番外編 |
「マーラー MAHLER」 1974年 |
(監)(脚)ケン・ラッセル(出)ロバート・パウエル |
20世紀初頭を代表する作曲家グスタフ・マーラーの伝記映画 |
マーラーの曲だけでなくベートーベン、ワーグナーの楽曲 |
「敬愛なるべートーヴェン Copying Beethoven」 2006年 |
(監)アニエスカ・ホランド(出)エド・ハリス、ダイアン・クルーガー |
ベートーヴェンが最後の発表した交響曲第九誕生秘話。
傑作誕生の裏には、彼を支えた女性写譜師がいた!(ただし、架空の存在) |
「第九交響曲」(最後の交響曲)「大フーガ」(最後に発表した問題作) |
「パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト The Devil's Violinist」 2013年 |
(監)(脚)(撮)バーナード・ローズ(出)(音)(演)デヴィッド・ギャレット |
「悪魔のヴァイオリニスト」と呼ばれた天才ヴァイオリニストの伝記映画
レッドツェッペリンか?ジミヘンか?笑えるほどカリスマ・ロック・ミュージシャンのような人生です。 |
20世紀~ |
「ブルースの誕生 Birth of the Blues」 1941年 |
(監)ヴィクター・シャーツィンガー(出)ビング・クロスビー |
背景は1890年のニューオーリンズ。デキシーランド・ジャズをシカゴに持ち込んだ白人バンドの話。 |
最後のジャズ初期の英雄が次々登場します。ルイ・アームストロング、ベニー・グッドマン、トミー・ドーシー
ジョージ・ガーシュイン、デューク・エリントン、ポール・ホワイトマン、ジミー・ドーシー |
1900年代~1920年が背景の映画 |
「歌劇王カルーソ The Great Caruso」 1951年 |
(監)リチャード・ソープ(出)マリオ・ランツァ |
オペラ歌手、レコード界初のスーパースターとして活躍したエンリコ・カルーソの伝記映画
オペラ歌手を目指していた主演俳優による歌がしっかりと聴けます。 |
「リゴレット」「ラ・ボエーム」「アイーダ」「トスカ」などの歌劇から |
「オー、ブラザー! O Brother, Where Art Thou?」 2000年 |
(監)ジョエル・コーエン(出)ジョージ・クルーニー、ジョン・タトゥーロ |
音楽はT・ボーン・バーネットでブルースの原点ともいえる黒人霊歌、労働歌、フォークソングなどを復活させています。 |
脱獄囚のドタバタ・コメディですが、南部を旅する途中で様々な音楽に出会います。 |
「海の上のピアニスト The Legend of 1900」 1999年 |
(監)(脚)ジュゼッペ・トルナトーレ(出)ティム・ロス、プルイット・テイラー・ビンス |
海の上で生まれ死んだ伝説のピアニストがジェリー・ロール・モートンとピアノバトル! |
1920年代~1930年代 |
「スタア誕生 A Star Is Born」 1937年 |
(監)ウィリアム・A・ウェルマン(出)ジャネット・ゲイナー、フレデリック・マーチ、アドルフ・マンジュー |
多くのリメイク作品を生み出した「スター誕生」の第一作。この作品の成功が次を生みました。 |
背景が1920年代~1930年代の映画 |
「ビリー・ホリディ物語 Lady Sings The Blues」 1972年 |
(監)シドニー・J・フューリー(出)ダイアナ・ロス、ビリー・ディー・ウィリアムス、リチャード・プライヤー |
「奇妙な果実」でも有名なブルース歌手の最高峰ビリー・ホリディの伝記映画 |
「ウディ・ガスリー わが心のふるさと Baund for Glory」 1976年 |
(監)ハル・シュビー(出)デヴィッド・キャラダイン、メリンダ・ディロン |
アメリカン・ロード・ムービーの原点ともいえる存在ウディ・ガスリーの旅を描いた伝記映画 |
「タンゴ ガルデルの亡命 Tangos : The Exile of Gardel」 1985年 |
(監)フェルナンド・E・ソラナス(出)マリー・ラフォレ、フィリップ・レオタール(音)アストル・ピアソラ |
タンゴがまだ歌がメインだった時代のスター、カルロス・ガルデルの伝記+現代ドラマ |
「テルミン Theremin An Electronic Odeyssey」 1993年 |
(監)スティーブ・M・マーティン(出)レオン・テルミン、クララ・ロックモア、ロバート・モーグ、レーニン |
世界初の電子楽器「テルミン」の開発秘話とその後の謎に包また人生のドキュメンタリー |
「BESSIE ブルースの女王 BESSIE」 2015年 |
(監)(脚)ディー・リース(出)クイーン・ラティファ、マイケル・ケネス・ウィリアムズ |
「ブルースの女王」と呼ばれたベッシ―・スミスの伝記映画 |
「Young Woman's Blues」「Long Old Road」(作)ベッシ―・スミスなど |
「五線譜のラブ・レター DE-LOVERY」 2004年 |
(監)アーウィン・ウィンクラー(出)ケヴィン・クライン、ナタリー・コール、エルヴィス・コステロ |
多くのスタンダード曲を生み出したアメリカン・ポップミュージックの偉大な作曲家コール・ポーターの伝記 |
「リマスター:ロバート・ジョンソン」 2020年 |
(監)ブライアン・オークス(出)ジョン・ハモンド、キース・リチャーズ、ボニー・レイット、エリック・クラプトン |
伝説のブルースマン、ロバート・ジョンソンの伝記ドキュメンタリー作品。(ネットフリックス) |
「マ・レイニーのブラック・ボトム Ma Rainey's Black Bottom」 2020年 |
(監)ジョージ・C・ウルフ(出)ヴィオラ・デイヴィス、チャドウィック・ボーズマン、コールマン・ドミンゴ他 |
1927年、「ブルースの母」マ・レイニーと「ブルースの女王」ベッシ―・スミスの一日に迫るドキュメント |
1940年代 |
「アメリカ交響楽 Rhapsody in Blue」 1945年 |
(監)アーヴィング・ラパー(出)ロバート・アルダ、ジョーン・レスリー |
ジョージ・ガーシュインの名曲「ラプソディ・イン・ブルー」の誕生秘話であり、伝記映画。 |
「ラプソディ・イン・ブルー」の発表ライブが同じバンドメンバーによって再現されています! |
「ジョルスン物語 The Jolson Story」 1946年 |
(監)アルフレッド・E・グリーン、ジョセフ・H・ルイス(出)ラリー・パークス、イヴリン・キース |
黒塗りで黒人を演じたエンターテナー、アル・ジョルスンの伝記映画(吹き替え)アル・ジョルスン |
