギタリスト、ソロでも活躍 |
キット・ランバート(マネージャー) | フーの破壊者的イメージを作り上げた仕掛け人 |
キャプテン・ビーフ・ハート | ザッパの盟友、ミュージシャンから画家へ転身 |
キャラメル・ママ | ユーミンを支えた贅沢なバック・バンド |
ク | |
クインシー・ジョーンズ | マイケル・ジャクソンをブレイクさせた仕掛け人 |
クインシー・ジョーンズ(映画音楽) | 「夜の大捜査線」と映画音楽の作曲家としての活躍 |
グラス・ハウス | H−D−Hが育てたコーラス・グループのひとつ |
クランシー・ブラザース | アメリカで活躍したアイリッシュ・トラッド・バンド |
グランド・マスター・フラッシュ | ヒップ・ホップ第1世代、メッセージを込めて |
クラレンス・L・フランクリン牧師 | 説教集アルバムを70以上出したアレサの父親 |
クリスティー・ムーア | 元プランク・シティー、アイルランド音楽界の大物 |
クリス・トーマス(S・ミカ・バンド) | S・ミカ・バンドを育てた英プロデューサー |
クリス・トーマス(ロキシー・ミュージック) | ロキシーのプロデュースも担当 |
クリス・ブラックウェル | アイランド・レーベルを築いたカリスマ・リーダー |
クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル | シスコのバンドでありながら南部の音にこだわったバンド |
クレージー・ホース(ザ・ロケッツ) | ニール・ヤングとコンビを組んでブレイクしたロック・バンド |
グレート・ソサイエティー | グレイス・スリックを輩出したシスコのバンド |
クロード・マルティネス | ジプシー・キングスをスターに仕立てたプロデューサー |
ケ | |
ケン・ラッセル(映画監督) | 音楽、芸術映画の奇才 |
コ | |
コールマン・ホーキンス | スウィング・ジャズ原点のサックス・プレーヤー |
サ | |
ザイコ・ランガ・ランガ | ザイーレアン・ポップ第三世代を代表するスーパー・バンド |
サイプレス・ヒル | LAから登場したチカーノ、ブラック系ラップ・チーム |
坂本龍一 | 忌野清志郎と「いけないルージュマジック」を録音 |
サム・フィリップス | エルヴィスを育てたサン・スタジオのプロデューサー |
サム・ペキンパー | 「男たち」を描かせたら最高「ゲッタウェイ」など |
サム・ペキンパー | 音楽界のペキンパーといえば・・・? |
シ | |
J.G.バラード(SF作家) | J.G.バラードのSFとデヴィッド・バーンのサウンド |
J.J.ケイル | クラプトンが憧れたレイドバック・サウンド |
JB's | ジェームス・ブラウンを支えた究極のファンク・バンド |
ジェネシス | ピーター・ガブリエル、フィル・コリンズ在籍のプログレ系バンド |
ジェームス・ウィリアム・ガルシオ | B・S&T、シカゴのプロデューサー |
ジェームス・ジェマーソン、 ベニー・ベンジャミン |
モータウン・サウンドを支えたファンク・ブラザース |
ジェリー・ウェクスラー | アトランティックの柱、サザンソウル育ての親 |
ジェリー・ゴフィン(ライター&シンガー) | キャロル・キングとの黄金コンビが有名、シンガーでもある |
ジェリー・マスッチ(ファニア創設者) | ファニア・レーベルを創設し、サルサ黄金時代を築いた経営者 |
ジェリー・リーバー&マイク・ストーラー | 60年代を代表するソング・ライター・コンビ |
シェル・タルミー(プロデューサー) | フーのサウンド・コンセプトの仕掛け人 |
