国別、地域別アーティスト、作品検索
世界を知るための扉


 ここでは、このサイトで取り上げているアーティストを出身地別に、映画や小説などの作品を描かれている国や土地別に分類しています。
 あなたが知りたい国や行ってみたい地域について調べるのに役立ててください。
 旅してみたい国があれば、その国を舞台にした映画を見たり、その国の音楽を聴くといっきにモチベーションが上がるというものです。僕自身、トルコ映画の「路」を見て、トルコ3週間一人旅に出かけてしまった経験があります。
 旅の入り口はどんなに小さくても、そこから広がる世界は無限大です。是非皆さんも、この世界への扉を通って、世界のどこかへと旅立って下さい。行ってらっしゃい!

 各アーティストの出身地、出身国、もしくは活動を始めた土地について分類してみました。みんな最終的には世界的なアーテイストになるわけですが、やはりスタートした土地の音楽性を、その根っことしていることに変わりはありません。地域の文化や音楽性を知るのに役立てて下さい。
 現在、ここに登場している国、地域(州は別)は86です。(2019年)

(注)は音楽関連、は映画関連、はその他のジャンルになっています。太字は映画や小説などです。
(注)各国の基本データは「世界の国情報 2014」(リブロ社)に基づいています。

ここから各地域へどうぞ!

E E E
E E R R R R R R R R R R R R R W W C
E E E E E E E R R R R R R R R W U S A E
E E E E E R R R R R R R R R K W M M M E
I I I I I C C C K J S S S
M M M M M M M I I I C C C C C O M C C
A A A A A A A H H H H A A A M
A A A A H H A A A S S S S
A A A H A A A S S S S
A A A S S S
A A A A A S S
A A A N S
北米アメリカ ヨーロッパ 中南米、カリブの島々 アフリカ アジア