背景が1940年代の映画 |
「アイ・ソー・ザ・ライト I Saw The Light」 2015年 |
(監)マーク・エブラハム(出)トム・ヒドルストン、エリザベス・オルセン、チェリー・ジョーンズ |
戦争と怪我でアルコール、薬物依存に苦しんだカントリー界の大御所、ハンク・ウィリアムスの伝記映画 |
「ザ・ユナイテッド・ネイションVSビリー・ホリデイ」 2021年 |
(監)リー・ダニエルズ(出)アンドラ・デイ、トレヴァンテ・ローズ、ギャレット・ヘドランド |
「奇妙な果実」を歌うビリー・ホリデイへのアメリカ政府の恐るべき陰謀を描いた悲劇的な伝記映画
「レディ・デイ」から名前をもらった歌手アンドラ・デイが見事な歌と演技を見せます! |
1950年代 |
「情熱の狂想曲 Young Man With a Horn」 1950年 |
(監)マイケル・カーティス(出)カーク・ダグラス、ホーギー・カーマイケル、ドリス・デイ |
白人ジャズ・トランぺッターの栄光と挫折、そして再生の物語
モデルはビッグス・バイダーベックと言われます。 |
「スター誕生 A Star Is Born」 1954年 |
(監)ジョージ・キューカー(出)ジュディ・ガーランド、ジェームス・メイスン、チャールズ・ビックフォード |
「オズの魔法使い」でスターになったジュディ・ガーランドが大人の俳優としても成功したリメイク1作目 |
「暴力教室 Blackboad Jungle」 1955年 |
(監)リチャード・ブルックス(出)グレン・フォード、アン・フランシス、シドニー・ポワチエ |
ロックンロール・ブームの火付け役となった歴史的な学園青春映画 |
ビル・ヘイリー&ザ・コメッツの他スタン・ケントン、ビックス・バイダーベックらのジャズも使用 |
「監獄ロック Jailhouse Rock」 1957年 |
(監)リチャード・ソープ(出)エルヴィス・プレスリー、ジュディ・タイラー、ディーン・ジョーンズ |
刑務所でギターを覚え出所後に歌手としてスターになった男の物語をミュージカル・タッチで描いた作品 |
「黒いオルフェ Black Orpheus」 1959年 |
(監)(脚)マルセル・カミュ(原)ヴィニシウス・ヂ・モライス(出)ブレノ・メロ、マルペッサ・ドーン |
ギリシャ神話オルフェウスの物語をリオに移したミュージカル・ドラマ映画の傑作 |
アントニオ・カルロス・ジョビン、ルイス・ボンファによるボサノヴァ曲が世界的なブレイク |
背景が1950年代の映画 |
「グリース Grease」 1978年 |
(監)ランダル・クレイザー(出)ジョン・トラボルタ、オリビア・ニュートンジョン |
1950年代ロックンロール黄金時代を舞台にした学園青春ロック・ミュージカル |
音楽はビージーズで、フランキー・ヴァリ、シャナナなどが歌っています。 |
「バディ・ホリー・ストーリー The Buddy Holly Story」 1979年 |
(監)スティーブ・フィッシュ(出)ゲイリー・ビューシー、チャールズ・M・スミス |
ロックン・ロール黄金期のスター、バディ・ホリーの伝記映画 |
ゲイリー・ビューシーが演奏まで完コピし、アカデミー賞主演男優賞候補となった |
「グレート・ボールズ・オブ・ファイヤー Great Balls of Fire!」 1989年 |
(監)ジム・マクブライド(出)デニス・クエイド、ウィノナ・ライダー |
ロックンロール黄金期を代表するシンガー&ピアニスト、ジェリー・リー・ルイスの伝記映画。 |
「火の玉ロック」「Whole Lotta Shaking Goin' on」 など |
「ビギナーズ Abslute Beginners」 1986年 |
(監)ジュリアン・テンプル(イギリス)(原)コリン・マックィネス(脚)リチャード・バーリッジ他
(出)エディ・オコネル、パッツィ・ケンジット、デヴィッド・ボウィ、ジェームズ・フォックス、レイ・デイヴィス |
ノッティングヒル暴動までの日々をその街に住む白人カメラマン青年の目線で描いたロック・ミュージカル |
デヴィッド・ボウィ、レイ・デイヴィス、シャーデー、スリム・ゲイラードらが出演
マイルス・デイヴィスの名曲「So What」も登場!(音監)ギル・エヴァンス |
「ラ・バンバ La Bamba」 1987年 |
(監)ルイス・バルデス(出)ルー・ダイヤモンド・フィリップス、イーサイ・モラレス、エリザベス・ペーニャ |
ロックンロール黄金時代の英雄、リッチー・バレンスの活躍と死までを描いた伝記映画 |
音楽は、ロス・ロボスとカルロス・サンタナが担当。ロス・ロボスの「ラ・バンバ」が大ヒット! |
「マンボ・キングス わが心のマリア The Mambo Kings」 1993年 |
(監)アーネスト・グリムシャー(出)アーマンド・アサンテ、アントニオ・バルデス、ティト・プエンテ |
1950年代半ば、アメリカに渡ったキューバ移民の青春ドラマ |
50年代マンボブームが背景でティト・プエンテの演奏シーンは最高です! |
「Ray/レイ Ray」 2004年 |
(監)テイラー・ハックフォード(出)ジェイミー・フォックス、ケリー・ワシントン、クリフトン・パウエル |
ソウル界最高の男性シンガー、レイ・チャールズの本格的な伝記映画 |
「キャデラック・レコード 音楽でアメリカを変えた人々の物語 Cadillac Records」 2008年 |
(監)ダーネル・マーティン(出)エイドリアン・ブロディ、ジェフリー・ライト、ビヨンセ・ノウルズ |
黒人音楽を世界に広めたチェス・レコードの誕生とその発展の歴史を描いた実録映画 |
マディ・ウォーターズ、チャック・ベリー、ハウリン・ウルフ、ボ・ディドリー、リトル・ウォルター・・・ |
「さらば青春の光 Quadrophenia」 1979年 |
(監)フランク・ロッダム(出)フィル・ダニエルズ、スティング |
1950~1960年代、トレンチコート、ベスパ、R&B、お洒落を愛するモッズVSロッカーズの青春映画 |
ザ・フー、キンクス、ブッカーT&ザMG’sなどのヒット曲 |
「ショウタイム1958 Showtime1958」 2020年 |
(監)(脚)アンワルディ・ジャミル(出)アマイ・カマルディン、ジャー・イスカンダル |
マレーシアの大スター、歌手、監督のPラムリーが行ったチャリティー・ショーの再現映画
1958年の東南アジアのポップスが見事に再現されていて魅力的です。 |
1960年代 |
「GIブルース G.I. Blues」 1960年 |
