20世紀映画劇場 タイトルによる検索コーナー

カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行


「愛・アムール」 AMOUR  2012年 
(監)(脚)ミヒャエル・ハネケ(撮)ダリウス・コンジ(出)エマニエル・リヴァ、イザベル・ユペール 
老老介護を真正面からリアルにとらえた作品で「男と女」の高齢者バージョンの傑作 
「愛すべき夫妻の秘密」"Being The Ricardos" 2021年
(監)(脚)アーロン・ソーキン(撮)ジェフ・クローネンウェス(音)ダニエル・ペンバートン(出)ニコール・キッドマン、ハビエル・バルデム、J・K・シモンズ 
TVバラエティー「アイ・ラブ・ルーシー」で全米ナンバー1のアイドルスターとなったルシル・ボールの伝記。
彼女が「赤狩り」により追い込まれた一週間のドキュメントドラマドラマ
ニコール・キッドマンがゴールデングローブ主演女優賞 
「アイ・ソー・ザ・ライト」I Saw The Light  2015年
(監)(製)(脚)マーク・エイブラハム(撮)ダンテ・スピノッティ(出)トム・ヒドルストン、エリザベス・オルセン 
伝説のカントリー・シンガー、ハンク・ウィリアムスの伝記映画 
「アイ・トーニャ 史上最大のスキャンダル」 I 、Tonya  2017年
(監)クレイグ・ガレスピー(脚)(製)スティーブン・ロジャース(撮)ニコラス・カラカトサニス(出)マーゴット・ロビー、セバスチャン・スタン 
ライバルに怪我をさせオリンピックに出場し、世界を驚かせたトーニャ・ハーディング
その悲劇的でちょっと可笑しい人生の物語ですが彼女に同情し応援したくなってしまうかも・・・ 
「アイリッシュマン」 Irishman  2019年
(監)(製)マーティン・スコセッシ(製)ロバート・デニーロ他(製総)リック・ヨーン他(原)チャールズ・ブラント(脚)スティーブン・ザイリアン
(撮)ロドリゴ・プリエト(PD)ボブ・ショウ(音)ロビー・ロバートソン(出)ロバート・デニーロ、アル・パチーノ、ジョー・ペシ 
マーティン・スコセッシ監督の集大成で様々な意味で映画の歴史を変える作品かもしれません。
ジミー・ホッファというアメリカ史の英雄とマフィアの関係を追った歴史大作 
「赤い影」"Don't Look Now"  1973年
(監)ニコラス・ローグ(製)ピーター・カーツ(原)ダフネ・デュ・モーリア(脚)アラン・スコット、クリス・ブライアント
(撮)アンソニー・B・リッチモンド(音)ピノ・ドナッジオ(出)ドナルド・サザーランド、ジュリー・クリスティ
 
サイコ・サスペンスの先駆的傑作
水の都ヴェニスを舞台に展開する異色のサスペンス映画  
「紅いコーリャン」 "紅高梁" 1987年
(監)チャン・イーモウ(原)モー・イェン(脚)チェン・チェンユイ、チュー・ウェイ、モー・イェン
(撮)クー・チャンウェイ(音)ツァオ・ツィピン(出)チャン・ウェン、コン・リー、トン・ルーチュン、リウ・チー 
中国を代表する監督チャン・イーモウの出世作であり、彼にとって最もパワフルだった作品
コン・リーの名が世界に知られることになった作品でもあります。 
「アクアマン」"Aquaman"  2018年
(監)ジェームズ・ワン(製総)ジェフ・ジョンズ(脚)D・L=マクゴールドリック(脚)ウィル・ビール(撮)ドン・バージェス
(視効)ケビン・マキルウェイン(出)ジェイソン・モモア、アンバー・ハード、ウィレム・デフォー、ニコール・キッドマン 
海中アクション映画の画期的映画。潜水艦映画の名作一覧表も追記しています!
「アクエリアス」"Aquarius"  2016年
(監)(脚)クレベール・メンドンサ・フィリオ(撮)ペドロ・ソテロ、ファブリシオ・タデウ
(出)ソニア・ブラガ、メイブ・ジンキングス、イランヂール・サントス  
ブラジリアン・ホラー作家による社会派の家族の物語
ブラジリアン・ポップスの名曲満載でクイーンの曲も登場。音楽ファン、映画ファンにお薦めの作品です! 
「アクト・オブ・キリング」The Act of Killing 2012年
(監)ジョシュア・オッペンハイマー(共監)クリスティーヌ・シン、(匿名監督)
(製総)ヴェルナー・ヘルツォーク、アンドレ・シンガー他(撮)カルロス・アロンゴ=デ・モンティス、ラース・スクリー 
インドネシアで1965年に起きた共産主義者100万人の大虐殺事件
その時の殺人者たち「プレマン」に当時の再現を依頼して撮影したドキュメンタリー映画 
「明日に向かって撃て」BUTCH CASSIDY AND THE SUNDANCE KID 1969年
(監)ジョージ・ロイ・ヒル(脚)ウィリアム・ゴールドマン(撮)コンラッド・ホール(編)J・C・ハワード
(音)バート・バカラック(出)ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード、キャサリン・ロス、テッド・キャシディ 
ニューシネマの代表作とも言われるが実際はネオ・ロマンチック西部劇の先駆作
その他、「スローターハウス5」についても書いています 
「アナイアレイション- 全滅領域 -」Annihilation  2018年
(監)(脚)アレックス・ガーランド(原)ジェフ・ヴァンダミア(撮)ロブ・ハーディ―(音)ベン・ソーリズブリー他
(出)ナタリー・ポートマン、ジェニファー・ジェイソン・リー、オスカー・アイザック  
隕石の落下で誕生した異常な地域「シマー」に送られた探査チーム唯一の生き残りの証言。
遺伝子に異常をもたらし新たな生命体を生み出す存在の正体は何か?
広がり行くシマーにより世界は絶滅の危機を迎えますが、回避する方法はあるのか? 
「あなただから言える秘密のこと」The Secret Words of Life  2005年
(監)(脚)イザベル・コイシェ(撮)ジャン=クロード・ラリュー(出)サラ・ポーリー、ティム・ロビンス、ハビエル・カマラ、ジュリー・クリスティ  
サラ・ポーリーとコイシェ監督のコンビ作。「死ぬまでにしたい10のこと」も合わせてご覧ください!お薦めです。 
「アニー・ホール」"Annie Hall" 1977年
(監)(脚)ウディ・アレン(脚)マーシャル・ブリックマン(撮)ゴードン・ウィリス(衣装)ラルフ・ローレン
(出)ウディ・アレン、ダイアン・キートン、ポール・サイモン 
ウディ・アレンの時代の始まりとなた記念すべきアカデミー賞受賞作
なぜ、彼はこうもモテルのか?新しいコメディか?新しい男の時代の始まりか? 
「アベンジャーズ/エンド・ゲーム」Avengers End Game  2019年
(監)アンソニー&ジョー・ルッソ(脚)クリストファー・マルクス、スティーヴン・マクフィーリー(撮)トレント・オパロック
(音)アラン・シルヴェストリ(出)ロバート・ダウニーJr、クリス・エヴァンス、マーク・ラファロ、クリス・ヘムズワース他 
「アベンジャーズ」シリーズ最終作であり、マーベル・ワールドが一つの結果を出した名作
2018年に亡くなったスタン・リーのご冥福をお祈りします。 
「アメリ」 "LE FABULEUX DESTIN D'AMELIE POULAIN AMELIE" 2001年
(監)(脚)ジャン=ピエール・ジュネ(脚)ギヨーム・ロラン(撮)ブリュノ・デルボデル(美)マリ=ローラ・ヴァラ
(美監)ヴォルカー・シューファー(出)オドレイ・トゥトゥ、マチュー・カソヴィッツ 
古き良きパリの街並みを背景に撮られたフランス人情ファンタジーの大ヒット作 
「アメリカン・グラフィティ」"American Graffiti" 1973年
(監)ジョージ・ルーカス(出)ロン・ハワード、リチャード・ドレファス、ハリソン・フォード 
1950年代古き良きアメリカ、ロックン・ロール黄金時代最後の青春群像劇
その後活躍することになる大物たちが初々しい。ウルフマン・ジャックに乾杯! 
「アメリカン・スナイパー」"American Sniper" 2014年
(監)クリント・イーストウッド(原)クリス・カイル(脚)ジェイソン・ホール(撮)トム・スターン(出)ブラッドリー・クーパー、シエナ・ミラー 
アメリカの特殊部隊シールズのスナイパー実在の人物、クリス・カイルの自伝を映画化 
「アメリカン・ユートピア」 David Byrne's : American Utopia   2020年
( 監)(製)スパイク・リー(製)デヴィッド・バーン(製総)ジェフ・スコール、デヴィッド・リンド他(撮)エレン・クラス
(編)アダム・ガフ(振)アニー=B・パーソン(出)デヴィッド・バーン 
音楽映画の傑作「ストップ・メイキング・センス」の現代版とも言える新たなる傑作音楽ライブ映画 
「アメリカの影」"Shadows" 1959年
(監)ジョン・カサベテス(音)チャールズ・ミンガス(出)レリア・ゴルドーニ、ヒュー・ハード、ベン・カルーザス 
ビート時代のニューヨークをドキュメンタリー・タッチで写し取ったインデペンデント映画の原点 
「アメリカの夜」"La Nuit Americaine" 1973年
(監)(製)(脚)フランソワ・トリュフォー(脚)ジャン=ルイ・リシャール、シュザンヌ・シフマン(撮)ピエール=ウィリアム・グレン
(音)ジョルジュ・ドルリュー(出)フランソワ・トリュフォー、ジャクリーン・ビセット、ジャン=ピエール・レオ、ジャン=ピエール・オーモン 
映画に愛をこめた映画ファンのための映画。映画が好きな人必見です。 
「アメリカン・ニューシネマ反逆と再生のハリウッド史」
"A Dacade Under the Influence"
 2003年
(監)(製) テッド・デミ、リチャード・ラグラヴェネーズ(出)F・F・コッポラ、P・ボグダノヴィッチ、R・アルトマン他多数登場! 
1970年代ニューシネマ時代をリードした監督、俳優たちのインタビューと映像。アメリカ映画の歴史を知るのに最高の資料です! 
「アトランティス」"Atlantis" 1991年
(監)リュック・ベッソン(声)ジャン・マルク・ブール、ジャン・レノ 
リュック・ベッソンの夢を実現した究極の水中世界映像。大ヒットを連発したからこそ撮れた贅沢すぎる作品 
「あの夜、マイアミで」"One Night In Miami" 2020年 
(監)レジーナ・キング(原戯)(脚)ケンプ・パワーズ(出)キングスレイ・ベン=アディル、イーライ・ゴリー 
モハメド・アリ、マルコムX,サム・クック、ジム・ブラウンが語り合った伝説の夜。マイアミにて
「アラビアのロレンス」"Lawrence of Arabia" 1962年
(監)デヴィッド・リーン(原)T・E・ロレンス(脚)ロバート・ボルト(撮)フレデリク・A・ヤング
(音)モーリス・ジャール(出)ピーター・オトゥール、アレック・ギネス、オマー・シャリフ、アンソニー・クイン 
アラビアの王になりたかった男の激動の人生。現代に続くアラブ問題の原点となった植民地時代の中東史 
「RBG 最強の85才」"RBG" 2018年
(監)(製)ベッツィ・ウエスト、ジュリー・コーエン(撮)クラウディア・ラシュケ(編)カーラ・グティエーレス(音)ミリアム・カトラー
(主題歌)ジェニファー・ハドソン「I'll Fight」(曲)ダイアン・ウォーレン(出)ルイス・ベーダ―・ギンズバーグ 
性差別と闘い続けた女性最高裁判事のドキュメンタリー 
「暗殺の森」"Il Conformista" 1970年
(監)(脚)ベルナルド・ベルトルッチ(原)アルベルト・モラヴィア(撮)ヴィットリオ・ストラーロ
(音)ジョルジュ・ドルリュー(出)ジャン=ルイ・トランティニャン、ドミニク・サンダ、ステファニア・サンドレッリ 
光と影が織りなす動く絵画の世界。ベルナルド・ベルトルッチとヴィットリオ・ストラーロの代表作 
「アンダー・ザ・スキン 種の捕食」"Under The Skin" 2013年
(監)(脚)ジョナサン・グレイザー(脚)ウォルター・キャンベル(原)ミッシェル・フェイバー
(撮)ダニエル・ランディン(音)ミカ・レヴィ(出)スカーレット・ヨハンソン 
「2001年宇宙の旅」の逆ヴァージョン?まったく新しいSF映像作品に驚かされました! 
「イエスタデイ」Yesterday  2019年
(監)(製)ダニー・ボイル(原案)ジャック・バース(脚)(原案)リチャード・カーティス(撮)クリストファー・ロス
(音)ダニエル・ペンバートン(出)ヒメ―シュ・パテル、リリー・ジェームズ、ケイト・マッキノン、エド・シーラン 
ビートルズがいなかった並行世界で自分だけが知っているという設定の物語。ジョン・レノンも登場!
他の人物ではここまで話は広がらないはず。やはり偉大な存在です。エド・シーランは本当に良い人らしい。 
「イージー・ライダー」"Easy Rider" 1969年
(監)(出)デニス・ホッパー(出)ピーター・フォンダ、ジャック・ニコルソン 
ニューシネマの最高傑作、1960年代を象徴する究極のロード・ムービーで音楽といい映像といい、いつ見ても古さを感じさせません。 
「イカリエ - XB1」"IKARIE - XB1"  1963年
(監)インデゥジヒ・ポラーク (原)スタニスワフ・レム(脚)パヴェル・ユラーチェク(撮)ヤン・カリシュ
(出)ズデニェク・シュテパーネク、フランチシェク・スモリーク 
チェコスロバキアが生んだファーストコンタクトSFの傑作。鉄のカーテンの向こうで幻の作品として知られていた
デジタル・リマスターでついに見られることになりましたが、今観ても古くない! 
「生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言」 1985年
(監)(脚)森崎東(脚)近藤昭二、大原清秀(撮)浜田毅(音)宇崎竜童(出)倍賞美津子、原田芳雄、平田満 
今再び原発!今再びこの映画を!かつてここまで原発の内側を描いた映画があった! 
「いとこ同志」"Le Cousins" 1959年
(監)(脚)(製)クロード・シャブロール(撮)アンリ・ドカエ
(出)ジェラール・ブラン、ジャン=クロード・ブリアリ、ジュリエット・メニエル、ステファーヌ・オードラン 
ヌーヴェル・ヴァーグ最初のヒット作品と仲間たち(ジャン・リュック・ゴダール、フランソワ・トリュフォー・・・) 
「if もしも ....」"if...."  1968年
(監)リンゼイ・アンダーソン(撮)ミロスラフ・オンドリチェク(出)マルコム・マクドウェル 
英国伝統のパブリック・スクールを舞台にした反体制青春学園ドラマ
時代を越えて今見ても新鮮な作品ですが、その理由は? 
「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」The Imitation Game 2014年
(監)モルテン・ティルドゥム(原)アンドリュー・ホッジュス(脚)グレアム・ムーア(音)アレクサンドル・デスプラ
(出)ベネディクト・カンバ―バッチ、キーラ・ナイトレイ 
ドイツの暗号機「エニグマ」を解読し、連合軍を勝利に導きながら悲劇の死を遂げた天才数学者
その波乱の人生を史実に基づいて描いた作品 
インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌Inside Llewyn Davis 2013年
(監)(脚)(製)(編)ジョエル&イーサン・コーエン
(撮)ブリュノ・ブルノメル(出)オスカー・アイザック、キャリー・マリガン、ジョン・グッドマン 
1961年ニューヨークのフォークシーンで活躍した名もなきフォークシンガーの物語
カンヌ国際映画祭グランプリ、全米批評家協会作品・監督・撮影・主演男優 
「インセプション」"The Inception"  2010年
(監)(脚)クリストファー・ノーラン(出)レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、マリオン・コティヤール 
夢と現実の間を行き来きするアイデア泥棒チーム。夢を作り上げる夢を実現した傑作! 
「イントゥ・ザ・ワイルド」"INTO THE WILD"  2007年
(監)(製)(脚)ショーン・ペン(撮)エリック・ゴーティエ
(出)エミール・ハーシュ、マーシャ・ゲイ・ハーデン、ハル・ホルブルック、ウィリアム・ハート 
アラスカで遺体となって見つかった青年の一人旅を彼の日記に基づいて再現した実録ドラマ 
「イン・ディス・ワールド」"IN THIS WORLD" 2002年
(監)マイケル・ウィンターボトム(製)クリス・オーティ、デヴィッド・M・トンプソン(脚)トニ・グリゾーニ
(出)ジャマール・ウディントン・トラビ、エナヤトゥーラ・ジュマティン 
ロンドンへの越境の旅に出発した二人の若者と共に映画が旅をする異色の映画、ベルリン国際映画祭金熊賞受賞 
「インヒアレント・ヴァイス」"Inherent Vice" 2014年 
(監)(脚)ポール・トーマス・アンダーソン(原)トマス・ピンチョン(撮)ロバート・エルスウィット(音)ジョニー・グリーンウッド
(音監)リンダ・コーエン(ナレーション)ジョアンナ・ニューサム(出)ホアキン・フェニックス、ジョシュ・ブローリン、オーウェン・ウィルソン 
巨匠ポール・トーマス・アンダーソン監督のサイケデリック・ハードボイルドの迷作 
「インビクタス 負けざる者たち」 Invictus 2009年
(監)クリント・イーストウッド(原)ジョン・カーリン(脚)アンソニー・ベッカム(撮)トム・スターン(出)モーガン・フリーマン、マット・デイモン 
ネルソン・マンデラ物語の最終章となるアパルトヘイト廃止後日談。ラグビーワールドカップでの奇跡を描いたリアル・ストーリー 
「ウインド・リバー」 Wind River  2017年
(監)(脚)テイラー・シェリダン(撮)ベン・リチャードソン(音)ニック・ケイヴ、ウォーレン・エリス
(出)ジェレミー・レナー、エリザベス・オルセン、ジョン・バーンサル 
アメリカ辺境3部作の3作目で自ら監督 
「ウエストサイド物語」"West Side Story" 1961年
(監)(製)ロバート・ワイズ(共監)(原)ジェローム・ロビンス(原)アーサー・ローレンツ
(作曲)レナード・バーンスタイン(出)ナタリー・ウッド、リチャード・ベイマー、ラス・タンブリン 
ストリートに飛び出したロミオとジュリエット。スタジオを出て新しい方向へと向かった新たなミュージカル 
「ザ・ウォーク」"The Walk" 2015年 
(監)(製)(脚)ロバート・ゼメキス(脚)クリストファー・ブラウン(原)フィリップ・プティ
(撮)ダリウス・ウォルスキー(視効)ケヴィン・ベイリー (出)ジョセフ・ゴードン=レヴィット 
実話をもとにしたのにファンタジーのような素敵な映画!