北米アメリカ(アメリカ、カナダ)
アメリカ
アメリカ合衆国 United States of America
<人口>3億2000万人<面積>983万平方キロ(日本の26倍)<首都>ワシントンDC<主な言語>英語、スペイン語
<国内総生産GDP>16兆2500万ドル(1人当たり5万1200ドル)
アメリカのビール>「アメリカの歴史」「アメリカのサッカー」「フリーダム」<アメリカの料理
アメリカ・地域別の歴史と特色
 東海岸
ニューヨークの地図・歴史・名所   ニューヨーク詳細地図
セントラル・パーク周辺
ニューヨークを舞台にした映画集
ニューヨーク
(ロック、フォーク系)
アル・クーパーヴェルヴェット・アンダーグラウンドキャロル・キングサイモン&ガーファンクル
ジョン・セバスチャンジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョン(ニューハンプシャー州生まれ)
スティーリー・ダンデヴィッド・バーントーキング・ヘッズパティ・スミスハリー・二ルソン
ピート・シーガービリー・ジョエルザ・フォー・シーズンズラヴィン・スプーンフルラモーンズ
ルー・リードレニー・クラヴィッツローラ・ニーロ
ニューヨーク(ラテン系) ウィリー・コロン(プエルト・リコ系)、エクトル・ラボー(プエルトリコ系)、ティト・プエンテ(プエルト・リコ系)
ファニア・オールスターズパルミエーリ兄弟(プエルト・リコ系)
ニューヨーク(ジャズ系) ジョージ・ガーシュインセロニアス・モンク(ノース・キャロライナ州生まれ)、ソニー・ロリンズ
バーナード・ハーマンフランク・シナトラルイ・アームストロング(ニューオーリンズ生まれ)
ウディ・アレンパノニカ・ドゥ・コーニグズウォーター
ニューヨーク(ブラック系) ギル・スコット・ヘロンキャブ・キャロウェイテレンス・トレント・ダービービースティー・ボーイズ
ラッセル・シモンズ、RUN-D.M.C.(クイーンズ)、マイク・ストーラー(ロングアイランド)
ヤングラスカルズ(ロングアイランド)
ニューヨーク(その他) エルマー・バーンスタイングレイス・ペイリーJ・D・サリンジャージェローム・ロビンスジョナサン・デミ
ジョン・ウィリアムスジョン・セイルズソール・ライターノーム・チョムスキーハーバート・アズベリー
バート・バカラックハーマン・メルヴィルバーナード・ハーマンポール・オースター
ハーブ&ドロシー・ヴォーゲルルイス・ミショールース・ベイダー・ギンズバーグロバート・オッペンハイマー
マーティン・スコセッシスタンリー・キューブリックスパイク・リー(アトランタ生まれ)、オリバー・ストーン
ノア・バームバック
<映画><ニューヨークを舞台にした映画>
ニューヨーク、アイ・ラブ・ユー
「アニー・ホール」ウエストサイド物語「フレンチ・コネクション」「ゴッドファーザーPartU」狼たちの午後」
「タクシー・ドライバー」「サタデイ・ナイト・フィーバー」「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」「バード」
「ドゥ・ザ・ライト・シング」
「ギャング・オブ・ニューヨーク」ザ・ウォーク」、「脳内ニューヨーク」、「マネー・ショート
<小説>
我が名はアラム」(サローヤン)、「ぼくのために泣け」(W・M・ケリー)、「白い黒人」(N・ラーセン)
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」(ジョナサン・サフランフォア)
愛するものたちへ、別れのとき」(エドウィージ・ダンティカ)、ニューヨーカー編集部(「ヒロシマ」)
ボストン
(マサチューセッツ州)
エアロスミスJ.ガイルズ・バンドジェイムス・テイラードナ・サマー
ウォールデン森の生活」ヘンリー・D・ソロー、映画「スポット・ライト世紀のスクープ
マサチューセッツ州 ジョージ・ブッシュ(ミルトン)、映画「マンチェスター・バイ・ザ・シー
ペンシルヴァニア州 アラン・フリード(ジョンズタウン)、アンディー・ウォーホル(ピッツバーグ)、ジミー・スミス
トッド・ラングレン(アッパー・ダービー)、リー・モーガンビリー・ホリデイ(フィラデルフィア)
フランキー・ベバリーレイチェル・カーソン(スプリングスデール)
シドニー・ルメットリチャード・レスター(イギリスへ)、アーサー・ペン
「ロッキー」(フィラデルフィア)「ディアハンター」(クレアトン)「刑事ジョン・ブック」(アーミッシュの村)
フェンス」(ピッツバーグ)
ニュージャージー州 クール&ザ・ギャング(ジャージー・シティー)、ビル・エヴァンス(プレインフィールド)
ブルース・スプリングスティーン(フリーホールド)、フランキー・ヴァリ(ニューアーク)、ポール・ロブソン
ローリン・ヒル
映画「パターソン」(パターソン)
メリーランド州 フランク・ザッパ(ボルチモア)、ジェリー・リーバー(ボルチモア)、映画「シェープ・オブ・ウォーター」(ボルチモア)
ヴァーモント州 フィッシュ
ロードアイランド州 コーマック・マッカーシー(作家)、ロバート・アルドリッチ
映画「真夏の夜のジャズ」(ニューポート)
ノースカロライナ州 ジョン・コルトレーン(ハムレット)、ニーナ・シモン(トライオン)、クラレンス・アヴァント(グリーンズボロ)
メイン州 ジョン・フォードスティーブン・キング
コネチカット州 キャサリン・ヘップバーン(ハートフォード)、ジョージ・W・ブッシュ(ニューヘイブン)
内陸部 シカゴ(イリノイ州) アニタ・オデイウォーレン・ジヴォンカーティス・メイフィールドクインシー・ジョーンズ
サム・クック(クラークスデイル生まれ)、シカゴダニー・ハサウェイトータスブルース・ブラザース
ベニー・グッドマンポール・バターフィールド・ブルース・バン
モーリス・ホワイト(メンフィス生まれ)、レイモンド・チャンドラー
フィリップ・K・ディック(小説家)、ドン・シーゲル(映画監督)、ロバート・ゼメキス(映画監督)、ウォルト・ディズニー
映画「キャデラック・レコード」、TVドラマ「ER 緊急救命室
スチュアート・ダイベック(小説家)
イリノイ州シカゴ以外 マイルス・デイヴィス(アルトン)、アーネスト・ヘミングウェイ(オークパーク)、ジョン・スタージェス(オークパーク)
ロナルド・レーガン(タンピコ)
リチャード・パワーズ(エヴァンストン)
ウィスコンシン州 オーソン・ウェルズニコラス・レイ
アイオワ州 アート・ファーマーヘンリー・ウォレス
インディアナ州 カート・ヴォネガット・Jrコール・ポーターマイケル・ジャクソン(ジャクソン5)ホーギー・カーマイケル
ロバート・ワイズ、小説「インディアナ、インディアナ
ミネソタ州 ボブ・ディラン(ヒビング)、ジョージ・ロイヒル(ミネアポリス)、ジョン・C・リリー(カニンガム)
スコット・フィッツジェラルドティム・オブライエン(オースティン)、チャールズ・M・シュルツ(セントポール)
プリンス(ミネアポリス)
映画「ファーゴ」、映画「ミネソタ大強盗団」
デトロイト(ミシガン州) マーサ&ザ・ヴァンデラスジャッキー・ウイルソンダイアナ・ロスマーヴィン・ゲイホランド-ドジャー-ホランド
ザ・テンプテーションズウォズ(ノット・ウォズ)イギー・ポップ(アナーバー)、マドンナ
グランド・ファンク・レイルロード(フリント生まれ)フランシス・フォード・コッポラ
映画「オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライブ」、映画「デトロイト」、映画「メイキング・オブ・モータウン
ミシガン州(デトロイト以外) スティービー・ワンダーマイケル・ムーア(フリント)
オクラホマ州 ウディ・ガスリー(オキーマ)レオン・ラッセル(ロートン)、J・J・ケイル(タルサ)、エルヴィン・ビショップ(タルサ)
チェット・ベイカー(イエール)
小説「花殺し月の殺人
オハイオ州 クリッシー・ハインド(プリテンダーズ)、ジム・ジャームッシュ(アクロン)、ボズ・スキャッグス
ローランド・カーク(コロンバス)、スティーブン・スピルバーグテッド・ターナー(シンシナティ)
マイケル・カニンガム(シンシナティ)、トニ・モリソンエマ・ゲイトウッド
ミズーリ州カンサスシティー チャーリー・パーカーベック(ロスアンゼルス-ニューヨークと転居)
映画「ロバート・アルトマンのジャズ」ロバート・アルトマン
ミズーリ州 コールマン・ホーキンスチャック・ベリー(カリフォルニア州サンホセ生まれ)
ロン・タウソン、ラモント・マクレモア、ビリー・デイヴィス・Jr.(5th ディメンション
ジョン・ヒューストンスティーブ・マックウィーンノーバート・ウィーナー(コロンビア)
ワイオミング州 ジャクソン・ポロック(コディ)、映画「天国の門
コロラド州 デヴィッド・フィンチャー(デンバー)、ダルトン・トランボ
ネブラスカ州 マルコムX(オマハ)
モンタナ州 デヴィッド・リンチ(ミズーラ)
ケンタッキー州 D・W・グリフィス(クレスウッド)、ライオネル・ハンプトン(ルイヴィル)
ワシントン・D・C ヴァン・マッコイ
ネバダ州
ラスベガス誕生物語 ラスベガス概略地図
映画「リーヴィング・ラスベガス」(ラスベガス)
 西海岸 
西海岸の概略地図
カリフォルニアを中心として地図(主な都市と国立公園など)
カリフォルニア州 <カリフォルニアの料理><ゴールドラッシュ>
サンフランシスコ(カリフォルニア州)
サンフランシスコ概略図
グレイトフル・デッドスライ・ストーン(テキサス州ダラス生まれ)、ジェファーソン・エアプレイン
クリント・イーストウッド、映画「ミルク
オークランド(カリフォルニア州) タワー・オブ・パワー
ロスアンゼルス(カリフォルニア州)
ロサンゼルス概略地図
イーグルスヴァン・ダイク・パークス(ミシシッピー州出身)、ウォーウォーレン・ジヴォン(シカゴ生まれ)
エタ・ジェームスジョン・ケージドアーズドゥービー・ブラザーバーズフィル・スペクター(NY生まれ)
P・F・スローンママス&パパス(出身はNY)、マザーズ(フランク・ザッパ)ライ・クーダー
リッキー・リー・ジョーンズリトル・フィートロス・ロボス(チカーノ系)、ランディー・ニューマン
カーペンターズ(コネチカット州出身)、ルディ・レイ・ムーア(アーカンソー州出身)
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンレッド・ホット・チリ・ペッパーズ
マリリン・モンローサム・ペキンパー(フレズノ生まれ)、トッド・ヘインズミア・ファローポール・トーマス・アンダーソン
ロジャー・コーマン(デトロイト生まれ)、チャールズ・ブコウスキー(ドイツ生まれ)
テレビ刑事コロンボ(ピーター・フォーク)、映画「インヒアレント・ヴァイス」、
映画「ストレイト・アウタ・コンプトン」(コンプトン)
ホーソン(カリフォルニア州) ブライアン・ウィルソン(ビーチ・ボーイズ)
バークレー(カリフォルニア州) アーシュラ・K・ル・グィンクリーデンス・クリアウォーター・リバイバル
グレンデール(カリフォルニア州) キャプテン・ビーフハートチェット・ベイカー(オクラホマ州イエール生まれ)
カリフォルニア州 トム・ウェイツ(パモロ市内を走るタクシーの中)、デイブ・ブルーベック(コンコード)
N.W.A.(アイス・キューブ、Drドレー、イージーE・・・)(コンプトン市),
ショーン・ディディオン(サクラメント),映画「20センチュリー・ウーマン」(サンタバーバラ)
シアトル(ワシントン州) ニルヴァーナジミ・ヘンドリックスザ・ベンチャーズ
ワシントン州 ビング・クロスビー(タコマ)
オレゴン州 ティム・ハーディン(ユージーン)、ハリー・スミス(ポートランド)、レイモンド・カーヴァー(クラッカニー)
アラスカ州 映画「イントゥ・ザ・ワイルド」
旅日記「クジラまで、あと3mの旅」
ハワイ州 バラク・オバマ(ホノルル)
南部 メンフィス(テネシー州) アル・グリーンエルヴィス・プレスリーブッカー・T&The MG's
映画「ナッシュビル」(ナッシュビル)、テネシー・ウィリアムズ
アトランタ(ジョージア州) アレステッド・デヴェロプメントレイ・チャールズ、小説「自由生活
メイコン(ジョージア州) オールマン・ブラザース・バンドジェームス・ブラウンリトル・リチャードオーティス・レディング
プレーンズ(ジョージア州) ジミー・カーター
アラバマ州 REM(アセンズ)、ウィルソン・ピケットナット”キング”コール(モントゴメリー)、W・C・ハンディ(フローレンス)
ジェシー・オーエンス(オークビル)、ハンク・ウィリアムズ(ジョージアナ)、ジョン・ギル(タスカルーサ)
モントゴメリー・バス・ボイコット運動(モントゴメリー)、映画「グローリー/明日への行進」(セルマ-モントゴメリー)