(監)ノーマン・タウログ(出)エルヴィス・プレスリー、ジュリエット・プラウズ、ジェームズ・ダグラス |
ドイツに駐屯するGI(エルヴィス・プレスリー)の恋を描いた青春ラブ・コメディ映画 |
「ブルーハワイ Blue Hawaii」 1961年 |
(監)ノーマン・タウログ(出)エルヴィス・プレスリー、ジョーン・ブラックマン、アンジェラ・ランズベリー |
ハワイを舞台にした青春ラブ・コメディのヒット作。ビートルズの作品との違いは明確です。 |
「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!A Hard Day's Night」 1964年 |
(監)リチャード・レスター(出)ザ・ビートルズ |
ビートルズの映画第一作。ヌーベルヴァーグの影響を受けたアイドル映画の革命的作品。 |
「Help ! 4人はアイドル Help !」 1965年 |
(監)リチャード・レスター(出)ザ・ビートルズ |
ビートルズがスパイ事件に巻き込まれるスパイ映画のパロディ的作品 |
「男と女 un homme et unne fenne」 1966年 |
(監)クロード・ルルーシュ(出)ジャン・ルイ・トランティニャン、アヌーク・エーメ、ピエール・バルー |
音楽はクロード・ルルーシュ、ピエール・バルー。ボサノヴァへのオマージュは熱い作品。 |
「欲望 Blow-Up」 1966年 |
(監)ミケランジェロ・アントニオーニ(出)デヴィッド・ヘミングス、ヴァネッサ・レッドグレープ |
ロンドンを舞台にカメラマンが不思議な事件に巻き込まれます。 |
ヤードバーズのライブ映像が使われています!音楽はハービー・ハンコック |
「モア MORE」 1966年 |
(監)バーベット・シュローダー(出)ミムジー・ファーマー、クラウス・グリュンベック |
サイケデリックなトリップ・ムービーで音楽はピンク・フロイド |
「Don't Look Back」 1967年 |
(監)D・A・ペネベーカー(出)ボブ・ディラン、ジョーン・バエズ、アレン・ギンズバーグ、ドノバン |
1965年の英国ツアーの記録映像。アコースティック・ライブとしては最後のツアーとなった。 |
「卒業 The Graduate」 1967年 |
(監)マイク・ニコルズ(出)ダスティン・ホフマン、キャサリン・ロス、アン・バンクロフト |
反体制文化の象徴的作品作品となった青春ラブ・ストーリーの名作 |
サイモン&ガーファンクルのブレイクのきっかけとなった作品でもあります。 |
「イエロー・サブマリン Yellow Submarine」 1968年 |
(監)ジョージ・ダニング、ジャック・ストークス |
ビートルズの映画第3作で、アニメーション作品。サイケデリックな冒険ファンタジー。 |
アルバム「サージェント・ペパーズ」からの曲が中心 |
「ワン・プラス・ワン One Plus One」 1968年 |
(監)ジャン=リュック・ゴダール(出)ローリング・ストーンズ |
ストーンズの「悪魔を憐れむ歌」の録音現場を記録した作品ですが音楽映画とはいえないかも・・・ |
「アリスのレストラン Alice's Restaurant」 1969年 |
(監)アーサー・ペン(出)アーロ・ガスリー、パット・クイン |
1960年代ヒッピー・ムーブメントを象徴するあるコミューンの物語 |
ウディ・ガスリーの息子アーロが生み出した大ヒット曲「アリスのレストラン」を映画化。 |
「イージー・ライダー Easy Rider」 1969年 |
(監)(出)デニス・ホッパー(出)ピーター・フォンダ、ジャック・ニコルソン |
ヒッピー・ムーブメントを象徴し、ニューシネマの時代を到来を告げた大ヒット作。 |
ステッペン・ウルフ、ザ・バンド、ロジャー・マッギン、ジミ・ヘンドリックス・・・ |
背景が1960年代の映画 |
「アメリカン・グラフィッティ American Graffity」 1973年 |
(監)ジョージ・ルーカス(出)リチャード・ドレイファス、ロン・ハワード、ウルフマン・ジャック |
1962年のある夜、大学卒業から別れを前にした若者たちの最後の夜を描いた青春映画の傑作 |
ファッツ・ドミノ、ビーチ・ボーイズ、チャック・ベリー、バディ・ホリー、ビル・ヘイリー、デル・シャノン |
「ジャニス JANIS」 1975年 |
(監)ハワード・オーク、シートン・フィンドレイ(出)ジャニス・ジョプリン |
女性ロックシンガーの最高峰、ジャニス・ジョプリンの短い人生にインタビューや映像で迫ります! |
モンタレー、ウッドストックでのライブ映像、アルバム「チープ・スリル」の録音風景 |
「ヘアー Hair」 1979年 |
(監)ミロシュ・フォアマン(出)ジョン・サベージ、トリート・ウィリアムス |
フラワームーブメントを象徴するロック・ミュージカルで初演は1967年 |
「Aquarius/Let The Sunshine In」は、ポップチャートでも大ヒットしました。 |
「地獄の黙示録 Apocalypse Now」 1979年 |
(監)フランシス・F・コッポラ(出)マーチン・シーン、マーロン・ブランド、ロバート・デュバル |
ジョセフ・コンラッド「闇の奥」のベトナム戦争版。地獄の旅する背景にロックとワグナーが爆音で |
ドアーズ、ジミ・ヘンドリックス、ローリング・ストーンズ&ワグナー「ワルキューレの騎行」 |
「歌え!ロレッタ愛のために Coal Miner's Daughter」 1980年 |
(監)マイケル・アプテッド(出)シシー・スペイセク、トミー・リー・ジョーンズ、レヴォン・ヘルム |
女性カントリー・シンガー、ロレッタ・リンの伝記映画。シシー・スペイセクがアカデミー主演女優賞 |
「グッドモーニング・ベトナム Good Morning , Vietnam」 1988年 |
(監)バリー・レヴィンソン(出)ロビン・ウィリアムス、フォレスト・ウィテカー、チンタラ・スカファット |
ベトナム戦争の戦場ラジオのDJの苦悩と兵士たちの悲劇、そしてラジオから聞こえる音楽 |
マーサ&ヴァンデラス、ジェームス・ブラウン、ルイ・アームストロング「素晴らしき世界」 |
「ザ・ドアーズ The Doors」 1991年 |
(監)オリヴァー・ストーン(出)ヴァル・キルマー、メグ・ライアン、カイル・マクラクラン |
ロック史に残るバンド、ドアーズとジム・モリソンの生涯を描いた伝記映画 |
「バック・ビート Back Beat」 1993年 |
(監)イアン・ソフトリー(出)スティーブン・ドーフ、イアン・ハート |