1974年、完成直後のワールド・トレーディング・センターの屋上で綱渡りした男 
「歌旅 中島みゆきLIVE劇場版  2012年
(出)中島みゆき 
2007年に行われたツアー映像を劇場版として公開。唯一のライブ映像でもある貴重かつ傑作 
「美しい夏キリシマ」  2003年
(監)(脚)黒木和雄(脚)松田正隆(撮)田村正毅(音)村松禎三(出)柄本佑、原田芳雄、小田エリカ、牧瀬里穂
反戦映画にこだわり続けた黒木和雄の代表作。戦争レクイエム3部作の第二作 
「海の上のピアニスト」 "The Legend of 1900" 1999年
(監)(脚)ジュゼッペ・トルナトーレ(原)アレッサンドロ・バリッコ(撮)ラホス・コルタイ
(音)エンリオ・モリコーネ(出)ティム・ロス、プルイット・テイラー・ビンス 
20世紀に別れを告げた伝説のピアニストの物語、ジュゼッペ・トルナトーレの代表作 
「LA92」 (ドキュメンタリー) 2017年
(監)(編)ダニエル・リンゼイ、T・J・マーティン(製)ジョセフ・バコール他(編)スコット・スティーブンソン 
「ロドニー・キング事件」から始まったLA暴動を様々なニュース映像から作りあげた事件の全貌 
「エル・カンタンテ」"El Cantante" 2006年
(監)(脚)レオン・イチャソ(脚)ダビ・ダルムスタイテル、トッド・アンソニー・ベロ(音)アンドレス・レヴィン
(出)マーク・アンソニー、ジェニファー・ロペス(製作も) 
サルサ界の英雄、エクトル・ラボーの悲劇的な人生を描いた伝記映画 
「エルトポ 」"El Topo" 1969年
(監)(脚)(音)アレハンドロ・ホドロフスキー(製)アレン・クライン(撮)ラファエル・コルキディ
(出)アレハンドロ・ホドロフスキー、ブランティス・ホドロフスキー、デヴィッド・シルバ、ポーラ・ロモ 
フリークの時代の先駆けとなったアレハンドロ・ホドロフスキーによる伝説のカルト・ムービー 
「エルミタージュ幻想」  2002年
(監)(脚)(ナレーション)アレクサンドル・ソクーロフ 
エルミタージュ美術館を主役にロシアの芸術の歴史を旅する幻想旅行 
「エレファント」"Elephnt" 2003年
(監)(脚)(編)ガス・ヴァン・サント(製)ダニー・ウルフ(撮)ハリス・サヴィデス
(出)ジョン・ロビンソン、アレックス・フロスト、エリック・デューレン、ティモシー・ボトムズ 
1999年に起きたコロンバイン高校での銃乱射事件をモデルにした青春映画
カンヌ国際映画祭初のパルムドール、監督賞両賞受賞  
「黄金」"Treasure The Treasure of the Sierra Madre" 1948年
(監)(脚)ジョン・ヒューストン(原)B・トレイブン(撮)テッド・マッコード(音)マッコイ・タイナー
(出)ハンフリー・ボガート、ウォルター・ヒューストン、ティム・ホルト 
「フィルム・ノワール」の元祖のひとりで冒険に挑み続ける「夢追う男」を描き続けたジョン・ヒューストン。
その分身ともいえるアメリカ・ナンバー1の人気俳優ハンフリー・ボガートとの代表作 
「大いなる陰謀」"Lions for Lambs" 2007年
(監)(製)ロバート・レッドフォード(製)(脚)マシュー・マイケル・カーナハン(撮)フィリップ・ルースロ
(出)ロバート・レッドフォード、トム・クルーズ、メリル・ストリープ、マイケル・ペーニャ 
ロバート・レッドフォード久々の監督作品、アフガンへの再攻撃作戦の理由とは?
3つのストーリーからなる異色の戦争映画 
「大いなる幻影」 "La Grande Illusion" 1937年
(監)(脚)ジャン・ルノワール(脚)シャルル・スパーク(撮)クロード・ルノワール、クリスチャン・マトラ
(音)ジョセフ・コスマ(出)ジャン・ギャバン、ピエール、フレネー、エリッヒ・フォン・シュトロハイム 
誇り高き時代が生んだ反戦映画の傑作、未だに古くならないJ.ルノワール永遠の名画 
「狼たちの午後」"Dog Day Afternoon" 1975年
(監)シドニー・ルメット(原)P・F・クルージ、トマス・ムーア(脚)フランク・ピアソン
(撮)ヴィクター・J・ケンパー(出)アル・パチーノ、ジョン・カザール、チャールズ・ダーニング 
実際に起きた事件を元にそれをリアルかつドラマチックに再現した劇場型犯罪ドラマ 
「男と女」"un homme et une femme" 1966年
(監)(撮)クロード・ルルーシュ(出)ジャン・ルイ・トランティニャン、アヌーク・エーメ 
輝きを失わない美しい映像によって大ヒットした新世代のフランス映画。主役の二人といい音楽といい、とにかく素敵です。 
「オール・アバウト・マイ・マザー」"All About My Mother" 1999年
(監)(脚)ペドロ・アルモドヴァル(撮)アヴォンソ・ビアト(音)アルベルト・イグレシアス
(出)セシリア・ロス、マリサ・パレデス、ペネロペ・クルス 
すべての女性たちに捧げられ様々な愛の形が登場するペドロ・アルモドヴァルの集大成! 
「オルランド」"Orlando"  1992年
(監)(脚)(音)サリー・ポッター(原)ヴァージニア・ウルフ(出)ティルダ・スウィントン 
性の壁を越えたトランス・ジェンダーの主人公が時の壁を越える永遠の物語  
「ALL YOU NEED IS KILL」 2014年
(監)ダグ・ライマン(脚)クリストファー・マッカリー他(出)トム・クルーズ、エミリー・ブラント 
タイム・ループ能力を駆使して最強宇宙人に挑む兵士の長い一日 
「俺たちに明日はない」"Bonnie and Clyde" 
(監)アーサー・ペン(脚)ロバート・ベントン、デヴィッド・ニューマン
(出)ウォーレン・ビーティー、フェイ・ダナウェイ、ジーン・ハックマン 
ニューシネマの原点であり、新しい映画の時代の始まりの象徴となった作品 
「オン・ザ・ロード」"On The Road" 2012年
(監)ウォルター・サレス(原)ジャック・ケルアック(脚)ホセ・リベーラ(撮)エリック・ゴーティエ(出)サム・ライリー、ギャレット・エドランド 
「ビートニクの聖典」を映画化。内容的に面白い映画になりそうにない原作を見事に映画化! 
「崖の上のポニョ」"Ponyo on the Cliff by the Sea" 2008年
(監)(原)(脚)宮崎駿(プロ)鈴木敏夫(音)久石譲(作監)近藤勝也
(声)山口智子、長島一茂、天海祐希、所ジョージ、奈良柚莉愛、矢野顕子 
宮崎アニメの原点に帰り、ヤンチャでパワフルな英雄を描いた久々の元気印作品。
文句なしに楽しめる子供たちのための作品であり、大人には元気を与えてくれる名作 
「影の軍隊」"L'Armee Des Ombres"  1969年
(監)(脚)ジャン=ピエール・メルヴィル(原)ジョセフ・ケッセル(出)リノ・バンチュラ、シモーヌ・シニョレ 
第二次世界大戦、ドイツ支配下のフランスでもう一つの戦闘を続けた人々を描いたリアリズムの名作 
「カサブランカ」"Casablanca" 1942年
(監)マイケル・カーティス(原)マーレイ・バーネット、ジョアン・アリスン
(脚)ジュリアス・エプスタイン他(音)マックス・スタイナー(出)ハンフリー・ボガート、イングリッド・バーグマン
映画史に残る永遠の名作が生まれた意外ないきさつと珠玉の名言集 
「華氏911」"Farenheit 911"2004年 
(監)(製)(脚)マイケル・ムーア 
ブッシュを大統領にしてしまったかもしれないマイケル・ムーア苦渋の傑作。<アメリカの侵略の歴史>についても記しました。 
「風と共に去りぬ」"Gone with the Wind" 1939年
(製)デヴィッド・O・セルズニック(原)マーガレット・ミッチェル(監)ヴィクター・フレミング
(出)クラーク・ゲイブル、ヴィヴィアン・リー、レスリー・ハワード、オリヴィア・デ・ハビランド 
映画史に残る大作映画は、製作者セルズニックが作ったとも言えます。
ハティ・マクダニエル(黒人として初のアカデミー助演女優賞受賞) 
「カッコーの巣の上で」"One Flew Over The Cuckoo's Nest" 
(監)ミロシュ・フォアマン(脚)ローレンス・ホウベン、ボー・ゴールドマン(原)ケン・キージー
(出)ジャック・ニコルソン、ルイーズ・フレッチャー、ウィル・サンプソン 
自由への旅立ちを描いた反体制文学の映画化 
「ガープの世界」"The World According To Garp" 1982年
(監)(製)ジョージ・ロイ・ヒル(原)ジョン・アーヴィング(出)ロビン・ウィリアムス、グレン・クローズ、ジョン・リズゴー 
毒と笑いと悲しみと、生きることへの教訓に満ちた寓話。ジョン・アーヴィングの世界を見事に映画化! 
「カプリコン1」"Capricon One" 1977年
(監)(脚)ピーター・ハイアムズ(出)エリオット・グールド、ハル・ホルブルック、ジェームス・ブローリン 
史上最大の嘘「火星への着陸映像」の虚偽を暴露した男たちの戦い 
「神々と男たち」Des Hommes et de dieux 2010年
(監)(脚)グザヴィエ・ボーヴォワ(製)(脚)エチエンヌ・コマール((撮)カロリーヌ・シャンプティエ
(出)ランベール・ウィルソン、マイケル・ロンズデール、オリヴィエ・ラブルダン 
カンヌ国際映画祭グランプリ受賞作。アルジェリアの修道院で起きた修道士誘拐殺人事件の映画化 
「カメラを止めるな」  2018年
(監)(脚)(編)上田慎一郎(製)市橋浩治(撮)曽根剛(特メイク)下畑和彦(音)永井カイル
(出)濱津隆之、真魚、しゅはまはるみ、秋山ゆずき、長屋和彰 
すべての映画を愛する人々へ捧げる「ゾンビ映画」 
「狩人の夜」"The Night Of The Hunter"  1955年
(監)(脚)チャールズ・ロートン(撮)スタンリー・コルテス(出)ロバート・ミッチャム、リリアン・ギッシュ
映画史に残る隠れた傑作。犯罪サスペンスであり、冒険ファンタジーであり、光と影によるミュージカル 
「ガンジスに還る」Hotel Salvation 2016年
(監)シュバシシュ・ブティアニ(脚)アサド・フセイン(撮)マイケル・マクスィーニー、デヴィッド・フーラー
(出)アデイル・フセイン、ラリット・ベヘル
 
自らの人生の終わりを感じた主人公がガンジスのほとりの施設へ。本当に主人公は死んでしまうのか?
行動を共にした息子は仕事と家族と父親に振り回される日々。「死」とは?「家族」とは?考えさせられます。 
「カンバセーション・・盗聴」"The Conversation"  1973年
(監)(脚)(製)フランシス・フォード・コッポラ (撮)ビル・バトラー(音)デヴィッド・シャイア
(出)ジーン・ハックマン、ジョン・カザール、アレン・ガーフィールド 
「盗聴」の専門家が巻き込まれた殺人事件から見えてきた情報を盗む行為の快楽と危険とは? 
「消えた16mmフィルム」Shirkers (ドキュメンタリー) 2018年
(監)サンディ・タン(製)(脚)(編)サンディ・タン(撮)イリス・ン(音)イシャイイ・アダール(出)サンディ・タン、ジャスミン・ン 
LA批評家協会賞ドキュメンタリー賞、サンダンス映画祭ドキュメンタリー監督賞
シンガポールで製作された画期的なインディーズ映画の撮影後、そのフィルムを監督が持ち去ります。
なぜ監督はフィルムを持ち去ったのか?フィルムはどこに行ってしまったのか? 
 「危険な年」"Dangerous Year"1982年
(監)(脚)ピーター・ウェア―(原)(脚)クリストファー・J・コッチ(脚)デヴィッド・ウィリアムソン
(撮)ラッセル・ボイド(音)モーリス・ジャール(出)メル・ギブソン、シガニ―・ウィーバー、リンダ・ハント(アカデミー助演女優賞) 
インドネシアで起きたクーデター直前を描いた社会派の傑作 
「奇跡」"ORDET" 1955年
(監)(脚)カール・テオドア・ドライヤー(原戯)カイ・ムンク (撮)ヘニング・ベントセン
(出)ヘンリク・マルベルイ 、エミル・ハス・クリステンセン  
デンマークを代表する監督の最高傑作。「神」と「奇跡」をリアリズムで描いた美しいモノクロ映画 
「奇跡の丘」Il Vangeo Secondo Matteo 1964年
(監)(原案)(脚)ピエル・パオロ・パゾリーニ(撮)トニーノ・デッリ・コッリ(音)ルイス・バカロフ
(出)エンリケ・イラソキ、マルゲリータ・カルーソ、スザンナ・パゾリーニ 
イエス・キリストの生涯を描いた初期パゾリーニの傑作 
「気狂いピエロ」"Pierrot le Fou" 1965年
(監)(脚)ジャン=リュック・ゴダール(撮)ラウル・クタール(音)アントワール・デュワメル
(出)ジャン=ポール・ベルモンド、アンナ・カリーナ
ヌーヴェル・ヴァーグの先導者の代表作。その後の映画界に新しいスタイルを発表し続けた革命家の代表作 
「キャデラック・レコード 〜音楽でアメリカを変えた人々の物語」"Cadillac Records" 2008年
(監)(脚)ダーネル・マーティン(製総)ビヨンセ・ノウルズ、マーク・レヴィン
(出)エイドリアン・ブロディ、ジェフリー・ライト、ビヨンセ・ノウルズ、モス・デフ
音楽の歴史を変えたR&Bレーベル「チェス」の歴史を支えた人々の物語 
「ギャング・オブ・ニューヨーク」"Gang Of New York" 2002年
(監)マーティン・スコセッシ(原)ハーバート・アズベリー(出)レオナルド・ディカプリオ、キャメロン・ディアス、ダニエル・デイ・ルイス 
「9・11の悪夢」を予見したかのような、ニューヨークに隠された闇の歴史を映像化。NYファンは必見の作品。 
「凶悪」 2013年
(監)(脚)白石和彌(脚)高橋泉(原)清朝5編集部(撮)今井孝博(音)安川午朗(出)山田孝之、ピエール瀧、リリー・フランキー、池脇千鶴 
連続殺人事件の真相に迫った記者の情熱と狂気 
キングコング 髑髏島の巨神」KINGKONG:SKULL ISLAND  2017年
(監)ジョーダン・ヴォート=ロバーツ(脚)マックス・ボレンスタイン、ダン・ギルロイ(撮)ラリー・フォン
(音)ヘンリー・ジャックマン(出)トム・ヒドルストン、サミュエル・L・ジャクソン 
アメリカ版「シン・キングコング」。「地獄の黙示録」+「白鯨」+「キングコング」+「マーベル・シリーズ」 
「グッド・シェパード」" Goodshepherd" 2006年
(監)(製)ロバート・デ・ニーロ(脚)エリック・ロス(撮)ロバート・リチャードソン
(出)マット・デイモン、アンジェリーナ・ジョリー、アレック・ボールドウィン、ロバート・デ・ニーロ 
CIA誕生秘話と自由の国アメリカの裏面史を描いた20世紀を知るための重要作品 
「グッド・モーニング、ベトナム」"Good Morning,Vietnam" 1988年
(監)バリー・レヴィンソン(出)ロビン・ウィリアムス 
ヴェトナム戦争中のサイゴンを舞台にしたラジオ・DJ物語。サッチモの「素晴らしき世界」に泣かされます。 
「グラン・ブルー」"Le Grand Blue" 1988年
(監)(原)(脚)リュック・ベッソン(撮)カルロ・ヴァリーニ(音)エリック・セラ(出)ジャン=マルク・バール、ジャン・レノ、ロザンナ・アークェット 
伝説のダイバー、ジャック・マイヨールの伝記物語。癒しの世界「海」を生き生きと描いたカルト・ムービー 
「ク―リンチェ少年殺人事件」"A Brighter Summer Day"  1991年
(監)(脚)(美)エドワード・ヤン(脚)ヤン・ホンヤー、ヤン・シュンチン他(撮)チャン・ホイゴン
(音)チャン・ホンダ(出)チャン・チェン、リサ・ヤン、ワン・チーザン、クー・ユールン、タン・チーガン 
1950年代末、台湾の首都台北を舞台にした青春映画。エドワード・ヤンの代表作。 
「ぐるりのこと。」"All Around Us" 2008年
(監)(原)(脚)(編)橋口亮輔(撮)上野彰吾(音)Akeboshi(音プロ)北原京子(出)木村多江、リリー・フランキー、倍賞美津子 
「失われた10年」を生きたある夫婦の愛の物語。法廷画家が見たバブル崩壊後の日本とは? 