シティー | キャロル・キングがダニー・コーチマーらと結成したバンド |
シド・ヴィシャス(セックス・ピストルズ) | コアなパンクを代表する男 |
ジミー・イエナー(プロデューサー) | GFR、スリードッグナイト、ラズベリーズらをプロデュース |
ジミー・ウェッブ(ライター&シンガー) | 5thディメンションを生んだ天才ライター&シンガー |
ジャイルズ、ジャイルズ&フリップ | キングクリムゾンの元となった幻のバンド |
ジャー・ウーブル | パブリック・イメージ・リミテッドのベーシスト、独立後も活躍 |
ジャクソン・ポロック(画家) | ストーン・ローゼスがジャケットに使用 |
ジャコ・パストリアス | ジョニ・ミッチェルと恋に落ちたフュージョンの天才 |
ジャック・ケルアック(作家) | ビートのバイブル「路上」の作者 |
ジャック・マイヨール(フリー・ダイバー) | 映画「グラン・ブルー」のモデルとなった元祖海洋性人間 |
ジャック・マイヨール(フリー・ダイバー) | 悲劇の死を遂げた伝説のフリー・ダイバー |
ジャン・ジュネ(小説家) | フランスの小説家、「泥棒日記」の作者 |
ジャン・リュック・ゴダール | フランスのヌーヴェル・バーグを代表する映画監督 |
シュガー・キューブス | ビヨークが所属したアイルランドのバンド |
シュガーヒル・ギャング | ヒップ・ホップ第一世代、ラップ初の人気者 |
シュガー・ベイブ(大滝詠一) | 山下達郎中心の幻のバンド、大滝詠一がプロデュース |
シュガー・ベイブ(山下達郎) | 達郎、大貫妙子を中心とする幻のバンド |
ジューシー・フルーツ | 近田春夫のプロデュース、テクノ・ポップ・グループ |
ジョーイ・ディヴィジョン(イアン・カーティス) | マンチェスターを代表するテクノ・ロックの重要バンド |
ジョー・コッカー | ワン&オンリーのイギリス人ロック・ヴォーカリスト |
ジョージ・クリントン | P−ファンクの親分とその子分たち |
ジョセフ・コンラッド(小説家) | イギリスの海洋冒険小説作家、「地獄の黙示録」の原作者 |
ジョニー・パチェーコ(ファニア・オールスターズ) | サルサの基礎を築いた重要人物 |
ジョニー・ベントゥーラ | メレンゲの基礎を築いた大物アーティスト |
ジョン・アーヴィング(小説家) | 「ホテル・ニューハンプシャー」からの抜粋 |
ジョン・アーヴィング(小説家) | 「熊を放つ」からの抜粋 |
ジョン・セバスチャン(ラヴィン・スプーンフル) | ラヴィン・スプーンフルを結成し、その後ソロでも活躍 |
ジョン・デヴィッド・サウザー | ウォーレン・ジヴォンを支えたウェスト・コーストの大物 |
ジョン・マッケンタイア(トータス) | トータス、ソロ、プロデューサーとしても大活躍、シカゴ派の中心 |
ジョン・メイオール&ブルース・ブレイカーズ | フリートウッド・マックを生んだ伝説のブルース・バンド |
ジョン・ベルーシ(ブルース・ブラザース) | R&Bマニア、悲劇のコメディアン |
ジョン・リー・フッカー | シカゴ・ブルースの大御所 |
ジョニー・リバース(ソウル・シティー・レーベル) | 5thディメンションを生んだアーティスト社長 |
シーレベル | オールマン解散後にできたバンドのひとつ |
シンニード・オコーナー | アイルランドが生んだ闘う女性ロック・アーティスト |
ス | |
スコット・フィッツジェラルド(作家) | 1920年代ジャズ・エイジを代表する作家のお言葉 |
スコット・マッケンジー | フラワー・ムーブメントを代表する歌手、ポルナレフをカバー |