ザ・ビートルズと5人目のメンバーだったスチュワート・サトクリフの青春時代を描いた伝記映画 |
「グレース・オブ・マイ・ハート Grace of my Heart」 1996年 |
(監)マリリン・アンダーソン(出)イリーナ・ダグラス、マット・ディロン |
キャロル・キングがモデルの60年代から70年代にかけてのポップス界の物語。 |
バート・バカラック&エルヴィス・コステロ、ショーン・コルヴィン |
「炎のギタリスト ジミ・ヘンドリックス Hendrix」 2000年 |
(監)レオン・イチャソ(出)ウッド・ハリス、ビリー・ガイン |
エレキギターの歴史を変えた天才ギタリスト、ジミ・ヘンドリックス波乱の人生を映画化(TVMV) |
なんと著作権問題か?ジミ・ヘンのオリジナル録音が使用されていません! |
「永遠のモータウン Standing In The Shadows of Motown」 2002年 |
(監)ポール・ジャストマン(出)ファンク・ブラザース、スティーヴィー・ワンダー、マーヴィン・ゲイ・・・ |
モータウン・サウンドを支えたスタジオ・ミュージシャンたちの活躍と栄光の日々を振り返る記録映画 |
スティーヴィー・ワンダー、マーヴィン・ゲイ、チャカ・カーン、マーサ・リーヴス&ザ・バンデラス・・・ |
「フェスティバル・エクスプレス Festival Express」 2005年 |
(監)ボブ・スミアトン(出)ザ・バンド、ジャニス・ジョプリン、グレイトフル・デッド他 |
幻のライブ・ツアー「フェスティバル・エクスプレス」のライブ、インタビュー映像でDVDのみか? |
「エル・カンタンテ El Cantante」 2006年 |
(監)レイン・イチャソ(出)マーク・アンソニー、ジェニファー・ロペス、イスマエル・ミランダ他 |
「エル・カンタンテ」(ザ歌手)と呼ばれたサルサ界最高の歌手、エクトル・ラボ―の伝記映画 |
「ノーウェア・ボーイ ひとりぼっちのあいつ Nowhere Boy」 2009年 |
(監)アーロン・テイラー=ジョンソン(出)サム・テイラー=ウッド、アンヌ=マリー・ダフ他 |
ザ・ビートルズ誕生前のジョン・レノンの青春時代を描いた伝記作品 |
「パイレーツ・ロック The Boat That Locked」 2009年 |
(監)リチャード・カーティス (出)フィリップ・シーモア・ホフマン、ビル・ナイ、トム・スターリッジ |
1964年から放送を開始した海上ラジオ局を舞台にした実録ロック・ラジオ物語 |
キンクス、ジェフ・ベック、ザ・ビートルズ、ドノバン・・・ |
「インサイド・ル―ウィン・デイヴィス 名もなき男の歌 Inside Llewyn Davis」 2013年 |
(監)ジョエル&イーサン・コーエン(出)オスカー・アイザック、キャリー・マリガン、ジョン・グッドマン |
ブレイクしなかったシンガー・ソング・ライター、ル―ウィン・デイヴィスの伝記映画 |
ルーウィン・デイヴィスの後、ラストにはボブ・ディランが登場します! |
「ジェームズ・ブラウン 最高の魂を持つ男 GET ON UP」 2014年 |
(監)テイト・テイラー(出)チャドウィック・ボーズマン、ネルサン・エリス、ダン・エイクロイド他 |
「ファンクの父」ジェームズ・ブラウンの本格的な伝記映画。チャドウィック・ボーズマンの歌も素晴らしい! |
「ジャージー・ボーイズ JERSEY BOYS」 2014年 |
(監)クリント・イーストウッド(出)ジョン・ロイド・ヤング、エリック・バーゲン、クリストファー・ウォーケン |
イタリア移民のコーラスグループ、フォーシーズンズの誕生、ブレイク、崩壊、再生のドキュメント |
「ニーナ・シモン 魂の歌 What Happend , Miss Simone」 2015年 |
(監)(製)リズ・ガルバス(出)ニーナ・シモン |
公民権運動における象徴的女性歌手ニーナ・シモンの伝記ドキュメンタリー映画。 |
「Mississippi Goddam」(オリジナル)、 「Strange Fruit」 (ビリー・ホリデイのカバー)など |
「ラブ&マーシー 終わらないメロディー Love&Mercy」 2015年 |
(監)ビル・ポーラッド(出)ポール・ダノ、ジョン・キューザック |
ビーチボーイズの中心だったブライアン・ウィルソンの音楽と苦悩の伝記映画。 |
「サーフィンUSA」から「キャロライン・ノー」そしてソロ曲「Love & Mercy」など |
「ザ・ビートルズ Eight Days A Week」 2016年 |
(監)(製)ロン・ハワード(出)ザ・ビートルズ(ジョン、ポール、ジョージ、リンゴ)、ビリー・プレストン |
ザ・ビートルズのデビューからブレイク、そしてラストの屋上ライブまでをまとめたドキュメンタリー。 |
「メイキング・オブ・モータウン Hitsvlle : The Making of Motown」 2019年 |
(監)ベンジャミン・ターナー、ゲイブ・ターナー(出)ベリー・ゴーディー、スモーキー・ロビンソン他 |
60年代にスタートし、アメリカン・ポップの歴史を変えたブラック・ミュージック・レーベルの歴史 |
ミラクルズ、スティービー・ワンダー、ダイアナ・ロス、マーヴィン・ゲイ、ジャクソン5他 |
「ブラック・ゴッドファーザー クラレンス・アヴァントの軌跡 The Black Godfather」 2019年 |
(監)レジナルド・ハドソン(出)ジェイミー・フォックス、ネルソン・ジョージ、バラク・オバマ他 |
黒人音楽界を支えた裏の大ボス、クラレンス・アヴァントの驚きの人生に迫ったドキュメンタリー! |
「ジュディ 虹の彼方に JUDY」 2019年 |
(監)ルパート・グールド(出)レニー・ゼルウィガー、ジェシー・バックリー |
「オズの魔法使い」で世界的大スターとなり「スター誕生」などでも活躍したジュディ・ガーランドの最後。 |
「Over The Rainbow 虹の彼方に」(1969年6月22日没) |
「デヴィッド・ボウイ 最初の五年間 Devid Bowie : Finfing Fame」 2019年 |
(監)フランシス・ホワットリー(出)デヴィッド・ボウィ、トニ―・ヴィスコンティ、ガス・ダッジョン |
デヴィッド・ボウイのブレイク前の60年代を追ったBBCのテレビ・ドキュメンタリー |
「ジギー・スターダスト」「スペース・オデティ」 |
「あの夜、マイアミで One Night in Miami」 2020年 |
(監)レジーナ・キング(出)キングスレイ・ベン=アディル、イーライ・ゴリー、レスリー・オドムJr. |