「グローリー/明日への行進」"Selma" 2014年
(監)(脚)(製)エヴァ・デュヴァネイ(脚)ポール・ウェブ(撮)ブラッドフォード・ヤング
(出)デヴィッド・オイェロウォ、カーメン・イジョゴ、ジョバンニ・リビシ、ティム・ロス、オプラ・ウィンフリー  
キング牧師最後の日々を描いた歴史大作 
「群盗荒野を裂く」"Quien Sabe ?" 1966年
(監)ダミアーノ・ダミアーニ(脚)サルヴァトーレ・ラウリーニ(撮)トニ・セッチ(音)エンニオ・モリコーネ
(出)ジャン・マリア・ボロンテ、クラウス・キンスキー、ルー・カステル 
マカロニ・ウエスタンによるベトナム反戦と反米テロリズム宣言映画
イタリアが生んだ社会派監督ダミアーノ・ダミアーニの代表作のひとつ 
「刑事ジョン・ブック/目撃者」"Witness" 1985年
(監)ピーター・ウィアー(脚)ウィリアム・ケリー、アール・W・ウォレス(撮)ジョン・シール
(音)モーリス・ジャール(出)ハリソン・フォード、ケリー・マクギリス、ルーカス・ハース 
異文化の出会いと衝突から生まれる愛、憎しみ、協調が生み出すドラマを描き続ける巨匠 
「軽蔑」"Le Mepris" 1963年
(監)(脚)ジャン=リュック・ゴダール(原)アルベルト・モラヴィア(撮)ラウール・クタール
(出)ミシェル・ピッコリ、ブリジット・バルドー、ジャック・パランス、フリッツ・ラング 
虚構の芸術である映画にさらなる虚構を埋め込んだ傑作 
「恋する惑星」"Chungking Planet 重慶森林" 1994年
(監)(脚)ウォン・カーウェイ(撮)クリストファー・ドイル、ラウ・ワイキョン(音)フランキー・チャン(出)フェイ・ウォン、トニー・レオン、金城武 
香港ニューウェーブの代表作は、村上春樹の影響を受けた作品だった。 
「恋人たち」 2015年
(監)(原)(脚)橋口亮輔(出) 篠原篤、成嶋瞳子、池田良 
「ぐるりのこと。」から7年後の日本の社会に生きる3人の恋の行方
「荒野にて」"Lean On Pete"  2017年
(監)(脚)アンドリュー・ヘイ(原)ウィリー・ヴラウティン
(出)チャーリー・プラマーベネチア国際映画祭新人俳優賞、クロエ・セヴィニー、スティーブ・ブシェミ 
孤独な少年と老いた馬が人生という名の荒野を旅するロード・ムービー 
「ゴッドファーザー Part U」"The Godfather Part 2" 1974年
(監)(脚)フランシス・フォード・コッポラ(原)(脚)マリオ・プーゾ(撮)ゴードン・ウィリス
(音)ニーノ・ロータ(出)マーロン・ブランド、アル・パチーノ、ロバート・デ・ニーロ、ジョン・カザール 
ハリウッドの復活を支えた新世代の先駆者F・F・コッポラ出世作のパート2
シシリア・マフィアのコルレオーネ・ファミリーの歴史から見たアメリカの現代史
「この世界の片隅に」"In This Corner of the World" 2016年
(監)(脚)片渕須直(原)こうの史代(キャラD・作画監)松原秀典(音)コトリンゴ(声)のん、細谷佳正 
終戦までの日本の普通の人々が生きる姿を静かに描いた名作 
「ザ・コミットメンツ」"The Commitments" 1991年
(監)アラン・パーカー(出)ロバート・アーキンズ、マイケル・エイハーン、アンジェリナ・ボール 
アイルランドを舞台にしたR&Bバンドの成功と失敗の物語 
「こわれゆく女」"A Woman Under The Infuence" 1974年
(監)(脚)ジョン・カサベテス(撮)マイク・フェリス、デヴィッド・ノウェル(出)ジナ・ローランズ、ピーター・フォーク
精神的な病に冒された母親と夫、その子供たちの日常を描いたリアル・ホームドラマ
ちょっとおかしいけれど愛すべき家族が魅力的な名作
「サイコ」"Psycho" 1960年
(監)(製)アルフレッド・ヒッチコック(原)ロバート・ブロック(出)アンソニー・パーキンス、ジャネット・リー、ベラ・マイルズ 
狂気一歩手前の心を描き続けた天才監督の最高傑作。オカルト映画とサスペンス映画の境界に位置する画期的な作品 
「最後の誘惑」"The Last Temptation of Christ" 1988年
(監)マーティン・スコセッシ(出)ウィレム・デフォー、ハーヴェイ・カイテル、バーバラ・ハーシー 
イエス・キリストの処刑にいたるまでの物語。リアルなイエス像に迫った問題作。
「サウルの息子」"Son Of Saul"  2015年
(監)(脚)ネメシュ・ラースロー(脚)クララ・ロワイエ(撮)エルデーイ・マーチャーシュ(出)モーエリグ・ゲーザ、モルナール・レベンテ 
カンヌ国際映画祭グランプリ、アカデミー外国語映画賞受賞作。ユダヤ人の大量虐殺を行った収容所で働く死体処理係の物語 
「サタデイ・ナイト・フィーバー」"Saturday Night Fever" 1977年
(監)ジョン・バダム(脚)ノーマン・ウェクスラー(製)ロバート・スティグウッド(撮)ラルフ・D・ボード
(音)デヴィッド・シャイア、ビージーズ(出)ジョン・トラボルタ、カレン・ゴーニー 
映画史に残る青春ダンス映画における最大のヒット作品であり、ジョン・トラボルタの出世作 
「サード」"Third" 1978年
(監)東陽一(脚)寺山修司(撮)川上皓市(音)田中未知(出)永島敏行、森下愛子、吉田次昭 
少年鑑別所を舞台にしたATGが生んだ青春映画の傑作 
「裁かれるは善人のみ」"Leviathan" 2014年
(監)(脚)アンドレイ・ズバギンツェフ(脚)オレグ・ネギン(撮)ミハイル・クリチマン(編)アンナ・マス
(音)フィリップ・グラス(出)アンドレイ・セレブリャコフ、エレナ・リャドワ 
現代ロシアが抱える問題を描き出した重い社会派作品。カンヌ国際映画祭脚本賞、ゴールデングローブ外国語映画賞 
「猿の惑星」"Planet of the Apes" 1968年
(監)フランクリン・J・シャフナー(原)ピエール・ブール(脚)ロッド・サーリング、マイケル・ウィルソン
(出)チャールトン・ヘストン、キム・ハンター、ロディ・マクドウォール 
60年代から70年代にかけてのアメリカ社会を映し出す人種差別の寓話。第一作。 
「さらば、愛の言葉よ」"adieu au langage 3D" 2014年
(監)(脚)(編)ジャン=リュック・ゴダール (撮)ファブリス・アラーニョ (出)エロイーズ・ゴデ、カメル・アブデリ、リシャール・シュバリエ 、ロキシー 
83歳の巨匠が3D映画の新展開を見せた驚愕の新作。3D映画によって何を表現できるのか? 
「さらば、わが愛/覇王別姫」"覇王別姫" 1993年
(監)チェン・カイコー(脚)(原)リー・ピクヮー(撮)クー・チャンウェイ(音)チャオ・チーピン(出)レスリー・チャン、コン・リー、チャン・フォンイー 
激動の戦後中国史、その中で翻弄された禁断の恋、京劇に生きた二人の俳優の人生を描いた歴史大作 
「ザ・ロード」"The Road"  2009年
(監)ジョン・ヒルコート(原)コーマック・マッカーシー(脚)ジョー・ペンホール(撮)ハビエル・アギーレサロベ
(出)ヴィゴ・モーテンセン、コディ・スミット=マクフィー、シャーリーズ・セロン、ロバート・デュバル、ガイ・ピアース 
人類文明崩壊後の世界を旅する父と子の明日なき旅 
「サンセット大通り」"Sunset Boulevard" 1950年
(監)(脚)ビリー・ワイルダー(製)(脚)チャールズ・ブラケット(脚)D・M・マーシュマン・Jr(撮)ジョン・サイツ
(衣装)イディス・ヘッド(出)グロリア・スワンソン、ウィリアム・ホールデン、エリッヒ・フォン・シュトロハイム 
「ハリウッドの光と影」サイレントからトーキーへと変わる時代のハリウッドの裏側を描いたフィルム・ノワール
俳優たちの鬼気迫る演技とビリー・ワイルダーの演出が光る傑作 
「サン・ロレンツォの夜」"La notte di San Lorenzo" 1981年
(監)(脚)パオロ&ヴィットリオ・タヴィアーニ(脚)ジュリアーニ・G・デ・ネグリ、トニーノ・ヴェッラ
(撮)フランコ・ディ・ジャコモ(出)オメロ・アントヌッティ、マルガリータ・ロサーノ 
第二次世界大戦中に起きたナチスによる虐殺事件とそこから脱出した人々の物語
寓話的に描くことで長く愛される作品となった 
「ジャージー・ボーイズ」"JERSEY BOYS" 2014年
(監)(製)クリント・イーストウッド(脚)マーシャル・ブリックマン、リック・エリス(撮)リック・エリス
(作詞)ボブ・クリュー(作曲)ボブ・ゴーディオ(出)ジョン・ロイド・ヤング、エリック・バーゲン 
大ヒットしたブロードウェイ・ミュージカルの映画化。音楽オタク、クリント・イーストウッドならではの傑作 
「シェイプ・オブ・ウォーター」"The Shape of Water"  2017年
(監)(製)(原)(脚)ギレルモ・デル・トロ(脚)バネッサ・テイラー(撮)ダン・ローストセン
(音)アレクサンドル・デスプラ(出)サリー・ホーキンス、マイケル・シャノン、リチャード・ジェンキンス 
アカデミー作品賞などを受賞したノスタルジックSFの名作 
「ジェームス・ブラウン最高の魂(ソウル)を持つ男」"GET ON UP" 2014年
(監)テイト・テイラー(原案)スティーブン・ベーグルマン(原)(脚)ジェズ・バターワース他
(出)チャドウィック・ボーズマン、ネルサン・エリス、ダン・エイクロイド 
「ファンクの父」ジェームズ・ブラウンの伝記映画。とにかくJBにそっくりの歌とダンス、ヒット曲!
そして彼の伝説的エピソードが楽しめる最高の音楽映画です! 
「シェルタリング・スカイ」"The Sheltering Sky" 1990年
(監)(脚)ベルナルド・ベルトルッチ(原)ポール・ボウルズ(出)デブラ・ウィンガー、ジョン・マルコビッチ 
異世界モロッコの旅が命がけの危険なツアーへ、ポール・ボウルズの半伝記的小説の映画化 
「シカゴ7裁判」"The Trial of The Chicago7" 2020年 
(監)(脚)アーロン・ソーキン(撮)フェドン・パパマイケル
(出)サシャ・バロン・コーエン、エディ・レッドメイン、フランク・ランジェラ、ジョセフ・ゴードン=レヴィット、ジョン・キャロル・リンチ、マイケル・キートン 
1968年「シカゴ暴動」の首謀者として裁判にかけられた「シカゴ7」の裁判を描いた作品  
「地獄の黙示録」"Apocalypse Now" 1979年
(監)F・F・コッポラ(出)マーティン・シーン、マーロン・ブランド、ロバート・デュバル 
ヴェトナム戦争を舞台に描かれた人間の心の中の「闇の奥」の物語
混沌の撮影から生まれた混沌の映画は、世界の混沌の表現か? 
「七人の侍」 1954年
(監)(脚)黒澤明(製)本木荘二郎(脚)橋本忍、小国英雄(出)三船敏郎、志村喬、加藤大介、宮口精二、津村恵子、木村功 
世界の映画を変えることになる「西部劇から生まれた時代劇」。なぜ世界の黒澤の代表作 
「シド・アンド・ナンシー」"Sid and Nacy" 1986年
(監)アレックス・コックス(出)ゲイリー・オールドマン、クロウ・ウェッブ 
伝説のパンク・バンド、セックス・ピストルズの足を引っ張り続けたお騒がせ男。彼こそ、「生きるパンク」だった。 
「市民ケーン」"Citizen Kane" 1941年
(監)(製)(脚)(出)オーソン・ウェルズ(脚)ハーマン・J・マンキウィッツ(撮)グレッグ・トーランド(編)ロバート・ワイズ(出)ジョセフ・コットン 
20世紀最高の映画と評価されるオーソン・ウェルズの最高傑作。最高のスタッフと機材を使用する夢の撮影はなぜ可能になったのか? 
「写真家 ミック・ロック ロック・レジェンドの創造主」
"SHOT! The Psycho-Spiritual Manta of Rock" 
 2016年
(監)バーナビー・クレイ(撮)マックス・ゴールドマン(編)ドリュー・レニコラ他(音監)ランドール・ポスター(出)ミック・ロック 
ロック・ミュージシャンたちの写真を撮り続けたカメラマンのドキュメンタリー 
「シャンドライの恋」"Besieged" 1998年
(監)(脚)ベルナルド・ベルトリッチ(出)デヴィッド・シューリス、 タンディー・ニュートン、 シリル・ヌリ 
大作の多いベルトリッチ監督の素敵な小品。プラトニックなのにエロチックなあるピアニストの恋物語 
「十二人の怒れる男」"12 Angry Man" 1957年
(監)シドニー・ルメット(脚)レジナルド・ローズ(撮)ボリス・カウフマン(音)ケイヨン・ホプキンス
(出)ヘンリー・フォンダ、リー・J・コッブ、E・G・マーシャル 
陪審員を主役とする法廷ドラマの最高傑作であり、社会派の巨匠シドニー・ルメットの出世作 
「13th 憲法修正第13条」  "13th"(ドキュメンタリー) 2016年
(監)(製)(脚)エヴァ・デュバネイ(脚)(製)(編)スペンサー・アヴァリック(撮)ハンス・チャールズ、キラ・ケリー
(音)ジェイソン・モラン(出)バラク・オバマ、ビル・クリントン、ヒラリー・クリントン、アンジェラ・デイヴィス 
1960年代の公民権運動は人種差別にストップをかけるはずでしたが、差別主義者たちは「法と秩序」の名のものに新たな差別を開始
その動きを利用した企業家が「犯罪者」を利用するビジネスを生み出します。「犯罪者の国」アメリカを生み出した戦犯をあぶり出した作品 
「修道士は沈黙する」"Le Confessioni"  2016年
(監)(脚)ロベルト・アンドー(脚)アンジェロ・パスクィーニ(撮)マウリツィオ・カルヴェージ
(出)トニ・セルヴィッロ、ダニエル・オートゥイユ、コニー・ニールセン、ランベール・ウィルソン 
G8財務相会議の前日に理事が謎の死。彼はオブザーバー参加の修道士に告解をしていました。
彼は何を告白したのか、会議の重要議題は何だったのか?沈黙を守る修道士が会議に出席。沈黙を破りますが・・・ 
「ジュリア」"Julia" 1977年
(監)フレッド・ジンネマン(原)リリアン・ヘルマン(出)ジェーン・フォンダ、バネッサ・レッドグレーブ 
作家リリアン・ヘルマンの友人ジュリアの波乱の人生と二人の友情
第二次大戦下のヨーロッパを舞台にアンティーク家具のように仕上げられた輝きを増し続ける傑作 
「ジョーカー」"Joker"  2019年
(監)(脚)トッド・フィリップス(脚)スコット・シルバー(撮)ローレンス・シャー(音)ヒルドゥル・グーナドッテル
(出)ホアキン・フェニックス、ロバート・デ・ニーロ 
DCコミックの枠を超えた映画史に残る悪役誕生の物語。ホアキン・フェニックスの鬼気迫る演技に脱帽です。 
「ジョニーは戦場へ行った」 "Johnny gut his gun"1971年
(監)(脚)(原)ダルトン・トランボ(出)ティモシー・ボトムズ、ジェーソン・ロバーツ、ドナルド・サザーランド 
「赤狩り」によって逮捕され、偽名で「ローマの休日」を書いた脚本家による究極の反戦映画 
ジョーン・ディディオン ザ・センター・ウィル・ノット・ホールド(ドキュメンタリー)  2017年
(監)(製)グリフィン・ダン(出)ショーン・ディディオン、ジョン・G・ダン 
60年代から活躍する女性作家・脚本家の人生を追ったドキュメンタリーの名作 
「新学期操行ゼロ」"Zero de conduite" 1933年
(監)(脚)ジャン・ヴィゴ(撮)ボリス・カウフマン 
時代を越えた反体制ロック・ムービーの名作中編映画。1930年代にこの映画が生まれた理由とは? 