ルイジアナ州 
<ニューオーリンズ>ウィントン・マルサリスドクター・ジョントルーマン・カポーティーネヴィル・ブラザース
バディ・ボールデンプロフェッサー・ロングヘアー
ハンク・ウィリアムス(ジョージアナ)、ファッツ・ドミノ
映画「欲望という名の電車」「イージー・ライダー」
<ルイジアナの料理>
フロリダ州 グラム・パーソンズ(ウインターヘブン)、グロリア・エステファン(マイアミ、キューバ移民)
レイナード・スキナード(ジャクソンビル)、映画「あの夜、マイアミで」
テキサス州 ジャニス・ジョップリンスコット・ジョップリンテイラー・シェリダンバディー・ホリー(ラボック)
ブラインド・レモン・ジェファーソンレッドベリーロイ・オービソン
映画「夜の大捜査線」(?)
ケンタッキー州 D・W・グリフィス
ミシシッピー州 カサンドラ・ウィルソンジミー・ロジャース(メリディアン)、マジック・サム(グレナダ)、マディー・ウォーターズ
B・B・キング(インディアノーラ)レスター・ヤングロバート・ジョンソンボ・ディドリー
アリゾナ州 チャールズ・ミンガスリンダ・ロンシュタット(ツーソン)
映画「捜索者」(モニュメント・バレー)
アーカンソー州 ジョニー・キャッシュ(キングスランド)、ビル・クリントン(ホープ)、リトルロック暴動(リトル・ロック)
ヴァージニア州 エラ・フィッツジェラルド、小説「マーチ家の父」
カナダ
Canada
<人口>3500万人<面積>999万平方キロ(日本の26.4倍)<首都>オタワ<主な宗教>カトリック
<主な言語>英語、フランス語<国内総生産GDP>1兆8200万ドル(1人当たり5万2300ドル) 
トロント グレン・グールドニール・ヤングロン・セクスミスザ・バンド
ノーマン・ジェイソン
モントリオール オスカー・ピーターソンレナード・コーエン
アルバータ州 k.d.ラング(コンソート)、ジョニ・ミッチェル(フォート・マクリード)
ビクトリア州  デヴィッド・フォスター(コロンビア)