1964年、サム・クック、モハメド・アリ、マルコムXらの人生を変えた一夜の出来事を映画化 |
サム・クック(レスリー・オドムJr.)、ボブ・ディラン、レイ・チャールズ、ローリング・ストーンズ |
「シルヴィ 恋のメロディ Sylvie's Love」 2020年 |
(監)(製)(脚)ユージン・アッシュ(出)テッサ・トンプソン、ウナムディ・アサマア |
60年代のレコード店を舞台にしたジャズ・サックス奏者とテレビ制作者を目指す女性の恋物語 |
「サマー・オブ・ソウル(あるいは革命がテレビ放映されなかった時)」 2021年 |
(監)アミール・Q・トンプソン(出)ニーナ・シモン、スライ&ザ・ファミリーストーン・・・ |
50年間お蔵入りしていた1969年ハーレム開催の黒人音楽フェスの記録映画 |
「GET BACK」 2021年 |
(監)ピーター・ジャクソン(出)ビートルズ、ビリー・プレストン、ジョージ・マーティン |
ビートルズの最後の協同作業となった屋上ライブまでの日々を記録したドキュメンタリー大作。 |
「ゲット・バック」「レット・イット・ビー」「ドント・レット・ミー・ダウン」「ザ・ロング&ワインディング・ロード」 |
「リスペクト」 2021年 |
(監)リーズル・トミー(出)ジェニファー・ハドソン、フォレスト・ウィテカー、メアリー・J・ブライジ |
「クイーン・オブ・ソウル」の伝記映画、名曲誕生秘話満載の傑作です! |
「リスペクト」「シンク」「ナチュラル・ウーマン」「アメイジング・グレイス」など名曲目白押し |
「エルヴィス」 2022年 |
(監)(原)(製)(脚)バズ・ラーマン(出)オースティン・バトラー、トム・ハンクス |
「キング・オブ・ロックンロール」エルヴィス・プレスリーの伝記映画 |
「愛さずにはいられない」「サスピシャス・マインド」「ハウンド・ドッグ」他 |
1970年代 |
「愛と平和と音楽の3日間 ウッドストック 3 Days of Peace Music...and Love」 1970年 |
(監)マイケル・ウォドレー(撮)マーティン・スコセッシ(実質的にスコセッシが撮った作品と言われます) |
大型音楽フェスの原点であり最高峰と呼ばれる伝説的イベントの記録映画 |
(出)リッチー・ヘブンス、ジェファーソン・エアプレイン、ジミ・ヘンドリックス・・・ |
「ビートルズ/レット・イット・ビー Let It Be」 1970年 |
(監)マイケル・レンゼイ=ホッグ(出)ザ・ビートルズ、ビリー・プレストン |
「レット・イット・ビー」の録音風景からアップル社屋上での伝説的ライブまでバンドの最終番の記録映画 |
「ギミー・シェルター Gimmie Shelter」 1970年 |
(監)デヴィッド・メイズルス(撮)ジョージ・ルーカス(出)ローリング・ストーンズ、ティナ・ターナー |
ヘルスエンジェルスによる殺人事件が起きた呪われたライブを記録した歴史的映画 |
「いちご白書 The Strawberry Statement」 1970年 |
(監)スチュアート・ハグマン(出)ブルース・デイビソン、キム・ダービー |
1968年に起きたコロンビア大学での学生紛争を描いた青春映画。 |
バフィー・セントメリー「サークル・ゲーム」、CSN&Y、ニール・ヤングなど |
「小さな恋のメロディ Melody」 1970年 |
(監)ワリス・フセイン(出)マーク・レスター、トレーシー・ハイド、ジャック・ワイルド |
学園青春ラブ・ストーリーの大ヒット作。反体制運動の低年齢化はここまで来ていました。 |
ビージーズ「Merody」、CSN&Y「Teach Your Children」などがヒット。 |
「エルヴィス・オン・ステージ Elvis : That's the Way It Is」 1970年 |
(監)デニス・サンダース(出)エルヴィス・プレスリー |
ラスベガスでの8年ぶりのライブ再開コンサートの記録映画。「この胸のときめきを」が大ヒット! |
「黒いジャガー Shaft」 1971年 |
(監)ゴードン・パークス(出)リチャード・ラウンドツリー、モーゼス・ガン |
黒人私立探偵の活躍を描いた黒人ヒーローアクション
(ブラック・エクスプロイテーション映画の先駆作) |
アイザック・ヘイズのテーマ曲「シャフト」が大ヒット! |
「フィルモア最後のコンサート Fillmore」 1972年 |
(監)リチャード・ヘフロン(出)ジェファーソン・エクスプレイン、グレイトフル・デッド、ボズ・スキャッグス他 |
1965年にビル・グレアムが始めた伝説のライブハウス最後のコンサートの記録(1971年) |
「ワッツタックス/スタックス・コンサート Wattstax」 1972年 |
(監)メル・スチュワート(出)スタックス・レコード所属のアーティストたち |
1965年に起きたワッツ暴動がきっかけとなり黒人貧困層救済のためのチャリティライブとして開催。 |
アイザック・ヘイズ、ステイプル・シンガーズ、バーケイズ、ジョニー・テイラーなど |
「アメイジング・グレイス Amazing Grace」 (1972年)2018年 |
(製)アラン・エリオット(撮)シドニー・ポラック(出)アレサ・フランクリン、ジェームズ・クリーブランド |
LAの教会で撮影されたゴスペルのコンサート映画。撮影の失敗によりお蔵入りになっていた作品。
デジタル技術の進化で蘇った奇跡のコンサート映像はまさに感動的! |
「アメイジング・グレイス」「オールド・ランドマーク」「マイ・スウィート・ロード」など |
「ハーダー・ゼイ・カム The Harder They Come」 1972年 |
(監)ペリー・ヘンゼル(出)ジミー・クリフ、ジャネット・バークレイ |
レゲエを世界に広め、ジミー・クリフをスターにした歴史的ヒット作。 |
ジミー・クリフ、トゥーツ&ザ・メイタルズ・・・ |
「ジーザス・クライスト・スーパースター Jesus Christ Superstar」 1973年 |
(監)ノーマン・ジェイソン(出)テッド・ニーリー、カール・アンダーソン |
イエス・キリストの伝記映画のヒッピー・ムーブメント版ロック・ミュージカル |
すべてオリジナル曲でイボンヌ・エリマンの「私はイエスがわからない」がヒット。 |
「ファントム・オブ・パラダイス Phantom of the Paradise」 1974年 |
(監)ブライアン・デ・パルマ(出)ウィリアム・フィンレイ、ジェシカ・ハーパー |
「オペラ座の怪人」のロック・ミュージカル版で、ポップス界のパロディでもあります。 |