「仁義なき戦い」 1973年
(監)深作欣二(原)飯干晃一(脚)笠原和夫(撮)吉田貞次(音)津島利章(出)菅原文太、松方弘樹、田中邦衛、渡瀬恒彦、伊吹五郎、金子信雄 
リアリズム・ヤクザ映画の傑作であり、60年代の終わりを象徴する群像映画の傑作
「紳士協定」"Gentlemen's Agreement" 1947年
(監)エリア・カザン(原)ローラ・Z・ホブソン(脚)モス・ハート(出)グレゴリー・ペック、ドロシー・マクガイヤ、ジョン・ガーフィールド 
ユダヤ人に対する人種差別問題を摘発するために行われた潜入体験記 
「人生タクシー」"Taxi" 2015年
(監)(脚)(出)ジャファル・パナヒ ベルリン国際映画祭金熊賞 
イランの巨匠が政府からの撮影禁止を逃れて車載カメラで撮った奇跡の映画 
「スター・ウォーズ」"Star Wars" 1977年
(監)(脚)ジョージ・ルーカス(撮)ギルバート・テイラー(音)ジョン・ウィリアムス(特メイク)リック・ベイカー
(特撮)ジョン・ダイクストラ、リチャード・エドランド、フィル・ティペット、ILM(出)マーク・ハミル、ハリソン・フォード、キャリー・フィッシャー、アレック・ギネス 
映像ビジネスの歴史を変えたメガ・ヒット作品。20世紀を代表する大ヒットシリーズ
シリーズ3部作の裏話、裏方、その影響について 
「ストレイト・アウタ・コンプトン」"Staright Outta Compton"  2015年
(監)(製)F・ゲイリー・グレイ(原)S・レイン・サヴィッジ他(脚)ジョナサン・ハーマン他
(出)オシュア・ジャクソン、コーリー・ホーキンズ、ジェイソン・ミッチェル 
「ギャングスタ・ラップ」の歴史であり、80年代末から90年代にかけてのアメリカ史
N.W.A.(アイス・キューブ、Drドレ―、イージーE)、2PAC、シュグナイトなど 
「ストレンジャー・ザン・パラダイス」"Stranger Than Paradise" 1984年
(監)(脚)ジム・ジャームッシュ(撮)トム・ディチロ(音)ジョン・ルーリー(出)ジョン・ルーリー、エスター・バリント、リチャード・エドソン 
インデペンデント映画からメジャーへと進出する先駆けとなった作品。ミュージシャン出身の監督ならではの新しい映像感覚の登場 
「素晴らしき哉、人生!」"It's A Wonderful Life" 1946年
(監)(製)(脚)フランク・キャプラ(原)フィリプ・ヴァン・ドレン・スターン(脚)フランセス・グッドリッチ
(音)ディミトリ・ティオムキン(出)ジェームス・スチュワート、ドナ・リード、ライオネル・バリモア 
古き良きアメリカを象徴する名作。公開当時は評価されず、後に評価されることになった。 
「素晴らしき戦争」"Oh,What A Lovely War" 1969年
(監)(製)リチャード・アッテンボロー(脚)アン・スキナー(撮)ゲリー・ターピン
(出)ローレンス・オリビエ、ジョン・ギールガット、ジャック・ホーキンス、バネッサ・レッドグレープ他 
リアリズムで描かれた戦場、ファンタジーで描かれたギャグのないコメディ、ミュージカルなのに反戦映画
オールスターキャストなのに地味な俳優陣。唯一無二の映画です! 
「スポットライト 世紀のスクープ」Spotlight 2015年
(監)(脚)トム・マッカーシー(脚)ジョシュ・シンガー(撮)マサノブ・タカヤナギ(音)ハワード・ショア
(出)マーク・ラファロ、マイケル・キートン、レイチェル・マクアダムス、リーヴ・シュレイバー  
ボストン・グローブ社によるカトリック教会での性的虐待事件のスクープ
実際に起きたスキャンダルを映画化アカデミー作品賞などを受賞 
「西部戦線異状なし」"All Quiet on The Western Front"1930年
(監)ルイス・マイルストン(原)レリッヒ・レマルク(脚)マックスウェル・アンダーソン他(撮)アーサー・エディソン
(音)デヴィッド・ブロークマン(出)リュー・エアーズ、ウィリアム・ベイクウェル 
リアリズム反戦映画の原点となった歴史的名作であり、時を経てもなお、古くならない数少ない名画 
「Z」 "Z" 1969年
(監)(脚)コスタ・ガブラス(製)ジャック・ペラン(脚)ホルヘ・センプラン(原)ヴァシリス・ヴァシリコス
(音)ミキス・テオドラキス(出)イブ・モンタン、ジャン・ルイ・トランティニャン、フランソワ・ペリエ 
ギリシャで起きた実際の事件をもとに作られた軍事政権に対する批判の映画で政治サスペンスの傑作! 
「ゼロ・グラビティ」"Gravity" 2013年
(監)(脚)(製)(編)アルフォンソ・キュアロン(出)サンドラ・ブロック、ジョージ・クルーニー 
映画の歴史に残るであろう3D映画の傑作(アカデミー賞監督、撮影、特殊効果、録音、編集など7部門受賞
「無重力」世界からの脱出し、新たな人間に成長する女性を描いた近未来SF 
「1900年」  1976年
(監)(脚)ベルナルド・ベルトルッチ(出)ロバート・デニーロ、ジェラール・ド・パルデュー 
5時間16分でイタリアの半世紀を描いた超大作。動く歴史絵巻の美しさに圧倒されます。 
「戦場のピアニスト」"The Pianist" 2002年
(監)(製)(脚)ロマン・ポランスキー(原)ウワディスワフ・シュピルマン(脚)ロラルド・ハ−ウッド
(撮)パヴェル・エデルマン(音)ヴォイチェフ・キラール(出)エイドリアン・ブロディ、トーマス・クレッチマン 
自らもホロコーストの時代を生き延びたポーランドの巨匠ロマン・ポランスキー入魂の傑作
実在のピアニストが記した過酷な時代の記録で音楽の力と人間の残虐さ、人生の尊さを描いた傑作 
「戦場のメリー・クリスマス」"Merry Christmas ,Mr.Lawrence" 1983年
(監)(脚)大島渚(製)ジェレミー・トーマス(原)ローレンス・ヴァン・デル・ポスト(脚)ポール・メイヤーズバーグ
(撮)杉村博章(音)坂本龍一(出)デヴィッド・ボウイ、坂本龍一、ビートたけし、トム・コンティ 
第二次世界大戦下の日本軍捕虜収容所を舞台にした異常な状況における愛と友情の物語
大島渚の代表作であり、坂本龍一、ビートたけしにとって俳優としての出世作でもある作品 
「全身小説家」 1994年
(監)(撮)原一男、(製)小林佐智子、(編)鍋島惇(音)関口孝
(出)井上光晴、井上郁子(妻)、埴谷雄高、瀬戸内寂聴、野間宏、金久美子 
癌でこの世を去るまでの数年間を追った作家、井上光晴の人生と生い立ち
ドキュメンタリー映画がここまでドラマチックになることに驚かされるはず!「昭和の匂い」が濃い文句なしの熱い傑作 
「捜索者」"The Searchers" 1956年
(監)ジョン・フォード(原)アラン・ルメイ(脚)フランク・S・ニュージェント(撮)ウィントン・C・ホック(出)ジョン・ウェイン、ジェフリー・ハンター 
西部劇の巨匠、ジョン・フォードによる「英雄のいない西部劇」の傑作 
「存在の耐えられない軽さ」"The Unbearable Lightness of Lightness" 1988年
(監)(脚)フィリップ・カウフマン(原)ミラン・クンデラ(撮)スヴェン・ニクヴィスト(出)ダニエル・デイ・ルイス、ジュリエット・ビノシュ、レナ・オリン 
チェコの歴史を変えた「プラハの春」の終わりから始まった男と女の激動の人生。 
「第三の男」"The Third Man" 1949年
(監)(製)キャロル・リード(原)(脚)グレアム・グリーン(出)ジョセフ・コットン、オーソン・ウェルズ、アリダ・ヴァリ 
戦後の闇が生み出した「裏社会の大物たち」の物語であり、戦後英国映画黄金期の代表作 
「大統領の陰謀」 All the President's Man 1976年
(監)アラン・J・パクラ(原)ボブ・ウッドワード、カール・バーンスタイン(脚)ウィリアム・ゴールドマン
(撮)ゴードン・ウィリス(出)ロバート・レッドフォード、ダスティン・ホフマン、ジェーソン・ロバーズ 
大統領を敵にまわした二人の新聞記者の闘い。R.レッドフォードとA.J.パクラが生み出した政治サスペンスの傑作 
「大統領の執事の涙」"A Butler Well Served by This Election" 2013年
(監)リー・ダニエルズ(原)ウィル・ヘイグッド(脚)ダニー・ストロング(撮)アンドリュー・ダン
(出)フォレスト・ウィテカー、オプラ・ウィンフリー、ヴァネッサ・レッドグレープ、ロビン・ウィリアムズ 
アイゼンハワー、J・F・ケネディ、ニクソン、レーガン、オバマ・・歴代大統領に仕えた黒人執事の人生。 
「台風クラブ」 1985年
(監)相米慎二(脚)加藤裕司(撮)伊藤昭裕(音)三枝成章(出)三上祐一、紅林成、松永敏行 
工藤夕貴を一流の女優に成長させた相米監督の代表作 
「タクシー・ドライバー」"Taxi Driver" 1976年
(監)マーティン・スコセッシ(出)ロバート・デニーロ、ハーヴェイ・カイテル、ジョディ・フォスター 
社会のはみ出し者がヒーローになる狂気の時代、狂気の街の物語。NYが主人公のスコッシ監督の代表作 
「立ち去った女」"The Woman Who Left"  2016年
(監)(原案)(脚)(撮)(編)ラヴ・ディアス(出)チャロ・サントス、ジョン・ロイド・クルーズ、マイケル・デ・メッサ、ノニー・ブエンカミーノ  
フィリピンが生んだ巨匠による4時間近い超大作でヴェネチア国際映画祭金獅子賞  
「旅芸人の記録」"O Thiassos" 1975年
(監)(脚)テオ・アンゲロプロス(製)ヨルゴス・パパリオス(出)エヴァ・コタヴァニドゥ、ペトロス・ザルカディス 
時を越えたギリシャ現代史の旅。軍事政権の下、危険を覚悟で作られたポリティカル・ムービーの歴史的傑作 
「魂のゆくえ」"First Reformed"  2017年
(監)(脚)ポール・シュレイダー(撮)アレクサンダー・ダイナン(音)ラストモード(出)イーサン・ホーク、アマンダ・セイフライド 
「タクシー・ドライバー」の変奏曲。こちらの敵は「環境破壊企業」と「メガ・チャーチ」です! 
「ターミネーター2」"Terminator 2" 1991年
(監)(脚)ジョージ・キャメロン(脚)ウィリアム・ウッシャー(撮)アダム・グリーンバーグ
(出)アーノルド・シュワルツェネガー、リンダ・ハミルトン、ロバート・パトリック 
パート2がパート1を越えた珍しい作品の秘密。「タイタニック」で世界の頂点に立つジョージ・キャメロンの出世作誕生秘話。 
「誰も知らない」 2004年
(監)(プロ)(脚)(編)是枝裕和(撮)山崎裕(音)ゴンチチ(出)柳楽優弥、北浦愛、木村飛影、YOU 
「人生は悲し、されど生きるに値する」 
「タレンタイム 優しい歌」 2009年 
(監)(脚)ヤスミン・アフマド(音)ピート・テオ(出)パメラ・チョン、マヘシュ・ジュガル・キショール
マレーシアの高校で開催される音楽発表会に挑む学生たちの青春感動物語 
「チェ 28歳の革命」"Che Part1 : The Argentine" 2007年
「チェ 39歳別れの手紙」"Che Part2: Guerrilla" 2007年
(監)(撮)スティーブン・ソダーバーグ(脚)ピーター・バックマン(音)アルベルト・イグレシアス
(出)ベニチオ・デル・トロ、カルロス・バルデム、デミアン・ビチル、アキム・デ・アルメイダ 
20世紀最大のカリスマ・ヒーローのひとりチェ・ゲバラの死までのドラマを描いた大作映画
21世紀に向けて再評価が進む「革命戦士」の青春と死 
「沈黙 サイレンス」"Silence"  2016年
(監)(製)(脚)マーティン・スコセッシ(原)遠藤周作(撮)ロドリゴ・プリエト(脚)ジェイ・コックス
(出)アンドリュー・ガーフィールド、アダム・ドライヴァー、リーアム・ニーソン、窪塚洋介、イッセー尾形 
隠れキリシタンの弾圧を描いた遠藤周作の小説をマーティン・スコセッシが念願の映画化! 
「ツィゴイネルワイゼン」 1980年
(監)鈴木清順(プロ)荒戸源次朗(脚)田中洋造(撮)永塚一栄(音)河内紀(配給)シネマプラセット
(出)原田芳雄、大谷直子、藤田敏八、大楠道代 
サラサーテの名曲・名演をモチーフに作られた幻想的な物語。消された名匠、鈴木清順の復活作 
「ツリー・オブ・ライフ」 "The Tree of Life"2011年
(監)(脚)テレンス・マリック(撮)エマニュエル・ルベツキ(音)アレクサンドル・デスプラ(出)ブラッド・ピット、ショーン・ペン、ジェシカ・チャステイン 
巨匠テレンス・マリックが人間の存在の意味について迫った究極の宗教映画 
「ディア・ハンター」"Dear Hunter" 1978年
(監)(製)(原)マイケル・チミノ(脚)(原)デリック・ウォッシュバーン(撮)ビルモス・スィグモンド
(音)スタンリー・マイヤーズ(出)ロバート・デ・ニーロ、クリストファー・ウォーケン 
マイケル・チミノによる時代を象徴するベトナム戦争を背景にした大作 
「デッドマン・ウォーキング」"Dead Man Walking" 1995年
(監)(脚)ティム・ロビンス(出)スーザン・サランドン、ショーン・ペン 
処刑制度の是非に迫る、リアルな死刑の現実。ティム・ロビンス&スーザン・サランドン入魂の作品 
「デトロイト」"Detroit" 2017年
(監)(製)キャスリン・ビグロー(脚)(製)マーク・ボール(撮)バリー・アクロイド(出)ジョン・ボイエガ、ポール・オールター、アルジー・スミス 
1967年に起きたデトロイト暴動とその後に起きた警官による黒人青年射殺事件
重すぎるアメリカの人種差別の歴史を描いたホラー映画並みに恐い作品 
「TENET テネット」"TENET" 2020年
(監)(脚)クリストファー・ノーラン(撮)ホイテ・ヴァン・ホイテマ(音)ルートヴィッヒ・ヨーランソン
(出)ジョン・デヴィッド・ワシントン、ロバート・パティンソン、ケネス・ブラナー 
時間逆行を映像化しスパイ映画と合体させた歴史的ヒット作。複雑なストーリーですが、十分に楽しめるのは監督の力量によるもの。  
「DUNE/デューン 砂の惑星」"DUNE" 2021年 
(監)(製)(脚)ドゥニ・ヴィルヌーヴ(原)フランク・ハーバート(脚)ジョン・スペイツ、エリック・ロス(撮)グレイグ・フレイザー
(PD)パトリス・ヴァーネット(音)ハンス・ジマー(出)ティモシー・シャラメ、レベッカ・ファーガソン、オスカー・アイザック、ジョシュ・ブローリン 
ついに完成した幻の名作!その出来はさすがヴィルヌーヴ監督です!
「テルマ&ルイーズ」"Thelma & Louise" 1991年
(監)(製)リドリー・スコット(製)ミミ・ポーク(脚)カーリー・クォーリ(撮)エイドリアン・ビドル
(出)スーザン・サランドン、ジーナ・デイヴィス、マイケル・マドセン、ハーヴェイ・カイテル、ブラッド・ピット 
マッチョの国アメリカに銃を向けた闘う女たち。明日に向かって空に舞った衝撃のラスト・シーンに向かう悲劇のロード・ムービー 
「テルミン」 "Thermin" 1993年
(監)スティーブ・M・マーチン(出)レフ・セルゲイビッチ・テルミン、クララ・ロックモア 
不思議な楽器「テルミン」とその発明者が体験した激動の時代を追ったドキュメンタリー 
「天国の日々」"Days of Heaven" 1978年
(監)(脚)テレンス・マリック(撮)ネストル・アルメンドロス(出)リチャード・ギア、ブルック・アダムス、サム・シェパード 
美しすぎる映像が生み出した天国の日々を体験できる幸せなひとときをあなたに!伝説の監督テレンス・マリックの最高傑作 
「天国の門」"Heavens Gate" 1981年
(監)(脚)マイケル・チミノ(撮)ヴィルモス・スィグモンド(出)クリス・クリストファーソン、イザベル・ユペール 
「呪われた映画」と呼ばれた伝説の失敗作。しかし、2005年、再評価の動きもあり、ロングバージョンの完全版が再公開 
「天井桟敷の人々」"Les Enfants du Paradis"1945年
(監)マルセル・カルネ(脚)ジャック・プレヴェール(美術)アレクサンドル・トローネル他(出)ジャン=ルイ・バロー、アルレッティ
ドイツ占領下のフランスで撮られた映画史に残る名作 
トイ・ストーリー3」"Toy Story 3 2010年
(監)リー・アンクリッチ(音)ランディー・ニューマン 
ピクサー唯一の3部作となった完結編だけあって素晴らしい出来。家族で行くと父母号泣かも・・・。 
「東京裁判」 1983年
(監)(脚)小林正樹(脚本)小笠原清(原案)稲垣俊(音)武満徹(ナレーション)佐藤慶 
太平洋戦争の真相に迫ったドキュメンタリー映画の傑作 
「トウキョウソナタ」 2008年
(監)(脚)黒沢清(脚)マックス・マニックス、田中幸子(撮)芦沢明子(出)香川照之、小泉今日子 
怖くて悲しくて、ちょっと可笑しい21世紀の「東京物語」 
「東京物語」 1953年
(監)(脚)小津安二郎(製)山本武(脚)野田高梧(撮)厚田雄春(出)笠智衆、東山千栄子、山村聰、三宅邦子、杉村春子、原節子 
「世界の小津」が生んだ最高傑作。木下恵介、山田太一へとつながるホーム・ドラマの原点 
「東京オリンピック」 1965年
(監)市川崑(脚)谷川俊太郎、市川崑、和田夏十、白坂依志夫(撮)林田重男、宮川一夫他(音)黛敏郎 
スポーツ記録映画の金字塔、日本を変えた東京オリンピックの記録映画 
「20センチュリー・ウーマン」"20th Century Woman" 2016年
(監)(脚)マイク・ミルズ(撮)ショーン・ポーター(音)ロジャー・ニール(出)アネット・ベニング、エル・ファニング、グレタ・ガーウィグ 
渾沌とした1989年のアメリカ西海岸を舞台にした親子の愛の映画 
「ドゥ・ザ・ライト・シング」"Do the Right Thing" 1989年
(監)(製)(脚)スパイク・リー(撮)アーネスト・ディッカーソン
(出)ダニー・アイエロ、スパイク・リー、ジョン・タトゥーロ、ロージー・ペレス、サミュエル・L・ジャクソン 
ロス暴動を予告していた人種問題の坩堝、NYブルックリンでの民族衝突の物語
崩れてしまった人間同士の信頼関係を再構築することは不可能なのか? 