ヨーロッパ
イギリス(ロンドン) 英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国) United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland
<人口>6300万人<面積>24.4万平方キロ(日本の0.64倍)<首都>ロンドン
<主な宗教>英国国教<主な言語>英語<国民総生産GDP>2兆4700万ドル(1人当た3万9400ドル)
イギリスのビール><カリブ系移民の歴史
「世界を変えた1960年代英国文化革命」(スウィンギング・ロンドン)
 ロンドンの街の歴史・名所・地図
ヴィクトリア朝英国史年表
マン島、ジャージー島、ガーンジー島(英国王室直轄領)
アスワド(ジャマイカ系)、アンソニー・ムーア(スラップ・ハッピー)、イアン・デューリーイエスXTC
エマーソン、レイク&パーマーエリック・クラプトンエルヴィス・コステロ(アイルランド系)
エルトン・ジョン(ミドルセックス州生まれ)、キャット・スティーブンス(ギリシャ系)、キング・クリムゾンキンクス
クィーンクラッシュクリームジェフ・ベック(サリー州ウォルトン生まれ)、ザ・ジャムジョー・ジャクソン(ポーツマス)
スタイル・カウンシルステレオラブセックス・ピストルズダイアー・ストレイツデヴィッド・ボウィ
T−レックス、マーク・ボラン(ロンドン生まれ)ディープ・パープルデヴィッド・クレイトン・トーマス(サリー州)
ドクター・フィールグッドピーター・ガブリエル(サリー州)、ピーター・ブレグヴァド(スラップ・ハッピー
ピンク・フロイドザ・フーフェアグラウンド・アトラクション(エディー・リーダー)プリテンダーズフリートウッド・マック
ポーグス(アイルランド系)、ポリスポール・ウェラー(サリー州)、レッド・ツェッペリンロキシー・ミュージック
ロッド・スチュアート(スコットランド系)、ローリング・ストーンズ
アルフレッド・ヒッチコック(イーストエンド)、アラン・チューリングヴィヴィアン・ウエストウッドウィリアム・ターナー、、ジョン・ハンター
リチャード・ブランソン(シャムリー・グリーン)、キャロル・リードモンティ・パイソン
チャールズ・チャプリンデヴィッド・リーン、映画「冬のライオン
「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」
小説「切り裂き魔ゴーレム」ピーター・アクロイド)、小説「イングランド・イングランド」(J・バーンズ)
小説「フロベールの鸚鵡」(J・バーンズ)
イギリス(ロンドン以外) リバプール ビートルズジョン・レノンポール・マッカートニー
ジョージ・ハリスンリンゴ・スター
オラフ・ステープルドン
グロムリー
(ケント州)
H・G・ウェルズ
サフォーク ブライアン・イーノ
ノーフォーク ブライアン・W・オールディス
グラスゴー プライマル・スクリーム
カンタベリー ソフト・マシーン、ケヴィン・エアーズ
ケンブリッジ ジョン・メイナード・ケインズ
コベントリー ザ・スペシャルズ
コーンウェル ウィリアム・ゴールディング
バーミンガム J・R・R・トールキン(南アフリカ生まれ)
ハンプシャー イアン・マキィーアン
ブリストル  バンクシー
ニューキャッスル デヴィッド・アーモンド(小説家)
ノッティンガム アラン・シリトー
リトルハンプトン  アニータ・ロディック(起業家)
マンチェスター ケミカル・ブラザースザ・ストーン・ローゼスザ・スミス
ニューオーダー(ジョイ・ディヴィジョン)
アレックス・ファーガソン(マンU)
チードル 「双生児」(クリストファー・プリースト)(グレーター・マンチェスター州)
イングランド イングランドのサッカー
ウェールズ C・Wニコルジョン・ケイル(ヴェルヴェット・アンダーグラウンド)
スコットランド T・E・ロレンスジョン・ミュア(アメリカへ)
スコットランドのサッカー
植民地 小説「結晶世界」「楽園への疾走」J・G・バラード)(上海生まれ)
小説「1984年」(ジョージ・オーウェル)(インド生まれ)
ヴィヴィアン・リー(インド生まれ)
アイルランド
Ireland
<人口>463万人<面積>7万平方キロ(日本の0.19倍)<首都>ダブリン
<主な宗教>カトリック<主な言語>アイルランド語、英語<国内総生産GDP>2100万ドル(1人当たり4万6000ドル)
アイルランドのサッカー
ヴァン・モリソン(ベルファスト)、チーフタンズドーナル・ラニーフランシス・ベーコンU2
映画「ザ・コミットメンツ」、小説「海へ帰る日」(ジョン・バンヴィル)、小説「ダブリン市民」(ジェイムズ・ジョイス
アイルランド紛争の歴史
フランス共和国
French Republic
<人口>6430万人<面積>55万平方キロ(日本の1.46倍)<首都>パリ
<主な宗教>カトリック<主な言語>フランス語<国内総生産GDP>2兆6110億ドル(1人当たり3万9700ドル)
「フランスのサッカー」<フランス料理>
パリの街の地図・歴史・名所 「芸術の都パリを生んだカフェ文化」
ラ・キュール村(スイス国境の上にある村)
アルベール・ロビダアンドレ・ブルトンアンドレ・マルローイヴ・サンローランエディット・ピアフエリック・サティー
サン=テグジュペリジャック・マイヨールジャック=イヴ・クストージャック・ルーシェジョルジュ・メリエス
ジャン=アンリ・ファーブルトマ・ピケティ
ピエール・バルーフランシス・レイフランソワーズ・アルディーマルセル・デュシャンマルセル・プルースト
ミシェル・ウェルベックミシェル・トゥルニエミシェル・フーコーミッシェル・ポルナレフミシェル・ペトルチアーニ
アラン・レネギィ・リブクロード・モネココ・シャネルジャン・ヴィゴジャン=ピエール・ジュネジャン・ルノワール
ジャン=リュック・ゴダールリュック・ベッソンリュミエール兄弟クロード・シャブロルクロード・ルルーシュアニエス・ヴァルダ
フランソワ・トリュフォールイ・マルポール・ゴーギャンマルセル・デュシャンミシェル・フーコーレヴィ・ストロース
ロベール・ブレッソン
映画「いとこ同志」(パリ)「巴里の空の下」(パリ)「影の軍隊」(パリ)「気狂いピエロ」(南仏)「冒険者たち」(地中海)
「天井桟敷の人々」(パリ)、「アメリ」(パリ)
小説「1914」、映画「ミッドナイト・イン・パリ
ウィリアム・ワイラー(アメリカへ)
パレ・ロワイヤル」、パリ万博(1900年)
ドイツ連邦共和国
Federal Republic of Germany
<人口>8270万人<面積>36万平方キロ(日本の0.94倍)<首都>ベルリン
<主な宗教>キリスト教(プロテスタント)<主な言語>ドイツ語
<国内総生産GDP>3兆4300億ドル(1人当たり4万1400ドル)
ドイツのビール>「ドイツのサッカー
グリーンベルト地帯(東西冷戦が生んだ奇跡の自然保護区)
アルバート・アインシュタインアルフレッド・ライオンエーリッヒ・ケストナーギュンター・グラス
クラフトワークゲルダ・タロー、ダグマー・クラウゼ(スラップ・ハッピー)、ティル・ブレナー
ニコ(ヴェルヴェット・アンダーグラウンド)、ビル・グレアム(アメリカへ)
フランク・ウルフ(アメリカへ)、ヘルベルト・フォン・カラヤンミヒャエル・エンデヴィム・ヴェンダース
「ベルリンの壁崩壊」
映画「ベルリン・天使の詩」(V・ヴェンダース)、映画「ジュリア」(F・ジンネマン)、レニ・リーフェンシュタール
小説「ブリキの太鼓」(G・グラス)、小説希望のかたわれ」、小説「ファビアン
オーストリア共和国
Republic of Austria
<人口>850万人<面積>8.4万平方キロ(日本の0.22倍)<首都>ウィーン
<主な宗教>カトリック<主な言語>ドイツ語<国内総生産GDP>3950億ドル(1人当たり4万6600ドル)
グスタフ・クリムトシュテファン・ツヴァイク(英、米、ブラジルへ)、フレッド・ジンネマン(アメリカヘ)、フリッツ・ラング
パウル&ルートウィッヒ・ヴィトゲンシュタイン
映画「第三の男」(ウィーン)、映画「愛、アムール」(ミヒャエル・ハネケ)
スイス連邦
Swiss Confederation
<人口>780万人<面積>4.2平方キロ<首都>ベルン
<主な宗教>カトリック、プロテスタント<主な言語>スイス・ドイツ語<国内総生産GDP>6504億ドル
バルテュス(フランス生まれ)
ベルギー王国
Kingdom of Belgium
<人口>1110万人<面積>3.1万平方キロ(日本の0.08倍)<首都>ブリュッセル
<主な宗教>キリスト教(プロテスタント)<主な言語>オランダ語、フランス語、ドイツ語
<国内総生産GDP>4835億ドル(1人当たり4万3800ドル)
ベルギーのビール
イリヤ・プリゴジン(モスクワ生まれ)、オードリー・ヘプバーン(ブリュッセル)、ジャンゴ・ラインハルト
ジャン=フィリップ・トゥーサンニールス・ボーア
青い鳥」(モーリス・メーテルリンク)
オランダ王国
Kingdom of the Netherlands
<人口>1680万人<面積>4.2万平方キロ(日本の0.11倍)<首都>アムステルダム
<主な宗教>キリスト教(プロテスタント)、イスラム教<主な言語>オランダ語
<国内総生産GDP>8000億ドル(1人当たり4万8000ドル)
オランダのサッカー
ヨハン・クライフヒエロニムス・ボスフェルメール
ノルウェー王国
Kingdom of Norway
<人口>504万人<面積>32.4万平方キロ(日本の0.86倍)<首都>オスロ
<主な宗教>福音ルーテル派<主な言語>ノルウェー語<国内総生産GDP>4997億ドル(1人当たり10万56ドル)
エドヴァルド・ムンク
フィンランド共和国
Republiken Finland
<人口>532万人<面積>33.8マン平方キロ<首都>ヘルシンキ
<主な宗教>キリスト教ルター派<主な言語>フィンランド語
<国内総生産GDP> 1906億ドル(1人当たり3万6千ドル)
アキ・カウリスマキ
スウェーデン王国
Kingdom of Sweden
<人口>960万人<面積>45万平方キロ<首都>ストックホルム
<主な宗教>キリスト教ルーテル派<主な言語>スウェーデン語
<国内総生産GDP>3418億ドル(1人当たり3万8千ドル)
イングマール・ベルイマン、映画「ミレニアム
デンマーク王国
Kingdom of Demark
<人口>562万人<面積>4.3万平方キロ(日本の0.11倍)<首都>コペンハーゲン
<主な宗教>福音ルーテル派<主な言語>デンマーク語<国内総生産GDP3150億ドル(1人当たり5万6250ドル)
カール・テオドア・ドライヤー
イタリア共和国
Italian Repblic
<人口>610万人<面積>30.1万平方キロ(日本の0.8倍)<首都>ローマ
<主な宗教>カトリック<主な言語>イタリア語<国内総生産GDP>2兆134億ドル(1人当たり3万3070ドル)
イタリア現代史と代表的な映画年表
イタリアのサッカー」、<イタリア料理>
アントニオ・タブッキイタロ・カルヴィーノヴィットリオ・デ・シーカエンリコ・カルーソージャコモ・プッチーニ
ルイジ・ルッソロダミアーノ・ダミアーニチェザーレ・ザヴァッティーニジャン・マリア・ボロンテ
ピエロ・パオロ・パゾリーニフェデリコ・フェリーニベニト・ムッソリーニベルナルド・ベルトルッチ
マルチェロ・マストロヤンニミケランジェロ・アントニオーニルキノ・ビスコンティ
ルドルフ・ヴァレンチノ(アメリカへ)、ロベルト・べニーニロベルト・ロッセリーニジュゼッペ・トルナトーレ
セルジオ・レーネフランク・キャプラ(シチリアからアメリカへ)
映画の都チネチッタ
「無防備都市」(ローマ)、「山猫」(シチリア)、「ベニスに死す」(ヴェネツィア)、「赤い影」(ヴェネチ)
「グラン・ブルー」(地中海)、「NINE」(ローマ)、「ローマの休日」、「サン・ロレンツォの夜」、「1900年」、
小説「まっぷたつの子爵」(カルビーノ)、エッセイ「ミラノ 霧の風景」(須賀敦子)
小説「マンゾーニ家の人々」(ナタリア・ギンズブルグ)
ギリシャ共和国
Hellenic Repblic
<人口>1113万人<面積>13.2万平方キロ(日本の0.35倍)<首都>アテネ
<主な宗教>ギリシャ正教<主な言語>現代ギリシャ語<国内総生産GDP>2489億ドル(1人当たり2万2400ドル)
アトス自治修道士共和国(世界で唯一女性のいない国)
コスタ・ガブラステオ・アンゲロプロス
映画「旅芸人の記録」、「ナチュラル・ボーン・ヒーローズ」(クレタ島)
スペイン
Spain
<人口>4693万人<面積>50.5万平方キロ(日本の1.34倍)<首都>マドリード
<主な宗教>カトリック<主な言語>スペイン語<国内総生産GDP>1兆3220万ドル(1人当たり2万8300ドル)
スペインの地図と3つの地域 スペイン内戦 
「スペインのサッカー」<スペイン料理>
アンドラ公国(統治者がカトリックの司教とフランス大統領の国)
アントニオ・ガウディ(カタルーニャ)、ガルシア・ロルカ(アンダルシア)、サンティアーゴ・パハーレス (マドリード)
パブロ・ピカソ
(マラガ)、ペドロ・アルモドヴァル
ルイス・ブニュエル(メキシコへ)
小説「執着」(ハビエル・マリアス)
「FCバルセロナ」
ポルトガル共和国
Portuguese Republic
<人口>1061万人<面積>9.2万平方キロ(日本の0.24倍)<首都>リスボン
<主な宗教>カトリック<主な言語>ポルトガル語<国内総生産GDP>2121億ドル(1人当たり2万6000ドル)
<ポルトガル料理>
アマリア・ロドリゲスカルメン・ミランダ(ブラジル、アメリカへ移住)、モウリーニョ
アイスランド共和国
Republic of Iceland
<人口>33万人<面積>10.3万平方キロ(日本の0.27倍)<首都>レイキャビク
<主な宗教>福音ルーテル派<主な言語>アイスランド語<国内総生産GDP>136億ドル(1人当たり4万1700ドル)
ビョーク
旧ユーゴスラヴィア ルドルフ・シュタイナー(ドイツへ)、イビチャ・オシム
クロアチア共和国
(旧ユーゴスラヴィア)
Republika Hrvatska
<人口>440万人<面積>56.5平方キロ<首都>ザグレブ
<主な宗教>ローマ・カトリック<主な言語>クロアチア語<国内総生産GDP>866億ドル(1人当たり2万ドル)
ニコラ・テスラ(アメリカへ)
リトアニア共和国(旧ロシア)
Repblic of Lithuania
<人口>302万人<面積>6.5万平方キロ(日本の0.17倍)<首都>ビリニュス
<主な宗教>カトリック<主な言語>リトアニア語<国内総生産GDP>423億ドル(1人当たり1万4000ドル)
アル・ジョルソン(アメリカへ移民)
ラトヴィア共和国(旧ロシア)
Repblic of Latvia
<人口>205万人<面積>6.5万平方キロ(日本の0.17倍)<首都>リガ
<主な宗教>キリスト教(プロテスタント)<主な言語>ラトヴィア語
<国内総生産GDP>284億ドル(1人当たり1万3770ドル)
マーク・ロスコ(アメリカへ)
ジョージア(グルジア)共和国(旧ロシア)
Georgia(Gruziya)
<人口>435万人<面積>6.9万平方キロ(日本の0.18倍)<首都>トビリシ
<主な宗教>グルジア正教会(キリスト教)<主な言語>グルジア語
<国内総生産GDP>161億ドル(1人当たり3700ドル)
ニコ・ピロスマナシビリ(ピロスマニ) 
ハンガリー
Hungary
<人口>996万人<面積>9.3万平方キロ(日本の0.25倍)<首都>ブダペスト
<主な宗教>カトリック<主な言語>ハンガリー語<国内総生産GDP>1246億ドル(1人当たり1万2490ドル)
「ハンガリーのサッカー」<東ヨーロッパ料理>、「ハンガリー動乱
ヴィルモス・スィグモンド(アメリカへ)、ジョン・フォン・ノイマン(アメリカへ)、ロバート・キャパ(世界各地の戦場へ)
ラズロ・コヴァックス(アメリカへ)
映画「サウルの息子」、映画「ニーチェの馬」(タル・ベーラ)
ポーランド共和国
Republic of Poland
<人口>3822万人<面積>31.3万平方キロ(日本の0.83倍)<首都>ワルシャワ
<主な宗教>カトリック<主な言語>ポーランド語<国内総生産GDP>4899億ドル(1人当たり1万2820ドル)
<東ヨーロッパ料理>
アンジェイ・ワイダスタニスワフ・レムビリー・ワイルダー(アメリカへ)、ロマン・ポランスキースタニスラフ・ズカルスキー
映画「灰とダイヤモンド」(ワルシャワ)「戦場のピアニスト」(ワルシャワ)
チェコ共和国
Czech Republic
<人口>1070万人<面積>7.9万平方キロ(日本の0.21倍)<首都>プラハ
<主な宗教>カトリック、無宗教<主な言語>チェコ語<国内総生産GDP1964億ドル(1人当たり1万8430ドル)
チェコのビール>、「プラハの春
カレル・チャペックフランツ・カフカベラ・チャスラフスカミハル・アイヴァスミロシュ・フォアマン(アメリカへ)
映画「存在の耐えられない軽さ」「不滅」(ミラン・クンデラ)
ブルガリア共和国
Repblic of Bulgaria
<人口>722万人<面積>11.1万平方キロ(日本の0.29倍)<首都>ソフィア
<主な宗教>ブルガリア正教<主な言語>ブルガリア語<言語>ブルガリア語
<国内総生産GDP>510億ドル(1人当たり7004ドル)
「ブルガリアのサッカー」
ブルガリア国立合唱団(フィリップ・クーテフ)、イリヤ・トロヤノフ
ジプシー ジプシー・キングス(フランス)
バルカン(シェゲレリ村) 3ムスタファズ3(イギリス)
ロシア連邦(旧ソビエト連邦)
Russian Federation
<人口>1億4283億人<面積>1709万平方キロ(日本の45.24倍)<首都>モスクワ
<主な宗教>ロシア正教、イスラム教、仏教<主な言語>ロシア語
<国民総生産GDP>2兆300億ドル(1人当たり1万4千ドル)
「ロシアのサッカー」<東ヨーロッパ料理>
イゴール・ストラヴィンスキーウラジミール・レーニンテルミン博士(レフ・セルゲイビッチ・テルミン)
ミハエル・ゴルバチョフワシーリー・カンジンスキー
アンドレイ・タルコフスキーセルゲイ・M・エイゼンシュテイン
チェルノブイリ原発事故ロシア革命ソ連崩壊
映画「デルス・ウザーラ」(シベリア)、映画「レッズ」(セットのモスクワ)、映画「エルミタージュ幻想」
映画「裁かれるは善人のみ
小説「イヴァン・デニーソヴィチの一日」(ソルジェニーツィン)、小説「スプートニク」(ジョアン・フォンクベルタ)
小説「世界終末十億年前」(ストロガツキイ兄弟)、小説「図書館大戦争」(ミハエル・エリザーリフ)
小説「われら」(ザミャーチン)