音楽担当のポール・ウィリアムズが自ら出演もしています。 |
「TOMMY トミー TOMMY」 1975年 |
(監)ケン・ラッセル(出)ロジャー・ダルトリー、オリバー・リード、アン・マーグレットなど |
ザ・フーによる世界初のロック・オペラ・アルバム「トミー」(1969年)の映画化作品 |
エルトン・ジョン、エリック・クラプトン、ティナ・ターナー、ザ・フーのメンバー |
「ロッキー・ホラー・ショー The Rocky Horror Picture Show」 1975年 |
(監)ジム・シャーマン(出)ティム・カリー、スーザン・サランドン |
深夜映画から火が付きカルト映画の元祖ともなったロック・ミュージカルで超ロングランヒット! |
「ナッシュビル Nashville」 1975年 |
(監)ロバート・アルトマン(出)キース・キャラダイン、ロニー・ブレイクリー、リリー・トムリン |
カントリーシンガー憧れのグランド・オール・オプリーに集まる人々の集団ドラマ映画の傑作 |
キース・キャラダイン「アイム・イージー」がヒット、ロニー・ブレイクリーなど出演者たちが歌います。 |
「レッド・ツェッペリン 狂熱のライブ The Song Remains The Same」 1976年 |
(監)ピーター・クリフトン、ジョー・マソット(出)レッドツェッペリン |
レッドツェッペリンの世界ツアーの記録映像とオリジナルの映像を組み合わせた作品 |
「スター誕生 A Star Is Born」 1976年 |
(監)フランク・ピアソン(出)バーブラ・ストライサンド、クリス・クリストファーソン |
「スター誕生」3回目のリメイク。音楽監督はポール・ウィリアムズ |
「サタデイ・ナイト・フィーヴァー Saturday Night Fever」 1977年 |
(監)ジョン・バダム(出)ジョン・トラボルタ、カレン・ゴーニー(音)ビージーズ |
イヴォンヌ・エリマン、タバレス、クール&ザ・ギャング、KC&ザ・サンシャイン・バンド |
「カー・ウォッシュ Car Wash」 1977年 |
(監)マイケル・シュルツ(出)リチャード・プライヤー、ポインター・シスターズ、アントニオ・ファーガス |
洗車場を背景にしたディスコ・ブームが生んだブラック・ファンクミュージカル |
オリジナル曲を書いたのは、モータウンの作曲家だったノーマン・ホイットフィールド。 |
「ラスト・ワルツ The Last Waltz」 1978年 |
(監)マーティン・スコセッシ(出)ザ・バンドのメンバー、ボブ・ディラン、ジョニ・ミッチェル、ヴァン・モリソン |
伝説的バック・バンド、ザ・バンドの解散コンサートを記録したドキュメンタリー映画 |
ニール・ヤング、ドクター・ジョン、ロニー・ホーキンス、ザ・ステイプルズ、ポール・バターフィールド・・・ |
「ウィズ The Wiz」 1978年 |
(監)シドニー・ルメット(出)ダイアナ・ロス、マイケル・ジャクソン、リチャード・プライヤー |
「オズの魔法使い」の黒人版リメイクでモータウンのハリウッド進出作でもあります。 |
「イッツ・フライデー Thank God It's Friday」 1978年 |
(監)ロバート・クレイン(出)バレリー・ランズバーグ、テリー・ナン、ジェフ・ゴールドブラム |
ディスコ・ブームが生んだヒット作。モータウンとカサブランカ・レコードによるコラボ作品 |
出演者でもあったドナ・サマーの「Last Dance」が全米3位の大ヒット。 |
「The Great Rock'N' Roll Swindle」 1979年 |
(監)ジュリアン・テンプル(出)セックス・ピストルズ、マルコム・マクラーレン |
ピストルズの貴重映像などからマルコム・マクラーレンの詐欺的仕事に迫るドキュメンタリー |
「キッズ・アー・オールライト The Kids Are Alright」 1979年 |
(監)ジェフ・ステイン(出)ザ・フー |
ザ・フーのドキュメンタリー映画で、キース・ムーンが参加した1978年のラスト・ライブまで収録 |
「ローズ The Rose」 1979年 |
(監)マーク・ライデル(出)ベット・ミドラー、フレデリック・フォレスト、アラン・ベイツ |
ベット・ミドラーの映画デビュー作。ジャニス・ジョップリンをモデルにした悲劇の女性シンガー物語 |
主題歌「ローズ」は、今やスタンダートとなった名曲 |
背景が1970年代の映画 |
「ヴェルヴェット・ゴールドマイン Velvet Goldmine」 1998年 |
(監)トッド・ヘインズ(出)ユアン・マクレガー、ジョナサン・リース・マイヤーズ |
性の壁を壊した1970年代初めのグラムロック黄金時代を舞台にしたデヴィッド・ボウイ風人物の活躍 |
ストゥージズ、ロキシー・ミュージック、Tレックス、デヴィッド・ボウイなど |
「バッド・チューニング Dazed and Confused」 1993年 |
(監)リチャード・リンクレイター(出)ジェイソン・ロンドン、ミラ・ジョヴォヴィッチ |
1970年代半ばのアメリカのある町が舞台の青春映画で「アメリカン・グラフィッティ」の70年代版 |
エアロスミス、ディープ・パープル、ボブ・ディラン、ウォー、ピーター・フランプトン、フォガットなど |
「ブギーナイツ Boogie Nights」 1997年 |
(監)ポール・トーマス・アンダーソン(出)マーク・ウォールバーグ、バート・レイノルズ、ジュリアン・ムーア |
70年代から80年代のポルノ映画業界で生きる人々の人間模様を映画化 |
エモーションズ、KC&ザ・サンシャインバンド、コモドアーズ、ホット・チョコレートなどのディスコ・サウンド |
「あの頃、ペニー・レインと Almost Famous」 2000年 |
(監)キャメロン・クロウ(出)ケイト・ハドソン、パトリック・フェジット、フィリップ・シーモア・ホフマン |
ロック雑誌のライター出身監督による1970年代を舞台にした半自伝的映画 |
ザ・フー、ストゥージズ、サイモン&ガーファンクル、ジョニ・ミッチェル、スティーリー・ダン、エルトン・ジョン |
「サンセット・ストリップ Sunset Strip」 2000年 |
(監)アダム・コリス(出)サイモン・ベイカー、ジャレド・レト、アンナ・フリエル |
1972年ロサンゼルスのサンセット・ストリップ、「ウイスキー・ザ・ゴーゴー」が舞台の群像劇 |
(音監)ロビー・ロバートソン(音)スチュアート・コープランド |
「コントロール Control」 2007年 |