スコット・マッケンジー | 「花のサンフランシスコ」はママス&パパスの曲 |
スーザン・サランドン(女優) | 「デッド・マン・ウォーキング」、アメリカの良心を代表する女優 |
スティーブ・クロッパー | 世界最高のR&Bギタリスト、サザン・ソウルを支えた男 |
スティーブ・リリーホワイト(プロデューサー) | U2、ポーグス、ピーター・ガブリエルをブレイクさせた男 |
スティーブ・リリーホワイト | XTCもプロデュース |
スティーブン・キング(小説家) | 悪夢の時を生み出し続ける20世紀文学の王 |
スティーブン・キング(小説家) | 20世紀を代表する作家のお言葉 |
スティーブン・スティルス | セッション・アルバムの傑作「スーパー・セッション」 |
スティーブン・ビコ(黒人解放運動活動家) | 暗殺された南ア黒人解放運動の闘士。P.ガブリエルが歌に |
スパイク・リー | スパイク・リーのレーベルとユッスー・ンドゥール |
スピリチュアル・ユニティー | 日本のエスニック・サウンドを支えた強力ユニット |
ゼム(ヴァン・モリソン) | ヴァン・モリソンがいたブリティッシュ・ビート・バンド |
ソニック・ユース | オルタナの元祖、ニール・ヤングが前座に抜擢 |
タ | |
タイマーズ | 忌野清志郎が結成したバンド |
田島貴男 | ピチカート・ファイブ、オリジナル・ラブ掛け持ちで活躍 |
ダニエル・ラノア(プロデューサー) | 90年代にブレイクしたプロデューサー兼ミュージシャン |
ダニー・コーチマー | ジェームス・テーラーの相棒、スタジオ・ミュージシャン |
タブー・コンボ | ハイチ初ニューヨークでブレイクしたコンパ・バンド |
タブー・レイ | ザイーレアン・ポップの第2世代を代表するスター |
タミー・テリル | マーヴィン・ゲイとのデュオで成功後、悲劇の死 |
ダラー・ブランド(ジャズ・ピアニスト) | 南アフリカ出身、「アフリカン・ピアノ」が有名 |
ダリル・ホール(ホール&オーツ) | ロック界ナンバー1の魔術研究家 |
ダリル・ジョーンズ | マイルスのお気に入りだった若手ベーシスト |
ダン・エイクロイド(ブルース・ブラザース) | ブルース好きのアメリカを代表するコメディアン |
チ | |
チェアメン・オブ・ザ・ボード | H−D−Hが育てた素晴らしいコーラス・グループ |
チェット・ベイカー | 異色の白人ジャズ・トランペッター、ヴォーカリスト |
知名定男(プロデューサー、ミュージシャン) | 琉球ポップスの仕掛け人、ネーネーズ生みの親 |
チャス・チャンドラー(アニマルズ) | ジミヘンをイギリスに招き、才能を花開かせた男 |
チャド・ブレイク(録音エンジニア) | ミッチェル・フルームとのコンビで一時代を築いた |
チャーリー・チャップリン | ジプシー・キングスとの不思議な関係 |
チャーリー・パーカー(バード) | ハード・バップの基礎を築いた天才サックス奏者 |
チャーリー・パーカー | チャーリー・パーカーとチェット・ベイカー |
チンバラーダ | カルリーニョス・ブラウン結成のパーカッション集団 |
テ | |
ディオンヌ・ワーウィック | バカラックの分身として、ヒットを連発 |
ディジー・ガレスビー | マイルスの師匠とも言えるトランペッター |
テディー・ベアーズ | かつて、フィル・スペクター、自ら歌っていたバンド |
ディラード&クラーク | バーズのジーン・クラークが結成 |
ディラン・トーマス | ボブ・ディランに影響を与えた社会思想家 |
デヴィッド・アレン(ソフトマシーン) | ジャズ・ロック初期、ソフトマシーンからゴングへ |