中南米、カリブの島々
メキシコ合衆国
United Mexican States
<人口>1億2200万人<面積>196.4万平方キロ(日本の5.2倍)<首都>メキシコ・シティ
<主な宗教>カトリック<主な言語>スペイン語<国民総生産GDP>1兆1840万ドル(1人当たり9795ドル)
メキシコのサッカー」、<メキシコの料理>
サンタナアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥルイス・ブニュエル
映画「トラフィック」
ブラジル連邦共和国
Federative Republic of Brazil
<人口>2億36万人<面積>851.5平方キロ(日本の22.5倍)<首都>ブラジリア
<主な宗教>キリスト教<主な言語>ポルトガル語<国民総生産GDP>2兆2500億ドル(1人当たり1万1350ドル) 
ブラジルのサッカー」、ブラジルの独立<ブラジルの料理>
バイーア カエターノ・ヴェローゾカルテート・エン・シー
カルリーニョス・ブラウンジョアン・ジルベルト(ジュアゼイロ)
サンパウロ マイーザ
リオデジャネイロ アントニオ・カルロス・ジョビンカルトーラシコ・ブアルキ
セルジオ・メンデス(ニテイロ)、カルメン・ミランダ(ポルトガル生まれ)
オスカー・ニーマイヤー(建築家)
ミナス・ジェライス ミルトン・ナシメント
アマゾン 小説「アマゾンの皇帝」「キーパー」
ジャマイカ
Jamaica
 