「トゥモロー・ワールド」"CHILDREN OF MEN" 2006年
(監)(脚)(編)アルフォンソ・キュアロン(撮)エマニュエル・ルベツキ(音)ジョン・タブナー
(出)クライヴ・オーウェン(セオ)、ジュリアン・ムーア(ジュリアン)、マイケル・ケイン 
赤ちゃんが生まれなくなった近未来社会を描いたリアリズムSF 
「トキワ荘の青春」 1996年
(監)(脚)市川準(脚)鈴木秀幸、森川幸治(原案協力)藤子不二雄A、手塚治虫、石ノ森章太郎他
(出)本木雅弘、鈴木卓爾、阿部サダヲ、本木雅弘、鈴木卓爾、阿部サダヲ、古田新太・・・ 
マンガ界の英雄たちが住んでいた伝説のアパート「トキワ荘」の物語 
「ドニー・ダーコ」"Donnie Darko" 2001年
(監)(脚)リチャード・ケリー(撮)スティーブン・B・ポスター(出)ジェイク・ギレンホール、ジェナ・マローン、パトリック・スウェイジ  
時間巻き戻し型SF映画のヒット作。サンダンス映画祭で話題になりリメイク 
「トランボ ハリウッドに最も嫌われた男」Trunbo 2015年
(監)ジェイ・ローチ(脚)ジョン・マクナマラ(撮)ジム・デノールト(出)ブライアン・クランストン、ダイアン・レイン、ヘレン・ミレン
赤狩りによってハリウッドを追われた男の嘘のような本当の戦いの物語
「ローマの休日」「スパルタカス」「ジョニーは戦場へ行った」「パピヨン」・・・ 
「ドリーム」Hidden Figures 2016年
(監)(製)(脚)セオドア・メルフィ(原)マーゴット・リー・シェッタリー(撮)マンディ・ウォーカー
(出)タラジ・P・ヘンソン、オクタビア・スペンサー、ジャネール・モネイ、ケヴィン・コスナー 
アメリカの宇宙開発計画に関わった黒人天才科学者たちの物語
「ドリームガールズ」"Dreamgirls" 2006年
(監)(脚)ビル・コンドン(出)ジェイミー・フォックス、ビヨンセ・ノウルズ、エディー・マーフィー 
モータウンとシュープリームスの歴史を下敷きに作られたアメリカン・ショービズの世界
ミュージカルとしても十分に楽しめる名作です。  
「泥の河」 1981年
(監)小栗康平(脚)重森孝子(撮)安藤庄平(原)宮本輝(音)毛利蔵人(出)田村高広、藤田弓子、朝原靖貴 
懐かしく悲しい昭和日本の原風景を描いたノスタルジックな感動作 
「ドント・ルック・バック」"Don't Look Back"1967年
 
(監)D・A・ペネベイカー(製)アルバート・グロスマン(撮)ボブ・ヴァン・ダイク(出)ボブ・ディラン 
若きボブ・ディランと仲間達のイギリス・ツアー・ドキュメンタリー映画
「NINE」 "NINE"2009年
(監)ロブ・マーシャル(脚)アンソニー・ミンゲラ(出)ダニエル・デイ・ルイス、マリオン・コティアール、ファーギー 
七人の女神たちとダメダメな映画監督が演じるミュージカル。フェリーニの「8 1/2」をモチーフにした最高のエンターテイメント・ショー! 
「ナッシュビル」 "Nashville" 1975年
(監)(製)ロバート・アルトマン(出)キース・キャラダイン、カレン・ブラック、ロニー・ブレイクリーなど 
24人の主役たちによって織り上げられた人間ドラマの行方は?インデペンデント映画の巨匠による集団主役ドラマの傑作 
「二十四時間の情事」"Hiroshima,monAmour" 1959年
(監)アラン・レネ(製)サミー・アルフォン、永田雅一(脚)(原)マルグリット・デュラス(出)エマニュエル・リヴァ、岡田英次 
ヌーヴェル・ヴァーグもうひとつの傑作。原爆、戦争、男と女、日本とフランスなど異なる概念の衝突、愛、調和、別れを描いた異色作 
「2001年宇宙の旅」"2001:a space odyssey" 1968年
(監)(製)(共脚)スタンリー・キューブリック(共脚)アーサー・C・クラーク(出)キア・デュリア、ゲイリー・ロックウッド 
SF映画というよりは映画史における最高傑作の最有力候補として君臨し続ける永遠の傑作。未見の方は是非! 
「21グラム」 "21 g " 2004年
(監)アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ(出)ショーン・ペン、ベニチオ・デル・トロ、ナオミ・ワッツ 
「命」の尊さを真剣に考えさせてくれる重い人間ドラマ。俳優たちの演技と撮影の凄さにも脱帽! 
「二十四の瞳」 1954年
(監)(脚)木下恵介(原)壷井栄(出)高峰秀子、笠智衆 、天本英世 
小豆島を舞台に戦争の悲劇に巻き込まれた子供たちと教師の日々を描いた名作 
「ニーチェの馬」 "A torinoi lo" 2011年
(監)タル・ベーラ、フラニツキ・アーグネシ(脚)タル・ベーラ、クラスナホルカイ・ラースロー(撮)フレッド・ケレメン
(出)ボーク・エリカ、デルジ・ヤーノシュ 
ベルリン国際映画祭審査員特別賞、国際批評家連盟賞受賞
「世界の終わり」を象徴する「ニーチェの馬」のその後の物語とは? 
「ニューヨーク、アイ・ラブ・ユー」"New York ,I Love You" 2008年
(監)ミ―ラー・ナーイル、ブレット・ラトナー岩井俊二、ナタリー・ポートマン・・・
(出)アンディ・ガルシア、イーサン・ホーク、シャイア・ラブーフ、ブラッドリー・クーパー・・・ 
ニューヨークを舞台に世界の巨匠が描いた12の愛の物語。傑作オムニバス作品 
「ネットワーク」"NETWORK" 1976年
(監)シドニー・ルメット(原)(脚)パディ・チャイエフスキー(撮)オーエン・ロイズマン
(出)フェイ・ダナウェイ、ウィリアム・ホールデン、ピーター・フィンチ、ロバート・デュバル 
テレビが生み出した企業宇宙の時代とは?そこから生まれたカルトな伝道師の悲劇 
「ノア 約束の舟」"NOAH" 2014年
(監)(製)(脚)ダーレン・アロノフスキー(脚)アリ・ハンデル(撮)マシュー・リバティーク
(出)ラッセル・クロウ、ジェニファー・コネリー、レイ・ウィンストン、エマ・ワトソン、アンソニー・ホプキンス  
旧約聖書の中「ノアの箱舟」の部分の映画化ですが世界終末SFもしくはファンタジーとして楽しめます。  
「ノーザン・ソウル」"Northern Soul" 2014年
(監)(脚)エレイン・コンスタンティン(撮)サイモン・ティンドール(出)エリオット・ジェームズ・ラングリッジ、ジョシュ・ホワイト  
北イギリスでブームとなったノーザン・ソウルとは?
DJスタイルの原点の一つとなった伝説的ムーブメントを再現した貴重な音楽映画 
「ノー・ディレクション・ホーム」"No Direction Home"  2005年
(監)(製)マーティン・スコセッシ(製)スーザン・レイシー、ジェフ・ローゼン、ナイジェル・シンクレア他(編)デヴィッド・テデスキ 
ボブ・ディランの青春時代からフォーク・ロックへの転身まで。1965年頃までの記録フィルムから構成したドキュメンタリー 
「脳内ニューヨーク」"Synecdoche,New York" 2008年
(監)(脚)(製)チャーリー・カウフマン(製)スパイク・ジョーンズほか(撮)フレデリック・エルムズ
(出)フィリップ・シーモア・ホフマン、サマンサ・モートン、ダイアン・ウィースト 
チャーリー・カウフマンの脳内をフィリップ・シーモア・ホフマン主演で映像化した異色作  
「野火」 "Fires on the Plains" 2014年
(監)(製)(脚)(撮)(出)塚本晋也(原)大岡昇平(撮)(照)林啓史(音)石川忠(出)塚本晋也、森優作、神高貴宏 
超リアリズム・戦場映画を体感せよ! 
「her 世界でひとつだけの彼女」"her" 2013年
(監)(脚)(製)スパイク・ジョーンズ(出)ホアキン・フェニックス、エイミー・アダムス、ルーニー・マーラ、スカーレット・ヨハンソン 
人工知能のサマンサと恋に落ちた男の運命は?「恋」とは?「人生」とは? 
「灰とダイヤモンド」Popio I Diamont 1958年
(監)(原)(脚)アンジェイ・ワイダ(原)(脚)イエジー・アンジェウスキー(出)スビグニェフ・チブルスキー、エヴァ・クジジェフスカ 
ポーランド映画の最高峰アンンジェイ・ワイダの代表作。光と影の美しさが際立つ青春映画の傑作 
「パイレーツ・ロック」"The Boat That Rocked" 2009年
(監)(脚)(製総)リチャード・カーティス(撮)ダニー・コーエン(出)トム・スターリッジ、ビル・ナイ、フィリップ・シーモア・ホフマン 
1960年代に実在した海賊放送局を舞台にした青春ドラマ。ヒット曲満載の英国青春グラフィティ 
「さらば、わが愛/覇王別姫(はおうべっき)」 
(監)チェン・カイコー(脚)(原)リー・ピクヮー(出)レスリー・チャン、コン・リー、チャン・フォンイー 
 中国の伝統芸能・京劇のスターが歩んだ激動の人生を描いた大作。カンヌ国際映画祭パルムドール受賞 
「幕末太陽傳」 1957年
(監)(脚)川島雄三(脚)田中啓一、今村昌平(出)フランキー堺、石原裕次郎、二谷英明、小林明、南田洋子、左幸子 
江戸時代(幕末)を舞台に落語の世界を再現。悲しくも可笑しいテンポの良いドラマが展開する日本映画史に残る傑作! 
「ハーダー・ゼイ・カム」"The Harder They Come" 1972年
(監)(製)(脚)ペリー・ヘンゼル(音)ジミー・クリフ(出)ジミー・クリフ、ジャネット・バークレイ 
レゲエを世界に広めるきっかけとなったジミー・クリフの出世作。当時のリアル・ジャマイカでドキュメンタリー・タッチで撮られた名作 
「パターソン」"Paterson" 2016年
(監)(脚)ジム・ジャームッシュ(撮)フレデリック・エルムズ(詩)ロン・パジェット
(出)アダム・ドライバー、ゴルシフテ・ファラハニ、バリー・シャバカヘンリー、クリフ・スミス、永瀬正敏 
実在の詩人と彼が住んでいた町パターソンでバス運転手として働く男の日常生活 
「八月の鯨」"The Whales of August" 1987年
(監)リンゼイ・アンダーソン(脚)(原)デヴィッド・ベリー(撮)マイク・ファッシュ(出)リリアン・ギッシュ、ベティ・デイヴィス 
伝説的名女優二人による高齢者ドラマの名作 
「PASSING- 白い黒人-」"PASSING" 2021年
(監)(脚)レベッカ・ホール(撮)エドゥアルド・グラウ(出)テッサ・トンプソン、ルース・ネッガ、アンドレ・ホランド、ビル・キャンプ  
ネラ・ラーセンの人種差別を扱った名作「白い黒人」の映画化 
「パッチギ!」 2005年
(監)(脚)井筒和幸(原)松山猛(脚)羽原大介(撮)山本英夫(音)加藤和彦(出)塩谷瞬、高岡蒼佑、沢尻エリカ 
懐かしき昭和の60年代末、日韓の若者たちの熱き時代を描いた名作 
「バード」 "Bird" 1988年
(監)(製)クリント・イーストウッド(脚)ジョエル・オリアンスキー(出)フォレスト・ウィテカー 
クリント・イーストウッドによるチャーリー・パーカーの本格的伝記映画 
「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
"BIRDMAN OR (THE UNEXPECTED VIRTUE OF IGNORANCE)"
  2014年
(監)(製)(脚)アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ(脚)ニコラス・ヒアコボーネ他(撮)エマニュエル・ルベツキ
(音)アントニオ・サンチェス(出)マイケル・キートン、エドワード・ノートン 
ヒーロー映画の主人公だった俳優の舞台進出。その顛末を追った数日の物語
アカデミー作品、監督、脚本、撮影賞受賞 
「HANA-BI」 1997年
(監)(脚)(編)北野武(撮)山本英夫(音)久石譲(出)ビートたけし、岸本加世子、大杉漣、寺島進、白竜 
20世紀北野武の到達点、可笑しくてやがて悲しい死への旅 
「バーニング(劇場版)」 2018年
(監)(製)(脚)イ・チャンドン(脚)オ・チョンミ(撮)ホン・クンピョ(音)モグ(出)イ・ジョンス、スティーブン・ユァン、チョン・ジョンソ  
村上春樹の短編小説「納屋を燃やす」を映画化。巨匠イ・チャンドンによる美しく怪しい映画化作品 
「ハーフ・オブ・イット 面白いのはこれから」"Half of it" 2020年
(監)(製)(脚)アリス・ウー(音)アントン・サンカー(出)リーア・ルイス、ダニエル・ディーマー、コリン・チョウ 
LGBT系青春映画の名作。映画ファンには楽しいウンチクも楽しめる作品です。 
「ハーブ&ドロシー」"Herb & Dorothy" 2008年
(監)(製)佐々木芽生(撮)アクセル・ボーマン(編)バーナディン・コーリッシュ(出)ハーバート・ヴォーゲル、ドロシー・ヴォーゲル 
現代アートの膨大なコレクションを築いた伝説の夫婦のドキュメンタリー 
「薔薇の名前」 "Name of Rose" 1986年
(監)ジャン=ジャック・アノー(原)ウンベルト・エーコ(撮)トニーノ・デッリ・コッリ(美)ダンテ・フェレッリ
(出)ショーン・コネリー、F・マーリー・エイブラハム、クリスチャン・スレーター  
中世の修道院で起きた連続殺人事件を解決することになった修道士と弟子の推理サスペンス 
「巴里の屋根の下」 "Sous les toits de Paris" 1930年
(監)(脚)ルネ・クレール(撮)ジョルジュ・ベリナル(美)ラザール・メールソン(出)アルベール・プレジャン、ポーラ・イルリ 
「芸術の都」パリをフィルムの上に再現したフランス初のトーキー映画 
「パリ、ジュテーム」 "Paris,Je 'Taime"  2006年
(監)エマニュエル・ベンビイ、フレデリック・オビュルタン(原案)トリスタン・カルネ(音)ピエール・アデノ 
(出)ナタリー・ポートマン、ニック・ノルティ、ジュリエット・ビノシュ、ウェレム・デフォー、マギー・ギレンホール
パリの街を舞台に撮られた18の短編映画でガス・ヴァン・サント、コーエン兄弟など大物監督も参加 
「パルプ・フィクション」 "Pulp Fiction" 1994年
(監)(原)(脚)クエンティン・タランティーノ(原)ロジャー・エイヴァリー(出)ジョン・トラボルタ、サミュエル・L・ジャクソン、ユマ・サーマン 
ジャンルの枠組みを壊し、新しい映画の可能性を切り拓いた新人類監督の出世作 
「判決、ふたつの希望」 "The Insult" 2017年
(監)ジアド・ドゥエイ(脚)ジョエル・トゥーマ(撮)トマソ・フィオッリ(音)エリック・ヌヴォー(出)アデル・カラム、カメル・エル=バシャ 
レバノンを舞台にした社会派の傑作。カメル・エル=バシャがベネチア国際映画祭男優賞 
「ハンディキャップ・キャンプ:障害者運動の夜明け」 "Crip Camp" 2020年
(監)(脚)ニコル・ニューナム、ジム・レブレヒト(編)アイリーン・メイヤー、アンドリュー・ガーシュ(音)ベアー・マクレアリー
(出)ジュディ・ヒューマン、ジム・レブレヒト、デニース・シェラー・コブソン  
障害者の権利を求めて戦うことになる人々が育った幻のキャンプを振り返るドキュメンタリー映画 
「悲情城市」 1989年
(監)ホウ・シャオシェン(脚)ウー・ニェンツェン、チュー・ティエンウェン(撮)チェン・ホァイェン
(音)立川直樹、チャン・ホンイー(出)トニー・レオン、シン・シューフェン、チェン・ソンヨン 
(監)ホウ・シャオシェン(脚)ウー・ニェンツェン、チュー・ティエンウェン(撮)チェン・ホァイェン
(音)立川直樹、チャン・ホンイー(出)トニー・レオン、シン・シューフェン、チェン・ソンヨン 
「ピータールー マンチェスターの悲劇」"Peterloo" 2018年
(監)(脚)マイク・リー(撮)ディック・ポープ(PD)スージー・デイヴィス(歴史考証)ジャクリーヌ・ライディング
(美)ジェーン・ブロディ、ダン・テイラー(音)ゲイリー・ヤ―ション(出)ロリー・キニア、マキシン・ピーク  
英国の有力紙「ガーディアン」誕生のきっかけとなった労働運動の悲劇を描いた歴史大作 
「ビートニク」 "Beatnik" 1999年
(監)(製)(脚)チャック・ワークマン(出)ジャック・ケルアック、アレン・ギンズバーグ、ウイリアム・バロウズ 
60年代サイケデリック・ムーブメントの原点となった伝説のビートニクたちのドキュメンタリー映像満載。 
「ビートルズがやって来る/ヤァ!ヤァ!ヤァ!」"A Hard Days Night" 1964年
(監)リチャード・レスター(脚)アラン・オーウェン(撮)ギルバート・テイラー(音)ジョージ・マーティン(出)ザ・ビートルズ 
英国式ミュージック・ホール・コメディから生まれたMTVの原点であり、ビートルズによるセルフ・パロディ映画 
「ビリー・ザ・キッド 21才の生涯」"Pat Garrett and Billy the Kid" 1973年
(監)サム・ペキンパー(音)ボブ・ディラン(出)クリス・クリストファーソン、ジェームス・コバーン、ボブ・ディラン 
伝説の英雄ビリー・ザ・キッドの短い生涯を描いたペキンパーの代表作
ペキンパー一家ともいえる俳優たち総出演の豪華なB級スター共演作でもあります 
「放浪の画家 ピロスマニ」"Pirosmani" 1969年
(監)(脚)ゲオルギー・シャンゲラーヤ(脚)エルロム・アフヴレジアニ(出)(美)アフタンジル・ワラジ、アッラ・ミンチン 
ジョージア(グルジア)を代表する画家ピロスマニの伝記映画。2015年に再公開された「動く絵画」を実現した名作 
「ぶあいそうな手紙」 Aos Olhos de Ernest 2019年
(監)アナ・ルイーザ・アゼヴェード(脚)ジョルジ・フルタード(撮)グラウコ・フィルポ(編)ジバ・アシス・ブラジル
(音)レオ・ヘンキン(出)ホルヘ・ボラーノ、ガブリエラ・ポエステル  
老いと恋愛、詩と音楽による素敵なブラジルの映画。お洒落で熱い掘り出し物! 