デヴィッド・リンチ(映画監督) | ウォズ兄弟が大好きな監督。「ブルーベルベット」など |
テッド・テンプルマン | 元ハーパーズ・ビザールの名プロデューサー |
デニー・コーデル(プロデューサー) | レオン・ラッセルとともにシェルター・レーベルを結成 |
デニス・クウェイド(俳優兼ミュージシャン) | ネヴィル・ブラザースと共演したなかなかのミュージシャン |
デニス・ボーヴェル | ダブを究極の存在にしたイギリスのアーティスト |
デ・ラ・ソウル | ヒップ・ホップ第三世代、ニュースクールのアイドル |
デラニー&ボニー | スワンプ・ロック・ブームを生んだ白人夫妻デュオ |
テリー・ギリアム(映画監督) | 英ブラック・ユーモアの巨匠、「未来世紀ブラジル」など |
テリー・メルチャー(プロデューサー) | ビーチ・ボーイズの裏方、V.D.パークスの友人 |
テルミン博士(レフ・セルゲイビッチ) | 幻の楽器テルミンの発明者、米ソ冷戦に翻弄された人物 |
照屋林助 | ワタブー・ショーの第一人者、照屋林賢の父 |
デレク&ザ・ドミノス | クラプトン、オールマン共演の幻のバンド |
テレンス・トレント・ダービー | 黒人音楽にはめられた枠を飛び越えた男 |
ト | |
ドゥービー・ブラザース | ウェスト・コーストの雄は、スティーリー・ダンと兄弟分? |
トニー・ウイリアムス | 世紀末まで活躍、ジャズ界の重鎮 |
トニー・ヴィスコンティー(プロデューサー) | グラム・ロックの仕掛け人 |
トニー・クラーク | ムーディーブルースをプロデュース、クリムゾンは失敗 |
トム・ウェイツ | 飲んだくれシンガー・ソング・ライター兼映画俳優 |
トム・パーカー大佐 | エルヴィス・プレスリーを操ったマネージャー |
トム・ペティー&ザ・ハートブレイカーズ | 80年代を代表するアメリカン・ロック・バンド |
トライブ・コールド・クエスト | ヒップ・ホップ第三世代、ジャズの導入で新機軸開拓 |
ドン・カーシュナー | 音楽出版社アルドン・ミュージックの設立者 |
ドン・マクリーン | 「アメリカン・パイ」で古き良きアメリカの死を歌ったフォーク歌手 |
ナ | |
ナイアガラ・トライアングル・Vol.1 | 山下達郎、伊藤銀次、大滝詠一のトリオ |
ナイル・ロジャース(D.ボウィ) | 都会派ファンク・バンド、シックのリーダー兼プロデューサー |
ナイル・ロジャース(マドンナ) | マドンナの大ヒットを産んだプロデューサー |
仲井戸麗市 | 元古井戸、RCサクセションのギタリスト |
ナッズ Nazz | トッド・ラングレンが所属していたポップ・ロック・バンド |
ネオン・パーク(デザイナー) | リトル・フィートの不思議なジャケットをデザイン |
ニ | |
ニッキー・ホプキンス | ジェフ・ベックやストーンズらの裏方として活躍し続けた男 |
ニーナ・シモン | 公民権運動を代表する女性ソウル歌手 |
ニール・キャサディー | 非業の死を遂げたビート族の隠れた主役 |
ニュー・ジャーニー・メン | ママス&パパスの元となったフォーク・グループ |
ヌ | |
ヌムール・ジャン・バチスタ | ヘイシャン・ポップの原型「コンパ」の創始者 |
ネ | |
ネルソン・マンデーラ(政治家) | 南ア、反アパルトヘイトのヒーロー |
ネルソン・マンデーラ | ネルソン・マンデーラ解放のキャンペーン・ソング |
ネリー・フーパー(ソウル・U・ソウル) | ビヨークのプロデュース |
ノ | |
野宮真貴 | ピチカート・ファイブでブレイクしたカリスマ・レディー |