<人口>278万人<面積>1.1万平方キロ(日本の0.03倍)<首都>キングストン
<主な宗教>キリスト教(プロテスタント)<主な言語>英語<国民総生産GDP>148億ドル(1人当たり5343ドル)
<ジャマイカの料理>
ジミー・クリフボブ・マーリーリー・ペリー
映画「ハーダー・ゼイ・カム」
キューバ共和国
Republic of Cuba
<人口>1.127万人<面積>11.1万平方キロ(日本の0.29倍)<首都>ハバナ
<主な宗教>?<主な言語>スペイン語<国民総生産GDP>710億ドル(1人当たり6301ドル)
アダルベルト・アルバレス(サンティアゴ・デ・クーバ)、ペレス・プラード(マタンサス)
映画「チェ 28歳の革命」「チェ 39歳 別れの手紙」
ドミニカ共和国
Dominican Repblic
<人口>1040万人<面積>4.9万平方キロ(日本の0.13倍)<首都>サント・ドミンゴ
<主な宗教>カトリック<主な言語>スペイン語<国民総生産GDP589億ドル(1人当たり5731ドル)
小説「チボの狂宴」(バルガス=リョサ)、「ドミニカの歴史
ウィルフリード・ヴァルガス、ラス・チカス・デル・カンジョニー・パチェーコ(ニューヨークへ)
コロンビア共和国
Repblic of Colombia
<人口>4832万人<面積>113.9万平方キロ(日本の3倍)<首都>ボゴタ
<主な宗教>カトリック<主な言語>スペイン語<国民総生産GDP>3698億ドル(1人当たり7752ドル)
コロンビアのサッカー
ガルシア・マルケス(アラカタカ)
小説「顔のない軍隊」
ペルー共和国
Repblic of Peru
<人口>3038万人<面積>128.5万平方キロ(日本の3.4倍)<首都>リマ
<主な宗教>カトリック<主な言語>スペイン語<国民総生産GDP>2047億ドル(1人当たり6825ドル)
<ペルーの料理>
バルガス=リョサ、小説「ロスト・シティ・レディオ
パラグアイ共和国
Republica del Paraguay
<人口>635万人<面積>40.6万平方キロ<首都>アスンシオン
<主な宗教>カトリック<主な言語>グアラニ語とスペイン語<国民総生産>294億円(1人当たり4778ドル)
アルゼンチン共和国
Argentine Repblic
<人口>4145万人<面積>278万平方キロ(日本の7.36倍)<首都>ブエノスアイレス
<主な宗教>カトリック<主な言語>スペイン語<国民総生産GDP>4770億ドル(1人当たり1万1600ドル)
アルゼンチンのサッカー」、<アルゼンチンの料理>
アストル・ピアソラチェ・ゲバラオルケスタ・ティピカリオネル・メッシ
小説「天使の恥部」(プイグ)、小説「孤児」(サエール)
ハイチ共和国
Repblic of Haiti
<人口>1032万人<面積>2.8万平方キロ(日本の0.07倍)<首都>ポルトープランス
<主な宗教>キリスト教、ブードゥー教<主な言語>フランス語、クレオール語
<国民総生産GDP>72億ドル(1人当たり706ドル)
ミニ・オール・スターズ、「ハイチの歴史」、小説「愛するものたちへ、別れのとき」(エドウィージ・ダンティカ)
パナマ共和国
Repblic of Panama
<人口>386万人<面積>7.5万平方キロ(日本の0.2倍)<首都>パナマシティー
<主な宗教>カトリック<主な言語>スペイン語<国民総生産GDP>363憶ドル(1人当たり9534ドル)
ルベン・ブラデス
マルチニーク諸島
(フランス領)
カリマラヴォア
トリニダード・トバゴ共和国
Repblic of Trinidad and Tobago
<人口>134万人<面積>5.13平方キロ(日本の0.01倍)<首都>ポート・オブ・スペイン
<主な宗教>キリスト教、ヒンディー教、イスラム教<主な言語>英語、ヒンディー語など
<国民総生産GDP>232億ドル’(1人当たり1万740ドル)
マイティー・スパロウ


アフリカ
エジプト・アラブ共和国
Arab Repblic of Egypt
<人口>8206万人<面積>100万平方キロ(日本の2・65倍)<首都>カイロ
<主な宗教>イスラム教、キリスト教<主な言語>アラビア語、英語
<国民総生産GDP>2547億ドル(1人当たり3155ドル)
「エジプトのサッカー」
小説「世界収集家
アルジェリア民主自民共和国
People's Democratic Republic of Algeria
<人口>3921万人<面積>238万平方キロ(日本の6.3倍)<首都>アルジェ
<主な宗教>イスラム教<主な言語>アラビア語、ベルベル語、フランス語
<国民総生産GDP>2070億ドル(1人当たり5380ドル)
シェブ・ハレド、小説「2084 世界の終わり」(ブアレム・サンサル)、小説「部族の誇り」(ラシード・ミムニ)
映画「神々と男たち」
リビア国
Libya
<人口>630万人<面積>176万平方キロ<首都>トリポリ
<主な宗教>イスラム教<主な言語>アラビア語<国民総生産GDP>902億ドル(1人当たり14250ドル)
小説「リビアの小さな赤い実」
モロッコ王国
Kingdom of Morocco
<人口>3301万人<面積>44.7万平方キロ(日本の1.18倍)<首都>ラバト
<主な宗教>イスラム教<主な言語>アラビア語、ベルベル語、フランス語
<国民総生産GDP>960億ドル(1人当たり2952ドル)
<モロッコの料理>
ポール・ボウルズ(アメリカ)、映画「オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライブ
エチオピア連邦民主共和国
Feaderal Democratic Repblic of Ethiopia
<人口>9410万人<面積>110.4万平方キロ(日本の2.92倍)<首都>アディスアベバ
<主な宗教>キリスト教、イスラム教<主な言語>アムハラ語、英語<国民総生産GDP>416億ドル(1人当たり454ドル)
<エチオピアの料理>
アベベ・ビキラ
スーダン共和国
The Repblic of the Sudan
<人口>3796万人<面積>186万平方キロ(日本の5倍)<首都>ハルツーム
<主な宗教>イスラム教、キリスト教<主な言語>アラビア語、英語<国民総生産GDP>515億ドル(1人当たり1383ドル)
「ダルフール紛争」
ルワンダ共和国
Repblic of Rwanda
<人口>1178万人<面積>2.6平方キロ(日本の0.07倍)<首都>キガリ
<主な宗教>キリスト教、イスラム教<主な言語>キニアルワンダ語、英語、仏語
<国民総生産GDP>71億ドル(1人当たり620ドル)
ルワンダの悲劇
ケニア共和国
Republic of Kenya
<人口>4435万人<面積>58万平方キロ(日本の1.54倍)<首都>ナイロビ
<主な宗教>伝統宗教、キリスト教、イスラム教<主な言語>スワヒリ語、英語
<国民総生産GDP>407億ドル(1人当たり943ドル)
「ケニアのサッカー」
ワンガリ・マータイ
コンゴ民主共和国(旧ザイール) 
Democratic Repblic of the Congo
<人口>6751万人<面積>234.5万平方キロ(日本の6.2倍)<首都>キンシャサ
<主な宗教>キリスト教、イスラム教<主な言語>仏語、キコンゴ語<国民総生産GDP>188億ドル(1人当たり286ドル)
「コンゴのサッカー」
パパ・ウェンバ、ザイコ・ランガ・ランガ フランコ&T.P.O.K.ジャズ
セネガル共和国
Republic of Senegal
<人口>1413万人<面積>19.7万平方キロ(日本の0.52倍)<首都>ダカール
<主な宗教>イスラム教、キリスト教<主な言語>仏語、ウォロフ語<国民総生産GDP>140億ドル(1人当たり1017ドル)
ユッスー・ンドゥール
ソマリア共和国
Repblic of Somalia
<人口>1050万人<面積>63.8万平方キロ(日本の1.69倍)<首都>モガディシュ
<主な宗教>イスラム教<主な言語>ソマリ語、アラビア語、英語<国民総生産GDP>13億円(1人当たり128ドル)
「ソマリアのサッカー」
ナイジェリア連邦共和国
Federal Repblic of NIgeria
 