ザ・ファイブ・ブラッズ」"Da 5 Bloods"  2020年
(監)(製)(脚)スパイク・リー(撮)ニュートン・トーマス・サイジェル(出)デルロイ・リンドー、チャドウィック・ボーズマン  
スパイク・リーの集大成的作品で舞台はベトナム戦争。戦場に埋めた金塊を掘り出すためにベトナムを再訪する「ブラッズ」
しかし、彼らの夢の作戦はいつしか「地獄の作戦」になって行きます 
「ファーゴ」"Fargo" 1996年
(監)(製)(脚)ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン(出)フランシス・マクドーマンド、スティーブ・ブシェミ、ウィリアム・H・メイシー
人間への不信と愛が生み出す予測不能の犯罪ドラマ。コーエン兄弟の代表作 
「ファッションが教えてくれること」"The September Issue" 2009年
(監)(製)R・J・カトラー(撮)ロバート・リッチマン(出)アナ・ウィンター、グレーズ・コディントン、アンドレ”レオン”テリー 
ファッション誌「ヴォーグ」の編集長アナ・ウィンターの仕事ぶりを追ったドキュメンタリー
「プラダを着た悪魔」のモデルですが、リアル「アナ」のドキュメンタリーの方が面白いかも! 
「ファントム・オブ・パラダイス」 "Phantom of the Paradise" 1974年
(監)(脚)ブライアン・デ・パルマ(撮)ラリー・パイザー(原)ガストン・ルルー(音)ポール・ウィリアムス
(出)ウィリアム・フィンレイ、ポール・ウィリアムス、ジェシカ・ハーパー  
「オペラ座の怪人」のパロディ・ロック・ミュージカル。ブライアン・デ・パルマの出世作であり、ポール・ウィリアムスの怪演も光ります 
「フェスティバル・エクスプレス」"Festival Express" 2005年(1970年)
(監)ボブ・スメアトン(出)グレイトフル・デッド、ザ・バンド、ジャニス・ジョップリン他 
幻となっていたライブ・ツアーのドキュメンタリー映像。カナダを駆け抜けた「夢のロック特急」の記録 
「フェンス」"Fences" 2016年
(監)(製)(出)デンゼル・ワシントン(原・脚)オ―ガスト・ウィルソン(出)ヴィオラ・デイヴィス  
アカデミー助演女優賞受賞。地味ながら素晴らしい舞台劇の映画化 
「フォッグ・オブ・ウォー」"Fog of War" 2003年
(監)(製)エロール・モリス(音)ギュンター・グラス(出)ロバート・マクナマラ 
ヴェトナム戦争の中心にいた元アメリカ国防長官のインタビュー映画。
アメリカが戦後どんな海外戦略を行ってきたのか、その裏の歴史についての証言。 
「ブギー・ナイツ」 "Boogie Nights" 1997年
(監)(脚)ポール・トーマス・アンダーソン(出)マーク・ウォルバーグ、バート・レイノルズ、ジュリアン・ムーアなど 
70年代ポルノ映画界のカリスマ?俳優を中心とするロバート・アルトマン風集団劇
当時流行のディスコ音楽が懐かしような情けないような不思議な感覚の作品 
「普通の人々」"Ordinary People" 1980年
(監)ロバート・レッドフォード(原)ジュディス・ゲスト(脚)アルヴィン・サージェント(撮)ジョン・ベイリー
(出)ドナルド・サザーランド、メアリー・タイラー・ムーア、ティモシー・ハット、ジャド・ハーシュ・・・ 
普通の家族に起きた突然の悲劇。そこから家族は崩壊の危機へと向かいます。
なぜ?その心の奥底へと迫る精神科の医師と家族の葛藤を描いたレッドフォードの傑作
「冬のライオン」"The Lion in Winter" 1968年
(監)アンソニー・ハーヴェイ(原)(脚)ジェームズ・ゴールドマン(撮)ダグラス・スローカム(音)ジョン・バリー
(出)ピーター・オトゥール(ヘンリー2世)、キャサリン・ヘップバーン 
1183年クリスマス、英国王室を舞台に繰り広げられたドタバタ王位継承事件の顛末記 
「プライド 栄光への絆」"Friday Night Lights"  2004年
(監)(脚)ピーター・バーグ(原)H・G・ビッシンジャー(脚)デヴィッド・アーロン・コーエン
(撮)トビアス・A・シュリッスラー(出)ビリー・ボブ・ソーントン、ルーカス・ブラック  
高校アメリカテキサス州大会の決勝まで勝ち上がったバーミアン高校、その闘いと周囲の人々をリアルに描いた青春群像劇 
「ブラインドネス」 "Blindness" 2008年
(監)フェルナンド・メイレレス(原)ジョゼ・サラマーゴ「白の闇」(脚)ドン・マッケラー(撮)セザール・シャローン
(出)ジュリアン・ムーア、マーク・ラファロ、アリシー・ブラガ、伊勢谷友介、木村佳乃  
ある日突然人々が盲目になってしまったら世界はどうなるのか? 
「ブラック・ゴッドファーザー クラレンス・アヴァントの軌跡」"The Black Godfather" 2019年
(監)レジナルド・ハドリン(撮)マシュー・チャベス(編)ワイアット・ジョーンズ他
(出)クラレンス・アヴァント、ジェイミー・フォックス、ネルソン・ジョージ、ベリー・ゴーディーバラク・オバマ 
黒人ミュージシャンのマネージャーからレコード会社社長へ、音楽、スポーツ、映画、テレビ、政治・・・様々なジャンルで影響力を与える存在
黒人の地位向上のために働き続けた偉大なる裏方のドキュメンタリー 
「ブラック・パンサー」"Black Panther"  2018年
(監)(脚)ライアン・クーグラー(脚)ジョー・ロバート・コール(原)スタン・リー(衣)ルース・カーター
(出)チャドウィック・ボーズマン、マイケル・B・ジョーダン、ルピタ・ニョンゴ
 
アベンジャーズの黒い新キャラクターが大ブレイク! 
「プラトーン」"Platoon" 1986年
(監)(脚)オリバー・ストーン(撮)ロバート・リチャードソン(出)チャーリー・シーン、トム・ベレンジャー、ウィレム・デフォー 
ヴェトナムに志願兵として向かった兵士の体験をリアルに描いた最初の映画
ただし、その視点は一方的なアメリカの視点であり、思い上がりに不満大! 
「ブルース・ブラザース」"Blues Brothers"1980年
「ブルース・ブラザース2000」 
(監)(脚)ジョン・ランディス(脚)(出)ダン・エイクロイド(出)ジョン・ベルーシ、A・フランクリン、J・ブラウン、キャブ・キャロウェイ 
R&Bのオールスターが出演し人気を復活させた伝説の名作。「ブルース・ブラザース2000」はさらに豪華すぎる出演者
「ブルーベルベット」"Blue Velvet" 1986年
(監)(脚)デヴィッド・リンチ(出)カイル・マクラクラン、デニス・ホッパー、イザベラ・ロッセリーニ、ローラ・ダーン 
すぐそこにある悪夢への入り口にこだわり続けるカルト監督デヴィッド・リンチの代表作 
「ブレード・ランナー」"Blade Runner" 1982年
(監)リドリー・スコット(原)フィリップ・K・ディック(出)ハリソン・フォード、ルトガー・ハウアー、ショーン・ヤング 
SF映画の歴史を変え、映画史に大きな影響を与えることになったカルト・ムービー 
「ブレード・ランナー 2049」"Blade Runner 2049"  2017年
(監)ドゥニ・ヴィルヌーヴ(原・脚)ハンプトン・ファンチャー(製総)リドリー・スコット
(撮)ロジャー・ディーキンス(出)ライン・ゴスリング、ハリソン・フォード、アナ・デ・アルマス 
30年の時を越えて「ブレード・ランナー」の続編が誕生 
「フレンチ・コネクション」The French Connection 1971年
(監)ウィリアム・フリードキン(脚)アーネスト・タイディマン(出)ジーン・ハックマン、ロイ・シャイダー、フェルナンド・レイ 
ドキュメンタリーの手法を用いた実録犯罪アクションの先駆けとなった傑作。ウィリアム・フリードキン、ジーン・ハックマンの出世作 
「フロストXニクソン」"FROST/NIXON" 2008年
(監)(製)ロン・ハワード(原戯)(脚)(製)ピーター・モーガン(出)マイケル・シーン、フランク・ランジェラ、ケヴィン・ベーコン 
テレビの黄金時代が生み出した元大統領の陰謀に対する追求インタビュー番組。政治を面白く、スリリングに描いた傑作! 
「BECK」 2010年
(監)堤幸彦(原)ハロルド作石(脚)大石哲也(撮)唐沢悟(音)GRAND FUNK ink.
(出)水嶋ヒロ、佐藤健、桐谷健太、向井理、中村蒼、忽那汐里 
アニメ「BECK」の実写版。原作のイメージに限りなく近い俳優たちによるロック魂にあふれた映画 
「別離」NADER AND SIMIN, A SEPARATION  2011年
(監)(製)(脚)アスガー・ファルハディ(撮)マームード・カラリ(出)レイラ・ハタミ、ペイマン・モアディ、シャハブ・ホセイニ
イランが生んだ社会派サスペンス映画の傑作
アカデミー外国語映画賞、ゴールデングローブ外国語映画賞、ベルリン国際映画祭金熊賞、男優賞、女優賞 
「ベニスに死す」"Morte A Venezia" 1971年
(監)(製)ルキノ・ヴィスコンティ(原)トーマス・マン(脚)ニコラ・バダルッコ、ルキノ・ヴィスコンティ
(撮)バスクァリーノ・デ・サンティス(音)グスタフ・マーラー(出)ダーク・ボガード、ビヨルン・アンドレセン
マーラーをモデルにして描かれたトーマス・マンの自伝的作品の映画化。ヴェネチアの街が美しい!
そして、それはヴィスコンティ自身の少年愛を描いた耽美に満ちた物語でもある 
「ベルベット・ゴールドマイン」"Velvet Goldmine"  1998年
(監)(脚)トッド・ヘインズ(製)クリスティーン・ベイコン(出)ユアン・マクレガー、ジョナサン・リス=マイヤーズ、クリスチャン・ベイル 
 グラム・ロック黄金期1970年代を再現したパラレル・ワールド・ドラマ  
「ベルリン・天使の詩」"Der Himmel Uber Berlin" 1987年
(監)(製)(原)ヴィム・ヴェンダース(製)アナトール・ドーマン(脚)ペーター・ハントケ(出)ブルーノ・ガンツ、ソルヴェーグ・ド・マルタン 
ロード・ムービーにこだわり続けるドイツを代表する監督の代表作。東西ドイツの壁崩壊前のベルリンをとらえた美しい映像と優しい眼差し 
「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」"The Cutiouis Case of Benjamin Button" 2008年
(監)デヴィッド・フィンチャー(原作)スコット・フィッツジェラルド(脚)エリック・ロス(撮)クラウディオ・ミランダ
(出)ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、ティルダ・スウィントン 
メイクアップ、特殊効果が主役を演じた歴史的名作 
「冒険者たち」"Aventuriers" 1967年
(監)(脚)ロベール・アンリコ(原)(脚)ジョゼ・ジョバンニ(出)アラン・ドロン、リノ・バンチュラ、ジョアンア・シムカス 
今では貴重になった男のロマンと友情を描いた伝説の名画
3人の主役たちの魅力が美しい地球海の映像の中で見事に生かされました 
「ボーリング・フォー・コロンバイン」"Bowling For Columbine" 2002年
(監)(脚)マイケル・ムーア(出)マイケル・ムーア、チャールトン・ヘストン、マリリン・マンソン 
アメリカの銃犯罪はなぜ多いのか?アメリカはなぜ銃社会なのか?素朴な疑問に素朴な方法で迫る画期的なドキュメンタリー映画 
「放浪の画家 ピロスマニ」"Pirosumani" 1969年
(監)(脚)ゲオルギー・シャンゲラーヤ(脚)エルロム・アフヴレジアニ(出)アフタンジル・ワラジ(ピロスマニ)、アッラ・ミンチン 
旧ソ連のジョージが生んだ偉大なプリミティブ絵画の巨匠ピロスマニの生涯を描いた名作 
「ボヘミアン・ラプソディ」 "Bohemian Rhapsidy"2018年
(監)ブライアン・シンガー(脚)(原案)アンソニー・マクカーテン(出)ラミ・マレック、グウィリム・リー、ベン・ハーディ、ジョー・マッゼロ 
クイーンの伝記映画であり、フレディ・マーキュリーの苦闘のドラマ
ライブ映像を再現した究極のコンサート映画であり、「ボヘミアン・ラプソディ」誕生秘話 
「MILES AHEAD マイルス・デイヴィス空白の五年間」  2015年
(監)(脚)(製)(原案)(出)ドン・チードル (脚)(原案)スティーヴン・ベーグルマン
(撮)ロベルト・シェイファー(音)ロバート・グラスパー(出)ユアン・マクレガー
音楽活動を休止していた空白の五年間を追ったローリングストーン記者闘いの日々
「マザー!」"MDTHER !" 2017年
(監)(製)(脚)ダーレン・アロノフスキー(米)(製)スコット・フランクリン他(撮)マシュー・リバティイーク
(出)ジェニファー・ローレンス、ハビエル・バルデム、エド・ハリス、ミシェル・ファイファー、グリーソン兄弟  
旧約聖書から新約聖書まで1500ページを超短縮版で映画化!?  
「真昼の決闘」"High Noon" 1952年
(監)フレッド・ジンネマン(製)スタンリー・クレイマー(脚)カール・フォアマン(出)ゲイリー・クーパー、グレース・ケリー 
 
西部劇という形をもった永遠の寓話。「赤狩り」の時代における孤独な闘いなのか? 
「真夏の夜のジャズ」"Jazz On A Summer's Day" 1958年
(監)(撮)バート・スターン(監)アラム・アヴァキアン(出)ルイ・アームストロング、アニタ・オデイ、マヘリア・ジャクソン 
ジャズ黄金時代が生んだ貴重なライブ映像、エリック・ドルフィーなど貴重な映像もあり、
音楽的にも素晴らしいが当時最先端のファッションも見もの 
「マネー・ショート 華麗なる大逆転」"The Big Short" 2015年
(監)(脚)アダム・マッケイ (製)ブラッド・ピット他(出)クリスチャン・ベイル、ライアン・ゴスリング 
アカデミー脚色賞「リーマン・ショック」の裏側をドキュメンタリー・タッチで描いた経済エンターテイメント 
「Mank/マンク」"Mank" 2020年
(監)デイヴィッド・フォンチャー(製)セアン・チャフィンほか(脚)ジャック・フィンチャー
(出)ゲイリー・オールドマン、サマンサ・セイフライド、チャールズ・ダンス、リリー・コリンズ、アーリス・ハワード  
「市民ケーン」の脚本がどうやって誕生したのか?脚本家マンクとハリウッドの内幕と共に描きます。 
「マンチェスター・バイ・ザ・シー」"Manchester by the sea"  2016年
(監)(脚)ケネス・ロナーガン(出)ケイシー・アフレック、ミッシェル・ウィリアムズ、ルーカス・ヘッジズ  
アカデミー脚本賞、主演男優賞受賞。家族の崩壊と再生を描いた感動的な物語 
「マンハッタン」 "Manhattan" 1979年
(監)(脚)(出)ウディ・アレン(撮)ゴードン・ウィリス(出)ダイアン・キートン、ナニエル・ヘミングウェイ、マイケル・マーフィー 
ウディ・アレンによるニューヨークへの愛が最も美しく表現された傑作
主役はNYとジョージ・ガーシュインの音楽ともいえる極上の白黒映像です 
「マトリックス」3部作&「アニマトリックス」"Matrix" & "Animatrix" 1999年、2003年
(監)(製)(脚)ウォシャウスキー兄弟(製)ジョエル・シルバー(視効)ジョン・ゲイター、ユアン・ウーピン
(音)ドン・デイヴィス(出) キアヌ・リーヴス、ローレンス・フィッシュバーン、キャリー・アン・モス 
「ブレード・ランナー」+「攻殻機動隊」+「燃えよ、ドラゴン」+「聖書」
単純素朴に楽しめるSFアクションとみせて、その奥には以外に深い宗教観、哲学が・・・ 
「マリッジ・ストーリー」Marriage Story  2019年
(監)(製)(脚)ノア・バームバック(撮)ロビー・ライアン(出)アダム・ドライバー、スカーレット・ヨハンソン、ローラ・ダーン  
家族の間の離婚・子育ての問題を描き続けるNYの異才。「彼女と僕のいた場所」「イカとクジラ」など。
「マ・レイニーのブラックボトム」"Ma Rainey's Black Bottom" 2020年
(監)ジョージ・C・ウルフ(製)デンゼル・ワシントン、トッド・ブラック他(原戯)オーガスト・ウィルソン
(出)ヴィオラ・デイヴィス、チャドウィック・ボーズマン、コールマン・ドミンゴ、グリン・ターマン  
実在のブルース歌手とバンドメンバーの日々を描いた音楽映画の名作 
「ミザリー」"misery" 1990年
(監)(製)ロブ・ライナー(原)スティーブン・キング(脚)ウィリアム・ゴールドマン(撮)バリー・ゾネンフェルド
(出)ジェームス・カーン、キャシー・ベイツ、ローレン・バコール、リチャード・ファーンズワース 
20世紀映画界に最も多くの原作を提供したスティーブン・キングの自伝的作品を映画化。
アカデミー主演女優賞を受賞した唯一の美人ではない悪女俳優 ?