(監)アントン・コービン(原)デボラ・カーティス(出)サム・ライリー、サマンサ・モートン |
1980年に自殺したイアン・カーティスとジョイ・ディヴィジョンの歴史を描いた傑作伝記映画 |
ジョイ・ディヴィジョン、デヴィッド・ボウィ、イギー・ポップ、ロキシー・ミュージック他 |
「ソウル・パワー Soul Power」 2010年 |
(監)ジェフリー・レヴィ=ヒント(出)モハメド・アリ、ジョージ・フォアマン、ドン・キング |
1974年アリVSフォアマンのキンシャサでのタイトルマッチ前夜に行われた音楽フェスの記録映画 |
ジェームズ・ブラウン、ファニア・オール・スターズ、スピナーズ、フランコ、B・B・キング・・・ |
「ディスコ・レヴォリューション The Secret Disco Revolution」 2012年 |
(監)ジェイミー・カストーナ(出)ヴィレッジ・ピープル、クール&ザ・ギャング、グロリア・ゲイナー・・・ |
1970年代から1980年代へ、ディスコを中心に起きたゲイ・ムーブメントの記録映画 |
「グッド・ヴァイブレーションズ Good Vibrations」 2012年 |
(監)リサ・バロス・ディーサ、グレン・レイバーン(出)リチャード・ドーマー、ジョディ・ウィッテカー |
北アイルランドのベルファストでレコード店から音楽プロデユーサーへと成功したテリー・フーリーの伝記 |
「CBGB」 CBGB 2013年 |
(監)ランドール・ミラー(出)アラン・リックマン、マリン・アッカーマン、ルパート・グリント・・・ |
1973年から2006年、NYパンクの原点となった伝説のライブハウス「CBGB」
その創設者ヒリー・クリスタルの伝記映画 |
テレヴィジョン、トーキングヘッズ、パティ・スミス、ラモーンズ、ブロンディ、ポリスなどの若かりし頃 |
「アザー・ワン ボブ・ウェアの数奇な物語 The Other One」 2014年 |
(監)マイク・クライス(出)ボブ・ウェア、ジェリー・ガルシア、ブルース・ホーンズビー他 |
グレイトフル・デッドのナンバー2だったボブ・ウェアの目から見たバンドの誕生から解散、ソロ活動まで |
「ノーザン・ソウル Northern Soul」 2014年 |
(監)(脚)エレイン・コンスタンティン(出)エリオット・J・ラングリッジ、ジョシュ・ホワイトハウス |
「ノーザン・ソウル」ブームとは何か?70年代北イギリスのDJ&ダンス・カルチャーに迫ります。 |
「スライ・ストーン Sly Stone」 2015年 |
(監)ウィレム・アルケマ
(出)スライ・ストーン、シンシア・ロビンソン、ラリー・グラハム、ジョージ・クリントン、ナイル・ロジャース |
60年代に登場した白黒男女混合の元祖でもある最強ファンク・バンド
スライ&ザ・ファミリー・ストーンの誕生とブレイク、崩壊から再評価までのドキュメンタリー。 |
「SAD VACATIN ラスト・デイズ・オブ・シド&ナンシー SAD VACATION」 2016年 |
(監)(製)(脚)ダニー・ガルシア(出)ヘレン・キラー、ネオン・レオン、ヴィクター・コリッキオ |
シド・ヴィシャスとナンシー・スパンゲンの栄光と挫折、1978年の死までを追ったドキュメント作品 |
ネオン・レオン、ザ・ボーイズ、ザ・ハートブレイカーズ、シド・ヴィシャス、ピュア・ヘル |
「ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody」 2018年 |
(監)ブライアン・シンガー(出)ラミ・マレック、ルーシー・ボイントン、グイリム・リー |
クイーンの伝記映画。名曲の誕生秘話。1985年のライブエイドとフレディの死までを描いた記録映画 |
「グンダーマン 優しき裏切り者の歌 GUNDERMAN」 2018年 |
(監)アンドレアス・ドレーゼン(出)アレクサンダー・シェーア、アナ・ウンターベルガー |
東ドイツのボブ・ディランと呼ばれたシンガー・ソングライター、グンダーマンの裏の顔とは? |
「ローリング・サンダー・レビュー Rolling Thander Revue」 2019年 |
(監)マーティン・スコセッシ(出)ボブ・ディラン、ロバータ・フラック、ジョーン・バエズ・・・ |
1975年から76年にかけて行われたボブ・ディランとその仲間たちによるライブ・ツアーの記録 |
上記以外に、ロジャー・マッギン、パティ・スミス、ランブリン・ジャック・エリオット、ジョニ・ミッチェル |
「ザ・バンド かつて僕らは兄弟だった」
ONCE WERE BROTHERS:ROBBIE ROBERTSON AND THE BAND |
(監)(編)ダニエル・ロワー(出)ロビー・ロバートソン、マーティン・スコセッシ、エリック・クラプトン |
ザ・バンドの誕生からボブ・ディランとのライブ、解散ライブ「ラスト・ワルツ」まで |
「ロケットマン Rocketman」 2019年 |
(監)デクスター・フレッチャー(出)タロン・エガートン、ジェイミー・ベル |
1970年代に大ブレイクしたソングライター&シンガー&ピアノマン、エルトン・ジョンの伝記映画 |
1980年代 |
「ブルース・ブラザース Blues Brothers」 1980年 |
(監)ジョン・ランディス
(出)ジョン・ベルーシ、ダン・エイクロイド、キャブ・キャロウェイ、アレサ・フランクリン |
R&B、ブルースへのオマージュ満載のシカゴが舞台の歴史的名作音楽コメディ映画! |
ブルース・ブラザース、JB、アレサ、レイ・チャールズ、キャブ・キャロウェイ、ジョン・リー・フッカー・・・ |
「FAME フェーム」 1980年 |
(監)アラン・パーカー(出)アイリーン・キャラ、バリー・ミラー、リー・キュレーリ |
ニューヨークのパフォーミング・アーツ専門学校が舞台のダンス&群像映画のヒット作 |
「Let's Spend The Night Together」 1982年 |
(監)ハル・アシュビー(出)ローリング・ストーンズ |
当時はまだ来日不可だったローリング・ストーンズのライブを映画として撮影したライブ映画の名作 |
「ピンク・フロイド ザ・ウォール Pink Floyd - The Wall」 1982年 |
(監)アラン・パーカー(出)ボブ・ゲルドフ、クリスティン・ハーグリーブス |
アルバム「ザ・ウォール」(1979年)を実写とアニメの融合により映画化したロック・オペラ作品 |
「ヒューマン・ハイウェイ Human Highway」 1982年 |