<人口>1億7362万人<面積>92.4万平方キロ(日本の2.44倍)<首都>アブジャ
<主な宗教>イスラム教、キリスト教<主な言語>英語、各民族の言語
<国民総生産GDP>2625億ドル(1人当たり1555ドル)
「ナイジェリアのサッカー」
キング・サニー・アデシャーデー(イバダン)、フェラ・クティ
小説「やし酒飲み」(エイモス・チュツォーラ)、小説「アメリカーナ」半分のぼった黄色い太陽」(アディーチェ)
カメルーン共和国
Republic of Cameroon
<人口>2225万人<面積>47.5万平方キロ(日本の1.26倍)<首都>ヤウンデ
<主な宗教>キリスト教、イスラム教<主な言語>フランス語、英語
<国民総生産GDP>261億ドル(1人当たり1202ドル)
「カメルーンのサッカー」
コートジヴォワール共和国
Repblic of Cote d'lvoire
<人口>2032万人<面積>32.2万平方キロ(日本の0.85倍)<首都>ヤムスクロ(実質的mにはアビジャン)
<主な宗教>伝統宗教、イスラム教<主な言語>フランス語<国民総生産GDP>244億ドル(1人当たり1230ドル)
「コートジヴォワールのサッカー」
マリ共和国
Republic of Mali
<人口>1530万人<面積>124万平方キロ(日本の3.28倍)<首都>バマコ
<主な宗教>イスラム教、伝統宗教<主な言語>仏語、バンバラ語
<国民総生産GDP>103億ドル(1人当たり691ドル)
サリフ・ケイタ
ジンバブエ共和国
Republic of Zimbabwe
<人口>1415万人<面積>39.1万平方キロ(日本の1.03倍)<首都>hrare
<主な宗教>キリスト教、伝統宗教<主な言語>英語、ショナ語、ンデベレ語
<国民総生産GDP>98億ドル(1人当たり714ドル)
「ジンバブエのサッカー」
南アフリカ共和国
Republic of South Africa
 
<人口>5278万人<面積>121.9万平方キロ(日本の3・23倍)<首都>プレトリア
<主な宗教>キリスト教、ヒンドゥー教、イスラム教<主な言語>英語、アフリカーンス語、バンツー諸語・・・)
「南アフリカのサッカー」
アーティスト・ユナイテッド・アゲインスト・アパルトヘイトネルソン・マンデラ(前編)(後編)
マハラティーニ&マホテラ・クイーンズ
映画「インビクタス負けざる者たち」、小説「恥辱 Disgrace」(J・M・クッツェー)、小説ツォツィ(アソル・フガート)
小説「この道を行く人なしに」(ナディン・ゴーディマ)


アジア
日本 <人口>1億2714万人<面積>37.8万平方キロ<首都>東京
<主な宗教>仏教、神道、キリスト教<主な言語>日本語<国民総生産GDP>5兆9600億円(1人当たり4万6838ドル)
日本のビール><日本の料理
あがた森魚荒井由実イエロー・マジック・オーケストラ泉谷しげる忌野清志郎宇多田ヒカル遠藤賢司
遠藤実大瀧詠一小沢健二オノ・ヨーコ笠置シヅ子加藤和彦久保田麻琴(夕焼け楽団)桑田佳祐
ゴールデン・カップス(横浜)、坂本九サザン・オールスターズ佐野元春サンディー椎名林檎じゃがたら(江戸アケミ)
ジャックス鈴木慶一スパイダース近田春夫(ビブラストーン)頭脳警察(Panta)高橋竹山ちあきなおみ
中島みゆきなぎら健壱はっぴいえんど浜口庫乃助早川義夫ピチカート・ファイブフォーク・クルセダーズ
フィッシュマンズ藤圭子ブランキー・ジェット・シティーフリクション松任谷由美美空ひばり宮沢和史
ムーンライダース矢沢永吉(キャロル)安井かずみ矢野顕子山下達郎山口百恵YUKI由紀さおり
赤塚不二夫荒俣宏芥川龍之介池澤夏樹石牟礼道子植村直己榎本武揚大江健三郎小熊英二
小野和子加藤典洋小林多喜二小中英之沢田教一山頭火須賀敦子鈴木ヨシ高橋源一郎立花隆種田山頭火
タモリ近松門左衛門つげ義春寺山修司夏目漱石西加奈子辺見庸三船敏郎南方熊楠宮澤賢治
向田邦子村上春樹
村上龍
カズオ・イシグロ(イギリスへ)、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)
緒方貞子
青山真治渥美清淡島千影伊丹十三井筒和幸市川準今村昌平伊福部昭柄本明大林宣彦小栗康平
押井守小津安二郎唐十郎北野たけし衣笠貞之助、樹木希林京マチ子黒木和雄、黒澤明、
小林正樹、是枝裕和
新藤兼人、周防正行鈴木清順相米慎二高倉健滝田洋二郎田中絹代成瀬巳喜男根岸吉太郎長谷川一夫
原節子深作欣二本多猪四郎本多省三松田優作
森崎東森田芳光薬師丸ひろ子山田太一
山田洋次淀川長治,、貞奴&川上音二郎
フランクリン・J・シャフナー(アメリカへ)
一原有徳伊藤若冲岡本太郎藤田嗣治
白井義男矢尾板貞雄ファイティング原田荻村伊智朗福士加代子人見絹江バロン西
琉球(沖縄) 喜納昌吉大工哲弘(石垣島)、ネーネーズ普久原朝喜・恒勇りんけんバンド
「君はジンベエザメを見たか?」
「二十四時間の情事」仁義なき戦い」(広島)「EUREKA ユリイカ」(北九州)、「夫婦善哉」(大阪)、オウム真理教事件
ツリーハウス」、「東京アンダーワールド」、「日本という国」、「 江戸の小説世界への案内」、「沈黙
パキスタン・イスラム共和国
Islamic Republic of Pakistan
<人口>1億8214万人<面積>79.6平方キロ(日本の2.11倍)<首都>イスラマバード
<主な宗教>イスラム教<主な言語>ウルドゥー語、英語<国民総生産GDP>2151億ドル(1人当たり1201ドル)
サルマン・ラシュディ(イギリス)、ヌスラット・ファテ・アリ・ハーン、映画「イン・ディス・ワールド
フィリピン共和国
Republic of the Phillippines
<人口>9839万人<面積>30万平方キロ(日本の0.79倍)<首都>マニラ
<主な宗教>カトリック<主な言語>フィリピノ語、英語<国民総生産GDP>2502億ドル(1人当たり2587ドル)
小説「イルストラード」(ミゲル・シフーコ)、映画「立ち去った女」(ラヴ・ディアス)、ブリランテ・メンドーサ
ベトナム社会主義共和国
Socialist Republic of Viet Nam
<人口>9168万人<面積>33.1万平方キロ(日本の0.87倍)<首都>ハノイ
<主な宗教> 仏教、カトリック、カオダイ教<主な言語>ベトナム語
<国民総生産GDP>1558億ドル(1人当たり1716ドル)
<ベトナムの料理>、<ベトナム戦争
ホー・チ・ミン、「戦争の悲しみ」(バオ・ニン)、小説「ボート」(ナム・リー)
タイ王国
Thailand
<人口>6700万人<面積>51万平方キロ(日本の1.3倍)<首都>バンコク
<主な宗教>仏教<主な言語>タイ語<国民総生産GDP>6737億ドル(1人当たり9874ドル)
<タイの料理>
マレーシア
Malaysia
<人口>2972万人<面積>33平方キロ(日本の0.87倍)<首都>クアラルンプール
<主な宗教>イスラム教、仏教、キリスト教、ヒンドゥー教<主な言語>マレー語、中国語、タミール語
<国民総生産GDP>3047億ドル(1人当たり1万422ドル)
シーラ・マジッドヤスミン・アフマド
インドネシア 
Republik Indonesia
<人口>2億4700万人<面積>1914万平方キロ(日本の50倍)<首都>ジャカルタ
<主な宗教>イスラム教、ヒンドゥー教(バリ島)、キリスト教(スラウェシ島)など<主な言語>インドネシア語
<国民総生産>13000億ドル(1人当たり5200ドル)
映画「アクト・オブ・キリング」、映画「危険な年
ミャンマー連邦共和国
(ビルマ連邦)