「路」 "YOL" 1982年
(監)(脚)(編)ユルマズ・ギュネイ(演)ショリフ・ギョレン(出)タルック・アカン、シェリフ・セゼル、ハリル・エルギュン 
美しい映像によるトルコ版ロード・ムービーであると同時にトルコの現実をリアルに捉えた
社会派ドラマ。監督が獄中で編集したという驚きの製作過程に迫る! 
「未知との遭遇」"Close Encounters of the third kind" 1977年
(監)(脚)スティーブン・スピルバーグ(撮)ヴィルモス・スィグモンド、ラズロ・コバックス
(特撮)ダグラス・トランブル(音)ジョン・ウイリアムズ(出)リチャード・ドレイファス、メリンダ・ディロン、フランソワ・トリュフォー 
スピルバーグの原点となったSF映画。人類意外に宇宙に生命は存在するのか?
地球外生命との交信をあくまでリアルに描いた作品 
「ミッドナイト・エクスプレス」"Midnight Express" 1978年
(監)アラン・パーカー(製)ジョン・パットナム(脚)オリバー・ストーン(原)ビル・ヘイズ他
(音)ジョルジオ・モロダー(出)ブラッド・デイヴィス、アイリーン・ミラクル、ジョン・ハート 
脱獄映画の名作。ただし、映画版インチキ・ジャーナリズムとも呼ばれる作品 
「ミッドナイト・イン・パリ」"Midnight in Paris" 2011年
(監)(脚)ウディ・アレン(撮)ダリウス・コンジ(編)アリサ・レプセルター
(出)オーウェン・ウィルソン、カーラ・ブルーニ、レイチェル・マクアダムス、マイケル・シーン
 
小説家への夢を捨てられないアメリカ人脚本家がパリの街で真夜中に1920年代へタイムスリップ!
ヘミングウェイ、スコット・フィッツジェラルド、コール・ポーター、ガートルード・スタイン・・・ 
「ミネソタ大強盗団」"The Great Minnesota Raid" 1972年
(監)(脚)フィリップ・カウフマン(出)クリフ・ロバートソン、ロバート・デュバル、ルーク・アスキュー、マット・クラーク 
ニューシネマ西部劇の傑作であり、フィリップ・カウフマンの出世作 
「未来世紀ブラジル」 "Brazil" 1985年
(監)(脚)テリー・ギリアム(製)アーノン・ミルチャン(出)ジョナサン・プライス、ロバート・デニーロ 
「1984年」に撮られた超管理社会の寓話は、なぜ「ブラジル」なのか? 
「未来を花束にして」"Saffragette" 2016年
(監)サラ・ガヴロン(製)アリソン・オーウェン、フェイ・ウォード(脚)アビ・モーガン(撮)エドゥ・グラウ
(出)キャリー・マリガン、ヘレナ・ボナム・カーター 
英国におけるフェミニズム運動の原点となった女性活動家の伝記映画 
「ミルク」"Milk"  2008年
(監)ガス・ヴァン・サント(脚)(製)ダスティン・ランス・ブラック(出)ショーン・ペン、ジョシュ・ブローリン  
同性愛者として初の地方議員となったハーヴェイ・ミルクの伝記映画。差別される弱者への希望となった70年代の英雄 
「ミルコのひかり」"Rosso Come Il Cielo" 2005年
(監)(製)(脚)クリスティアーノ・ボルトーネ(脚)パオロ・サッサネッリ、モニカ・ザペッリ(撮)ブラダン・ラドヴィッチ
(音響)ミルコ・メンカッチ(出)ルカ・カブリオッティ、パオロ・サッサネッリ、フランチェスカ・マトゥランツァ 
映画の音響技術者として活躍するミルコ・メンカッチの少年時代を描いた作品
映画とは体験であるということを実感させてくれる傑作 
「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」
"
MILLENNIUM: PART 1 - MEN WHO HATE WOMEN"ほか3部作
 2009年
(監)ニールス・アルデン・オプレヴ(脚)ニコライ・アーセル、ラスマス・ヘイスターバング(原)スティーグ・ラーソン
(撮)エリック・クレス他(出)ミカエル・ニクヴィスト、ノオミ・ラパス、スヴェン=ベッティル・トーベ 
「ミレニアム2 火と戯れる女」 THE GIRL WHO PLAYED WITH FIRE(2009年)
「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」 THE GIRL WHO KICKED THE HORNET'S NEST(2009年)
「無防備都市」 "Roma,Citta,Aperta" 1945年
(監)ロベルト・ロッセリーニ(原)(脚)セルジオ・アミディ(脚)フェデリコ・フェリーニ(出)アンナ・マニャーニ、アルド・ファブリッツィ 
第二次世界大戦が終ると同時に始った戦争をとらえなおす試み。そこから生まれた映画の革新運動「ネオ・リアリズモ」とは?
「無法松の一生」 1958年
(監)(脚)稲垣浩(原)岩下俊作(脚色)伊丹万作(撮)山田一夫(美)植田寛(音)團伊玖磨
(出)三船敏郎、高峰秀子、芥川比呂志、飯田蝶子、笠智衆 
ヴェネチア国際映画祭金獅子賞日本人が愛した元祖ダメ男英雄伝説(両津&寅さんのもとになった?) 
「ムーンライト」"Moonlight" 2016年
(監)(脚)バリー・ジェンキンス(原)タレル・アルヴィン・マクレイニー(撮)ジェームズ・ラクストン
(出)トレヴァンテ・ローズ、アシュトン・サンダーズ、アンドレ・ホランド、マハーシャラ・アリ  
黒いLGBT映画の名作。レアなソウルの名曲集も注目。アカデミー作品賞、助演男優賞、脚色賞 
「メイトワン1920暗黒の決闘」" Metewan" 1987年
(監)(脚)(出)ジョン・セイルズ(出)デヴィッド・ストラザーン、クリス・クーパー、ウィル・オールドハム 
実録西部劇であると同時に労働運動初期の苦闘の歴史を捉えた貴重な社会派映画
娯楽と社会派ドラマを見事に融合させラストの決闘にいたる隠れた傑作 
「夫婦善哉」 1955年
(監)豊田四郎(原)織田作之助(脚)八住利雄(撮)三浦光雄(出)森繁久弥、淡島千景 
小粋でリアルで愛おしい恋の物語。森繁、淡島の最高傑作! 
「めぐりあう時間たち」"The Hours" 2002年
(監)スティーブン・ダルドリー(監)マイケル・カニンガム(出)ニコール・キッドマン、ジュリアン・ムーア、メリル・ストリープ 
「時間」を越えて出会う3人のダロウェイ夫人、傑作小説の映画化 
「メトロポリス」"Metropolis" 1927年
(監)(脚)フリッツ・ラング(脚)テア・フォン・ハルボウ(撮)カール・フロイント、ギュンター・リター
(出)アルフレート・アーベル、ブリギッテ・ヘルム、グスタフ・フレーリッヒ 
群集の時代を予見した聖なるSF映画。ドイツの映画黄金時代を代表する超大作 
「メランコリア」"Melancholia"2011年
(監)(脚)ラース・フォン・トリアー(撮)マヌエル・アルベルト・クアロ
(出)キルステン・ダンスト、シャルロット・ゲンズブール、キーファー・サザーランド、シャーロット・ランプリング 
惑星メランコリアとの衝突により地球が滅亡の危機に・・・その頃、鬱病に悩まされてきたジャスティンの結婚式が始まります。
姉のクレアに支えられたジャスティンでしたが、最後には結婚式が崩壊の危機に・・・。 
もう終わりにしようI'm Thinking of Ending Things   2020年
(監)(脚)チャーリー・カウフマン(原)イアン・リード(撮)ウカシュ・ジャル
(出)ジェシー・プレモンス、ジェシー・バックリー、デヴィッド・シューリス、トニ・コレット  
「脳内ニューヨーク」のチャーリー・カウフマンが謎に満ちたサスペンス小説を映画化。
カップルの会話劇が、いつしか妄想の世界であることがわかってきます。これほど居心地の悪い映画はめったにない!
たぶん高校の用務員として暮らすおじいさんによる最後の妄想なのでしょうが・・・ 
「物語る私たち」Stories We Tell  2012年
(監)サラ・ポーリー(製)アニタ・リー(撮)イリス・ン(出)サラ・ポーリー、マイケル・ポーリー、ダイアン・ポーリー、ハリー・ガルキン 
異色のドキュメンタリー映画の傑作です!ニューヨーク批評家協会ドキュメンタリー賞 
「ものすごくうるさく、ありえないほど近い」Extremely Loud & Incredibly Close 2011年
(監)スティーブン・ダルドリー(脚)エリック・ロス(原)ジョナサン・サフラン・フォア (撮)クリス・メンゲス
(出)トーマス・ホーン、トム・ハンクス、サンドラ・ブロック、マックス・フォン・シドー 
2001年の同時多発テロ事件で父親を失った少年の父親探索の冒険
同名小説の映画化。きっちりと映画化されていて、少年を含めた俳優陣がみな素晴らしい 
「山猫」"Il Gattopardo " 1963年
(監)(脚)ルキノ・ビスコンティ(原)ジュゼッペ・トマージ・ランペドゥーサ(脚)スーゾ・チェッキ・ダミーコ他
(出)バート・ランカスター、アラン・ドロン、クラウディア・カルディナーレ 
消えゆくシシリア貴族の華麗なる生活を描いたコスチューム・プレイ大作でルキノ・ビスコンティの代表作 
「雪に願うこと」 2006年
(監)根岸吉太郎(脚)加藤正人(原)鳴海章(撮)町田博(音)伊藤ゴロー(配給)ビターエンド
(出)伊勢谷友介、佐藤浩市、小泉今日子、吹石一恵、山崎努 
厳しい大自然の中、汗を流す人々の姿を描いた名作 
「EUREKA ユリイカ」 2000年
(監)(脚)(編)(音)青山真治(出)役所広司、宮崎あおい、宮崎将、斉藤陽一郎、光石研、利重剛、国生さゆり 
無差別殺人事件のトラウマから逃れるための癒しのバス・ツアー 
「許されざる者」"Unfogiven"1992年
(監)(製)(主)クリント・イーストウッド(脚)デヴィッド・ウェッブ・ピープルズ(出)ジーン・ハックマン、モーガン・フリーマン 
最後の西部劇俳優が作り上げた最後の西部劇 
「欲望という名の電車」"A Streetcar Named Desire" 1951年
(監)エリア・カザン(原)テネシー・ウィリアムズ(出)マーロン・ブランド、ヴィヴィアン・リー、キム・ハンター 
性についてのタブーを打ち破った3人の天才そして名女優が生み出した歴史的傑作 
「夜の大捜査線」"In The Heat Of The Night" 1967年
(監)ノーマン・ジェイソン(脚色)スターリング・シリファント(撮)ハスケル・ウェクスラー
(音)クインシー・ジョーンズ(出)シドニー・ポワチエ、ロッド・スタイガー、ウォーレン・オーツ 
人種差別問題を深く描いた社会派ドラマであると同時に推理小説を読むような
娯楽性も併せ持つ歴史的名作。主役二人の演技合戦も見ものです 
「ライフ・イズ・ビューティフル」"LA VITA E BELLA" 1998年
(監)(脚)(出)ロベルト・ベニーニ(脚)ヴィンセンツォ・セラミ(撮)トニーノ・デリ・コリ
(出)ニコレッタ・ブラスキ、ジョルジオ・カンタリーニ、ジュスティーノ・デュラーノ 
ホロコーストの悲惨な記憶を「笑い」に変えてしまった奇跡の映画
イタリアが生んだ天才コメディアン、ロベルト・ベニーニが世界を感動させた傑作 
「ラスト・ナイト・イン・ソーホー」"Last Night In Soho"  2021年
(監)(製)(脚)エドガー・ライト(脚)クリスティン・ウィルソン=ケアンズ(撮)チョン・ジョンフン
(出)トーマシン・マッケンジー、アニャ・テイラー=ジョイ、テレンス・スタンプ、マット・スミス 
60年代スウィンギング・ロンドンが背景の「サイコ・サスペンス・ゴーストバスター・ミュージカル」! 
「ラスト・ワルツ」"The Last Waltz" 1978年
(監)マーティン・スコセッシ(製)ロビー・ロバートソン(撮)マイケル・チャップマン、ラズロ・コバックス、 ビルモス・ジグモント
(出)ザ・バンド、ボブ・ディラン、ニール・ヤング、ジョニ・ミッチェル・・・ 
世界最高のロック・バンドと呼ばれたザ・バンド解散コンサートのドキュメンタリー映画
スコセッシだけでなく世界最高のカメラマンたちによる撮影と極上の音楽が楽しめます 
「ラ・ラ・ランド」"La La Land"  2016年
(監)(脚)デミアン・チャゼル(音)ジャスティン・ハーウィッツ(撮)リヌス・サンドグレン
(出)ライアン・ゴスリング、エマ・ストーン、ジョン・レジェンド  
ミュージカルへのオマージュ映画かと思ったらジャズへのオマージュ映画でもありました。映像とのコラボが素敵です! 
「リーヴィング・ラスヴェガス」"Leaving Las Vegas" 1995年
(監)(脚)(音)マイク・フィッギス(原)ジョン・オブライエン(出)ニコラス・ケイジ、エリザベス・シュー、ジュリアン・サンズ 
今時珍しい破滅型人生の物語。ラスベガスの街の輝きと主人公二人による哀し過ぎる演技
そして素敵な音楽が見るものを捕らえて離しません 
「リュミエール!」"Lumiere !"2016年
(監)(脚)(編)(製)(ナレーション)ティエリー・フレモー(製)ベルトラン・タベルニエ
(出)オーギュスト・リュミエール、ルイ・リュミエール、ティエリー・フレモー、マーティン・スコセッシ
世界最初のリュミエールによる映画をデジタル4Kリマスターで復活させたドキュメンタリー
世界最古なのに今観ても素晴らしい!その理由は?  
「ルディ・レイ・ムーア」"Rudy Ray Moore"  2019年
(監)クレイグ・ブリュワー(脚)スコット・アレクサンダー、ラリー・カラゼウスキー(撮)エリック・スティールバーグ
(音)スコット・ボマー(出)エディ・マーフィー、ウェズリー・スナイプス、クリス・ロック  
1970年代ファンク黄金期にコメディアンから映画スターに上り詰めた男、黒人エンターテナー、ルディ・レイ・ムーアの伝記映画
「ファンク・ミュージック」、「ブラックスプロイテーション映画」からヒップホップへ。理屈抜きに楽しいコメディ映画の傑作! 
「ルーム」ROOM  2015年
(監)レニー・アブラハムソン(原)(脚)(製総)エマ・ドナヒュー(撮)ダニー・コーエン
(出)ブリ―・ラーソン、ジェイコブ・トレンブイ、ウィリアム・H・メイシー  
7年間監禁されていた少女とその子供が脱出。しかし、その後、自由な生活のはずが予想外の苦難が・・・ 
「レッズ」"Reds" 1981年
(監)(製)(脚)ウォーレン・ベイティ(脚)トレバー・グリフィス(撮)ヴィットリオ・ストラーロ
(出)ウォーレン・ベイティ、ダイアン・キートン、ジャク・ニコルソン 
ロシア革命に参加した唯一のアメリカ人ジャーナリスト、ジャック・リードと彼を愛した女性の波乱に富んだ愛の物語 
「レニー・ブルース」"Lenny" 1974年
(監)ボブ・フォッシー(製)マーヴィン・ワース(製総)デヴィッド・V・ビッカー(原)(脚)ジュリアン・バリー
(撮)ブルース・サーティース(音)ラルフ・バーンズ(出)ダスティン・ホフマン、バレリー・ペリン 
タブーに挑戦し続けた毒舌芸人の破滅型人生。名優ダスティン・ホフマンと奇才ボブ・フォッシーによる名作 
「ザ・レポート」"THE REPORT" 2019年
(監)(脚)(製)スコット・Z・バーンズ(製)スティーブン・ソダーバーグ他(原)キャサリン・エバン
(撮)アイジル・ブリルド(音)デヴィッド・ウィンゴ(出)アダム・ドライヴァー、アネット・ベニング 
CIAによる違法な拷問を調査した議会調査官の孤独な長い闘いを描いた地味ながら名作!
アメリカにはまだ民主主義が残っていたことを証明しましたが、2020年以降はどうなるか? 
「6才の僕が大人になるまで」"BOYHOOD" 2014年
(監)(製)(脚)リチャード・リンクレイター(撮)リー・ダニエル、シェーン・ケリー(編)サンドラ・エイデアー
(出)パトリシア・アークエット、イーサン・ホーク、ローレライ・リンクレイター、エラー・コルトレーン 
6才の主人公が大人にまるまで毎年カメラで追って撮影するという驚きの映画
じっくりとリアルに大人への階段を登る姿を見せてくれるさわやかな青春映画 
「ロッキー」"Rocky" 1976年
(監)ジョン・G・アビルドセン(脚)(主)シルベスター・スタローン(出)タリア・シャイア、バート・ヤング、バージェス・メレディス 
不況のアメリカから現れたアメリカン・ヒーロー
ニューシネマ時代の終わりと強いアメリカの復活を宣言した究極のアメリカン・ドリーム 
「ロッキー・ホラー・ショー」"The Rocky Horror Picture Show" 1975年
(監)(脚)ジム・シャーマン (製)ルー・アドラー 、マイケル・ホワイト(原)リチャード・オブライエン
(音)リチャード・ハートリー (出演)ティム・カリー、バリー・ボスウィック、 スーザン・サランドン 
観客参加型映画という不思議なスタイルの元祖となった可笑しくて楽しめるカルト・ムービー 
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリーRogue One 2016年
(監)ギャレス・エドワーズ(原)ジョージ・ルーカス(脚)クリス・ワイツ、トニー・ギルロイ
(撮)グレイグ・フレイザー(出)フェリシティ・ジョーンズ、ディエゴ・ルナ、ベン・メンデルソーン、ドニー・イェン、マッツ・ミケルセン
 
ついに誕生、「スター・ウォーズ」シリーズ21世紀の最高傑作! 
「ロード・オブ・ザ・リング」"The Lord Of The Rings" 2001年
(監)(脚)ピーター・ジャクソン(原)J・R・R・トールキン
(出) イライジャ・ウッド、イアン・マッカラン、リブ・タイラー、ヴィゴ・モーテンセン 
ファンタジー文学の最高峰がまさかここまで完璧に映画化されるとは!脱帽です
CGの進化はここまで来た!あらゆる文学は映像化が可能になってしまったのか? 
「ロバート・アルトマンのジャズ」"Robert Altman's Jazz" 1996年
(監)(製)ロバート・アルトマン(出)ロン・カーター、サイラス・チェスナット、デヴィッド・マレイ・・・ 
ジャズの聖地、カンザスシティ生まれのロバート・アルトマンが再現したジャズ史における最高の決闘とは?
その再現映像は見逃せません! 
「ロドニー・キング」 "Rodney King" 2017年
(監)(製)スパイク・リー(脚)(製)(出)ロジャー・グーンヴァ―・スミス(編)ランディ・ウィルキンス 
ロサンゼルス暴動のきっかけとなった警官による暴行事件。暴行を受けたロドニー・キングの人物像に迫った一人芝居の映像化
LA暴動に巻き込まれた人々が生き生きと演じられます。 
「ROMA/ローマ」 2018年
「ROMA/ローマ 完成への道」 2020年
(監)(製)(脚)(撮)(編)アルフォンソ・キュアロン(PD)エウヘニオ・カバイェーロ
(出)ヤリッツァ・アパリシオ、マリーナ・デ・タビラ、マルコ・グラフ、ダニエラ・デメサ 
アカデミー監督賞、撮影賞、外国語映画賞ゴールデングラブ監督賞、外国語映画賞ヴェネチア国際映画祭金獅子賞
アルフォンソ・キュアロン監督の少年時代を蘇らせた名作 
「ローマの休日」" Roman Holiday" 1953年
(監)(製)ウィリアム・ワイラー(脚)(原)ダルトン・トランボ(脚)ジョン・ダイトン、イアン・マクレラン・ハンター
(出)オードリー・ヘップバーン、グレゴリー・ペック、エディ・アルバート 
「ローマの休日」の意味する謎に迫る。映画史に残る傑作が生まれた理由とは? 
「ローリング・サンダーレビュー : マーティン・スコセッシが描くボブ・ディラン伝説」  2019年
(監)マーティン・スコセッシ(編)デヴィッド・テデッシ、ダミアン・ロドリゲス(出)ボブ・ディラン、ジョーン・バエズ・・・  
伝説のライブ・ツアーの全貌をとらえたドキュメンタリー映画。マーティン・スコセッシが再編集し、新たな映像もプラスしています!  
「ワイルド・バンチ」"The Wild Bunch" 1969年
(監)(脚)サム・ペキンパー(原)(脚)ウォロン・グリーン(原)ロイ・N・シックナー(撮)ルシアン・バラード
(音)ジェリー・フィールディング(出)ウィリアム・ホールデン、ロバート・ライアン、アーネスト・ボーグナイン、ベン・ジョンソン
映画史に残るバイオレンス映画の傑作はいかにして生まれたのか?傑作の影で闘った男たちの物語 
「惑星ソラリス」"Solaris" 1972年
(監)(脚)アンドレイ・タルコフスキー(脚)フリードリッヒ・ガレンシュテイン(原)スタニスワフ・レム
(撮)ワジーム・ユーソフ(音)エドゥアルド・アルテミエフ(出)ナターリヤ・ボンダルチュク、ドナータス・バイオニス 
神のごとき絶対的存在を追い続けた巨匠アンドレイ・タルコフスキーの代表作
人間の意識化に潜む無意識の世界を実体化する謎の生命体との対話による哲学的SF映画の傑作 
「私はあなたのニグロではない」"I'm not your Nigro" 2016年
(監)(製)ラウル・ペック(原)ジェイムス・ボールドウィン(語り)サミュエル・L・ジャクソン  
アメリカに今も続く人種差別の根源はどこにあるのか?作家ジェイムス・ボールドウィンの語りによるドキュメンタリー映画 
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」"Once Apon A Time In America" 1984年
(監)(脚)セルジオ・レオーネ(原)ハリー・グレイ(脚)レオナルド・ベンヴェヌーチ、フランコ・フェレーリ他
(撮)トニーノ・デリ・コリ(音)エンリオ・モリコーネ(出)ロバート・デ・ニーロ、ジェームズ・ウッズ、エリザベス・マクガヴァン
「荒野の用心棒」などマカロニ・ウエスタンの傑作を撮ったイタリアの巨匠
セルジオ・レオーネが挑んだアメリカの裏面史。「ゴッドファーザー」に匹敵するギャング映画版大河ドラマ 
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド "Once Apon A Time In Hollywood" 2019年
(監)(脚)(製)クエンティン・タランティーノ(撮)ロバート・リチャードソン(衣)アリアンヌ・フィリップス
(出)レオナルド・ディカプリオ、ブラッド・ピット、マーゴット・ロビー、エミール・ハーシュ、アル・パチーノ 
アカデミー美術賞、助演男優賞(ブラッド・ピット)ハリウッド映画への愛に満ちた娯楽サスペンス
1969年「シャロン・テート殺害事件」の夜を描きますが・・・スティーブ・マックィーン、ブルース・リー、ロマン・ポランスキーなども登場! 


赤字がその年のメインとなる作品です

1927年 メトロポリス  
1930年代
1930年 「西部戦線異状なし」巴里の屋根の下」 
1933年  新学期操行ゼロ 
1937年 「大いなる幻影」
1939年   風と共に去りぬ 
1940年代
1940年 「独裁者」
1941年  「市民ケーン」 
1942年  「カサブランカ」 
1945年  「無防備都市」 
1946年  「素晴らしき哉、人生!」 
1947年  「紳士協定」
1948年 「黄金」 
1949年  「第三の男」 
1950年代
1950年 「サンセット大通り」 
1951年  「欲望という名の電車」 
1952年  「真昼の決闘」 
1953年  「東京物語」 「ローマの休日」 
1954年  「七人の侍」 「二十四の瞳」 
1955年  「理由なき反抗」
 「狩人の夜」「奇跡」、「夫婦善哉」 
1956年  「捜索者」 
1957年  「十二人の怒れる男」 「幕末太陽傳」 
1958年  「灰とダイヤモンド」
 「真夏の夜の夢」、「無法松の一生」 
1959年  「二十四時間の情事」
 「いとこ同志」、「アメリカの影」 
1960年代
1960年  「サイコ」 
1961年  「ウエストサイド物語」
1962年  「アラビアのロレンス」 
1963年  「山猫」
 「軽蔑」、「イカリエ - XB1」 
1964年  「ビートルズがやって来る/ヤァ!ヤァ!ヤァ!」
 「奇跡の丘」 
1965年  「気狂いピエロ」 「東京オリンピック」 
1966年  「男と女」
 「群盗荒野を裂く」 
1967年  「俺たちに明日はない」
 「ドント・ルック・バック」「冒険者たち」、「夜の大捜査線」 
1968年  「猿の惑星」 
「2001年宇宙の旅」、「冬のライオン」、「if...もしも」 
1969年  「イージー・ライダー」
 「影の軍隊」「Z」「エル・トポ」「ワイルド・バンチ」
放浪の画家 ピロスマニ」、「素晴らしき戦争」 
1970年代
1970年  「暗殺の森」  
1971年  「フレンチ・コネクション」
 「ベニスに死す」、「ジョニーは戦場へ行った」 
1972年  「惑星ソラリス」 「ミネソタ大強盗団」 
1973年  「アメリカン・グラフィッティ」 
赤い影」、「アメリカの夜」「ハーダー・ゼイ・カム」、「カンバセーション・・盗聴
「ビリー・ザ・キッド21才の生涯」仁義なき戦い 
1974年 「ゴッドファーザーPart U」 
「レニー・ブルース」、「ファントム・オブ・パラダイス」、「こわれゆく女」 
1975年  「旅芸人の記録」 
「狼たちの午後」「ナッシュビル」「ジョーズ」「ロッキー・ホラー・ショー」 
デルス・ウザーラ
1976年  「ロッキー」 
「タクシー・ドライバー」「大統領の陰謀」、「ネットワーク」、「1900年」
1977年  「アニー・ホール」
「サタデイ・ナイト・フィーバー」「スター・ウォーズ」、「ジュリア」
「未知との遭遇」、「カプリコン1」 
1978年  「ディア・ハンター」 
「天国の日々」、「ラスト・ワルツ」サード
1979年  「地獄の黙示録」 「マンハッタン」 
1980年代
1980年  「普通の人々」「ブルース・ブラザース」
1981年  「レッズ」 
サン・ロレンツォの夜」、「泥の河」、「天国の門」 
1982年  「ガープの世界」 
「路」「ブレード・ランナー」、「危険な年」 
1983年  「戦場のメリー・クリスマス」 「東京裁判」 
1984年  「ストレンジャー・ザン・パラダイス」 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」 
1985年  「刑事ジョン・ブック/目撃者」 
「未来世紀ブラジル」
生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言台風クラブ 
1986年  「ブルーベルベット」 
「シド・アンド・ナンシー」、「プラトーン」、「薔薇の名前」 
1987年  「ベルリン・天使の詩」 
「紅いコーリャン」、「メイトワン1920暗黒の決闘」、「八月の鯨」 
1988年  「存在の耐えられない軽さ」 
「グッド・モーニング・ヴェトナム」「グラン・ブルー」「最後の誘惑」「バード」 
1989年  「ドゥ・ザ・ライト・シング」 「悲情城市」 
1990年代
1990年  「ミザリー」 「シェルタリング・スカイ」 
1991年  「テルマ&ルイーズ」 
「ターミネーター2」「アトランティス」「ザ・コミットメンツ」「クーリンチェ少年殺人事件」 
1992年  「許されざる者」 「オルランド」 
1993年  「さらば、わが愛/覇王別姫」 「テルミン」 
1994年  「パルプ・フィクション」 
恋する惑星」、「全身小説家」 
1995年  「デッドマン・ウォーキング」 「リーヴィング・ラスベガス」 
1996年  「ファーゴ」 
「ロバート・アルトマンのジャズ」、「トキワ荘の青春」 
1997年  「HANA-BI」 「ブギー・ナイツ」 
1998年  「ライフ・イズ・ビューティフル」 
ベルベット・ゴールドマイン」、「シャンドライの恋」 
1999年  「マトリックス」 
「イギリスから来た男」、「ビートニク」「海の上のピアニスト」、「オール・アバウト・マイ・マザー」 
2000年代
2000年  ユリイカ「トラフィック」、「花様年華」 
2001年  「ロード・オブ・ザ・リング」、「アメリ」、「ドニー・ダーコ」 
2002年  「戦場のピアニスト」「ギャング・オブ・ニューヨーク」「ボーリング・フォー・コロンバイン」
エルミタージュ幻想」、「めぐりあう時間たち」、「イン・ディス・ワールド」 
2003年  「アメリカン・ニューシネマ」、「エレファント」、「フォッグ・オブ・ウォー」 
2004年  「華氏911」「21g」、「プライド 栄光への絆」、「誰も知らない」 
2005年  あなただから言える秘密のこと」、「ミルコのひかり」「ツォツィ」
ノー・ディレクション・ホーム」、「パッチギ!」 
2006年  「ドリームガールズ」「グッド・シェパード」、「トゥモロー・ワールド」、「パリ、ジュテーム
雪に願うこと」、「プラダを着た悪魔」 
2007年  「大いなる陰謀」「イントゥ・ザ・ワイルド」 
2008年  「崖の上のポニョ」「ミルク」「脳内ニューヨーク」「ニューヨーク、アイラブユー」
「チェ 28歳の革命」、「チェ 39歳別れの手紙」「フロストXニクソン」
「トウキョウソナタ」、「キャデラック・レコード」、「ぐるりのこと。
ハーブ&ドロシー」、「ブラインドネス」 
2009年  「NINE」「イングロリアスバスターズ」「インビクタス 負けざる者たち」
ミレニアム ドラゴンタトゥーの女」、「ファッションが教えてくれること
パイレーツ・ロック」、「ザ・ロード」 
2010年代
2010年  インセプション」、「神々と男たち」、「トイ・ストーリー3」、BECK」 
2011年  ツリー・オブ・ライフ」、「ニーチェの馬」、「別離」、「メランコリア」、「ミッドナイト・イン・パリ」 
2012年  アクト・オブ・キリング」、「愛・アムール」、「物語る私たち」 
2013年  インサイド・ルーウィン・デイヴィス」、「ゼロ・グラヴィティ」、「her 世界ひとつだけの彼女
マイ・バック・ページ」、「大統領の執事の涙」、「凶悪」 
2014年  ALL YOU NEED IS KILL」、「グローリー/明日への行進」、「さらば、愛の言葉よ
裁かれるは善人のみ」、「ジャージー・ボーイズ」、「バードマンあるいは・・・
ジェームス・ブラウン最高の魂を持つ男」、「6才のボクが大人になるまで
イミテーション・ゲーム」、「インヒアレント・ヴァイス」、「アメリカン・スナイパー
ノア 約束の舟」、「ノーザン・ソウル」 
2015年  人生タクシー」、「スポットライト」、「沈黙 サイレンス」、「ストレイト・アウタ・コンプトン
サウルの息子」、「ザ・ウォーク」、「MILES AHEAD」、「マネー・ショート
トランボ ハリウッドに最も嫌われた男」、「アイ・ソー・ザ・ライト」、「ルーム
恋人たち」 
2016年  「アクエリアス」「ガンジスに還る」、「修道士は沈黙する」、「13th 憲法修正第13条」
立ち去った女」、「20センチュリー・ウーマン」、「パターソン」、「ムーンライト
マンチェスター・バイ・ザ・シー」、「未来を花束にして」、「ローグワン」、「フェンス
リュミエール!」、「私はあなたのニグロではない
「写真家 ミック・ロック」この世界の片隅に」 
2017年  アイ・トーニャ 史上最大のスキャンダル」、「ウインド・リバー」、「荒野にて
シェイプ・オブ・ウォーター」、「魂のゆくえ」、「デトロイト」、「判決、ふたつの希望
ブレード・ランナー2049」、「マザー!」、「タクシー運転手 約束は海を越えた
1987、ある闘いの真実」、「ロドニー・キング」「LA92」
ジョーン・ディディオン ザ・センター・ウィル・ノット・ホールド」 
2018年  RBG 最強の85才」、「ROMA/ローマ」、「アクアマン」、「アナイアレイション
ブラック・パンサー」、「ボヘミアン・ラプソディ」、「バーニング(劇場版)
ピータールー マンチェスターの悲劇」、「消えた16mmフィルム」、「カメラを止めるな」 
2019年  ザ・レポート」、「アイリッシュマン」、「アベンジャーズ/エンド・ゲーム」、「イエスタデイ
ジョーカー」、「ぶあいそうな手紙」、「マリッジ・ストーリー」、「ルディ・レイ・ムーア
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
「ローリング・サンダーレビュー : マーティン・スコセッシが描くボブ・ディラン伝説」
「ブラック・ゴッドファーザー クラレンス・アヴァントの軌跡」 
2020年代
2020年  「あの夜、マイアミで」「アメリカン・ユートピア」「Mank/マンク」「シカゴ7裁判」
「TENET」「ハーフ・オブ・イット」「ハンディキャップ・キャンプ」、「ザ・ファイブ・ブラッズ
マ・レイニーのブラックボトム」、「もう終わりにしよう」、「ROMA/ローマ 完成への道」  
2021年  愛すべき夫妻の秘密」、「DUNE/デューン砂の惑星」、「ラスト・ナイト・イン・ソーホー
PASSING 白い黒人」 


アルフレッド・ヒッチコック Alfred Hitchcock 恐怖映画の巨匠、ハリウッドへ(前編)
心の闇を映像化し続けた天才監督(後編)
ヴィルモス・スィグモンド Vilmos Zsigmond 東欧から来た映像の魔術師
ウディ・アレン  Woody Allen NYが生んだ笑いの手品師(前編)
NYを描き続ける小さな巨匠(後編)
押井守 Mamoru Oshi 暴走する妄想が描く人間解体
小津安二郎 Yasujiro Ozu 日本の調和を描き続けた世界の巨匠
北野武 Takeshi Kitano その男、凶暴かつひょうきんにつき
黒澤明 Akira Kurosawa 「生きる」ことにこだわり続けた世界の巨匠(前編)
世界の巨匠、黒澤の成功と苦悩(後編)
サム・ペキンパー Sam Peckinpar 暴力の美学にこだわり続けた映画界の一匹狼
ジェームス・ディーン James Dean 1950年代アメリカの青春の光と影
ジム・ジャームッシュ Jim Jarmusch インデペンデント映画の可能性を広げた異能の監督
スパイク・リー Spike Lee 60年代黒人文化を未来につなぐ映像作家
デヴィッド・リンチ David Lynch 内臓から人生まで闇を覗き見る男
寺山修司 Shuji Terayama 演劇実験室「天井桟敷」誕生(前編)
街も、人生も、天国も、すべては劇場である(後編)
D・W・グリフィス David Wark Griffith 映画の父によるアメリカ創生の物語
フランシス・フォード・コッポラ
Francis Ford Coppola
映画に人生を捧げた映画界のドン
マーティン・スコセッシ Martin Scorsese ニューヨークの街を描く奇才登場!(前編)
アメリカの裏面史を描き続ける未完の天才(後編)
マリリン・モンロー Marilyn Monroe アメリカのセックス・シンボル誕生秘話(前編)
20世紀を代表するセックス・シンボルとアメリカの裏面史(後編)
マレーネ・ディートリッヒ Marlene Dietrich 嘆きの天使、アメリカへ
ロジャー・コーマン Roger Corman ハリウッドを救ったB級映画職人

20世紀映画劇場へ   トップページへ