Myanmar
<人口>5千140万人<面積>67万平方キロ<首都>ネピドー<主な宗教>仏教<主な言語>ビルマ語(公用語)
<国民総生産>3298億ドル(1人当たり6300ドル)
アウンサンスーチー、「ロヒンギャの悲劇
インド
India
<人口>12億5214万人<面積>328.7万平方キロ<首都>ニューデリー
<主な宗教>ヒンドゥー教、イスラム教<主な言語>ヒンディー語ほか<国民総生産GDP>1兆8752億ドル(1人当たり1516ドル)
<インドの料理>
北センチネル島(世界で唯一、完全に孤立した石器時代の国) 
アルンダティ・ロイ(作家)、ヴィカス・スワラップサタジット・レイジャグジート&チトラマハトマ・ガンジー
ラース・ビハーリー・ボース
小説「インド夜想曲」、小説「数学的小説:確固たる曖昧さ」、小説「世界収集家」、映画「ガンジスに還る
スリランカ民主社会主義共和国
Democratic Socialist Republic of Sri Lanka
<人口>2127万人<面積>6.6万平方キロ(日本の0.17倍)<首都>スリ・ジャワルダナプラ・コッテ
<主な宗教>仏教、カトリック、ヒンドゥー教<主な言語>シンハラ語、タミル語
<国民総生産GDP>594億ドル(1人当たり2816ドル)
マイケル・オンダーチェ(作家)
シンガポール共和国
Republic of Singapore
<人口>541万人<面積>697平方キロ<主な宗教>仏教、イスラム教、キリスト教ほか<主な言語>マレー語、英語、中国語
<国民総生産GDP>2765億ドル(1人当たり5万2141ドル)
ディック・リー
大韓民国(韓国)
Republic of Korea
<人口>4926万人<面積>10万平方キロ(日本の0.26倍)<首都>ソウル
<主な宗教>仏教、キリスト教<主な言語>韓国語<国民総生産GDP>1兆1296億ドル(1人当たり2万3052ドル)
朝鮮戦争
「韓国のサッカー」朝鮮の料理
力道山、「客人」(ファン・ソギョン)
中華人民共和国(中国)
People's Republic of China
<人口>13億8557万人<面積>959.7万平方キロ(日本の25.4倍)<首都>北京
<主な宗教>仏教、イスラム教、キリスト教<主な言語>中国語<国民総生産GDP>8兆3584億ドル(1人当たり6070ドル)
「中国のサッカー」中国の料理
フェイ・ウォンチャン・イーモウチェン・カイコーコン・リー
映画「さらば、わが愛/覇王別姫」
小説「天安門」(シャン・サ)、小説「狂気」、小説「自由生活」(ハ・ジン)、小説「酒国」「変」(莫言)、小説「一句頂一万句」
小説「霊山」(ガオ・シンジェン
香港(中華人民共和国香港特別行政区)
Hong Kong
香港の歴史
ブルース・リーウォン・カーウェイ(恋する惑星)レスリー・チャン 
小説「世界を売った男」(サイモン・チェン)
台湾 Taiwan ホウ・シャオシェンアン・リー(アメリカ)
映画「クーリンチェ少年殺人事件」(エドワード・ヤン)、記録文学「台湾海峡 一九四九」(台湾近代史)
チベット Tibet, ダライ・ラマ14世テンジン・ノルゲイ
トルコ共和国
Republic of Turkey
<人口>7493万人<面積>78.4万平方キロ(日本の2.07倍)<首都>アンカラ
<主な宗教>イスラム教、キリスト教、ユダヤ教<主な言語>トルコ語
<国民総生産GDP>7883億ドル(1人当たり1万653ドル)
<トルコの料理>
アーメット・アーティガンユルマズ・ギュネイエリア・カザン(アメリカへ)
映画「路」、映画「ミッドナイト・エクスプレス」
小説「最後の授業」(フェリット・エドギュ)、小説「雪」(オルハン・パムク)、小説「レイラの最後の10分38秒」(エリク・シャファク)
旅日記「イスタンブールへの路」(著者のトルコの旅日記)6回シリーズ
アフガニスタン・イスラム共和国
Islamic Republic of Afghanistan
<人口>3055万人<面積>65.2万平方キロ(日本の1.73倍)<首都>カブール
<主な宗教>イスラム教<主な言語>ダリー語、パシュトゥー語<国民総生産GDP>204億ドル(1人当たり683ドル) 
小説「カブールの燕たち」(ヤスミナ・カドナ)
サウジアラビア王国
Kingdom of Saudi Arabia
<人口>2883万人<面積>215万平方キロ(日本の5.7倍)<首都>リヤド
<主な宗教>イスラム教<主な言語>アラビア語<国民総生産GDP>7110億ドル(1人当たり2万5136ドル) 
映画「アラビアのロレンス」
イエメン共和国
Republic of Yemen
<人口>2441万円<面積>52.8万平方キロ(日本の1.4倍)<首都>サヌア
<主な宗教>イスラム教<主な言語>アラビア語<国民総生産GDP>328億ドル(1人当たり1376ドル) 
コーヒー文化源流への旅
イラン・イスラム共和国
Islamic Republic of Iran
<人口>7745万人<面積>164.8万平方キロ(日本の4.36倍)<首都>テヘラン
<主な宗教>イスラム教、キリスト教ほか<主な言語>ペルシャ語、トルコ語、クルド語
<国民総生産GDP>5516億ドル(1人当たり7217ドル)<イランの料理>
アッバス・キアロスタミルッホラー・ホメイニ、映画「人生タクシー」「別離」
イスラエル国
Israel
<人口>815万人<面積>2万平方キロ<首都>エルサレム
<主な宗教>ユダヤ教<主な言語>ヘブライ語<国民総生産GDP>2480億ドル(1人当たり3万2000ドル)
<イスラエルの料理>
イツハク・ラビン
レバノン共和国 
Lebanese Republic
<人口>610万人<面積>10452平方キロ<首都>ベイルート
<主な宗教>イスラム教、キリスト教(マロン派)が半々<主な言語>アラビヤ語
<国民総生産GDP>774ドル(1人当たり1万7326ドル)
映画判決、ふたつの希望
オセアニア 
ニュージーランド
New Zealand
<人口>451万人<面積>26.8万平方キロ(日本の0.71倍)<首都>ウェリントン
<主な宗教>キリスト教<主な言語>英語、マオリ語<国民総生産GDP>1713億ドル(1人当たり3万8399ドル)
エドマンド・ヒラリー
オーストラリア連邦
Australia
<人口>2334万人<面積>774.1万平方キロ(日本の20.48倍)<首都>キャンベラ
<主な宗教>キリスト教<主な言語>英語<国民総生産GDP>1兆5644億ドル(1人当たり6万7869ドル)
「オーストラリアのサッカー」、「オーストラリアの歴史
ジュリアン・アサンジ
小説「異境」、小説「ケリー・ギャングの真実の歴史」、小説「ボート
タヒチ(フランス領) ポール・ゴーギャン


   トップページへ