(監)(出)ニール・ヤング、ディーン・ストックウェル(出)ラス・タンブリン、DEVO、デニス・ホッパー |
核施設近くのレストランを舞台にした反核トンデモSFブラック・コメディの迷作? |
二―ル・ヤング&DEVOの「ヘイ・ヘイ・マイマイ」、「」風に吹かれて」の替え歌など |
「ワイルド・スタイル Wild Style」 1982年 |
(監)チャーリー・エーハン(出)グランドマスター・フラッシュなど |
アメリカ、NYのヒップホップ・カルチャーを世界に知らしめた歴史的記録映画 |
「再会の時 The Big Chill」 1983年 |
(監)ローレンス・キャスダン(出)グレン・クローズ、ケヴィン・クライン、ジェフ・ゴールドブラム |
60年代に青春時代を過ごした仲間たちが当時を振り返る群像劇。音楽が大きな役割を果たします。 |
ローリング・ストーンズ、マーヴィン・ゲイ、テンプテーションズ、アレサ・フランクリン |
「フラッシュダンス Flashdance」 1983年 |
(監)エイドリアン・ライン(出)ジェニファー・ビールス |
アイリーン・キャラの主題歌「What A Feeling」が大ヒットした青春ダンス映画のヒット作 |
「ストップ・メイキング・センス Stop Making Sence」 1984年 |
(監)ジョナサン・デミ(撮)ジョーダン・クローネンフェス(出)トーキング・ヘッズ、バーニー・ウォーレル |
トーキング・ヘッズのライブ・ドキュメンタリーであり、ライブ映画の最高傑作! |
「パープルレイン Purple Rain」 1984年 |
(監)アルバート・マグノリ(出)プリンス、アポロニア・P・コスロ、タイム |
プリンスの自伝的作品で下積み時代を自ら演じて描いた異色の伝記映画 |
アルバム「パープルレイン」より |
「ストリート・オブ・ファイヤー Streets of Fire」 1984年 |
(監)ウォルター・ヒル(出)マイケル・パレ、ダイアン・レイン、ウィレム・デフォー |
ロックンロール青春ラブ・ストーリーのヒット作で音楽はライ・クーダーで出演もしてます! |
「フットルース FOOTLOOSE」 1984年 |
(監)ハーバート・ロス(出)ケヴィン・ベーコン、ロリ・シンガー、ジョン・リスゴー、ダイアン・ウィースト |
田舎町のダンス・ロック・キッズの青春ラブストーリーの大ヒット作 |
ケニー・ロギンスのテーマ曲と共に大ヒット!他にはボニー・タイラー、デニス・ウィリアムスなど |
「スティング ブルータートルの夢 Bring on the Night A Band Is Born」 1985年 |
(監)マイケル・アプテッド(出)スティング、オマー・ハキム、ダリル・ジョーンズ他 |
ポリス解散後、ソロになったスティングの初ソロ・ライブ・ツアーの記録 |
「マドンナのスーザンを探して Desperately Seeking Susan」 1985年 |
(監)スーザン・シーデルマン(出)マドンナ、ロザンナ・アークエット |
普通の主婦と奔放な女性の人生ファンタジー。マドンナが映画初主演した作品。 |
「シド&ナンシー Sid & Nancy」 1986年 |
(監)アレックス・コックス(出)ゲイリー・オールドマン、クロエ・ウェブ |
パンクの時代を象徴するシド・ヴィシャスと彼女の生と死を描いた悲劇のラブ・ストーリー伝記映画 |
「クロスロード Cross Road」 1986年 |
(監)ウォルター・ヒル(出)ラルフ・マッチオ、スティーヴ・ヴァイ、ジョー・モートン |
「ベスト・キッド」によるブルース修行の旅を負った伝記映画。ラストのギターバトルは見ごたえあります! |
ロバート・ジョンソンと音楽担当のライ・クーダーそして適役ギタリストのスティーブ・ヴァイ |
「サムシング・ワイルド Something Wild」 1986年 |
(監)ジョナサン・デミ(出)ジェフ・ダニエルズ、メラニー・グリフィス、フィーリーズ |
80年代版の「ティファニーで朝食を」。ワイルド美女に人生を変えられた真面目人間の恋愛ドラマ。 |
デヴィッド・バーンとセリア・クルースのテーマ曲が圧巻!他にもエスニックな名曲連発です! |
「チャック・ベリー ヘイル・ヘイル・ロックンロール
Chuck Berry,Hail!Hail! Rock'n Roll」 1987年 |
(監)テイラー・ハックフォード(出)チャック・ベリー、キース・リチャーズ、ジェリー・リー・ルイス
エリック・クラプトン、ブルース・スプリングスティーン、ロバート・クレイ、リンダ・ロンシュタット他 |
チャック・ベリー生誕60周年記念ライブを収めた記録映画。豪華なゲストが次々登場! |
「ストレート・トゥ・ヘル Straight To Hell」 1987年 |
(監)アレックス・コックス(出)サイ・リチャードソン、コートニー・ラブ、デニス・ホッパー |
ペキンパー調の西部劇と出演もしているジョー・ストラマー・パンクサウンドの融合映画 |
「イマジン IMAGINE」 1988年 |
(監)アンドリュー・ソルト(出)ジョン・レノン、オノ・ヨーコ、ポール・マッカートニー |
名曲「イマジン」の録音風景、「ベッドイン」など、ジョン・レノンの活動を追ったドキュメンタリー映画 |
「U2 魂の叫び U2 Rattle and Hum」 1988年 |
(監)フィル・ジョアノー(出)U2、B・B・キング |
ルーツ・ロックへの旅としてB・B・キングを迎えて行われたU2アメリカツアーの記録映像。 |
「ドゥ・ザ・ライト・シング Do The Right Thing」 1989年 |
(監)(出)スパイク・リー(出)ダニー・アイエロ、ロージー・ロペス、ジョン・タトゥーロ |
ブルックリンのピザ屋で起きた人種暴動の顛末を描いた新たなブラック・ムービーの傑作 |
パブリック・エネミー、テイク6、アル・ジャロウなどのブラック・ポップのヒット曲 |
「ビルとテッドの大冒険 Bill & Ted's Excellent Adventure」 1989年 |
(監)スティーブン・ヘレク(出)キアヌ・リーヴス、アレックス・ウィンター |
ロックおバカコンビのバンドが世界を救うSFファンタジーのヒットシリーズ第一作 |
「レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ Leningrad Begginers,Go America」 1989年 |
(監)アキ・カウリスマキ(出)レニングラード・カウボーイズ |
レニングラード・カウボーイズのシベリアから米国への旅とライブ映像 |
背景が1980年代の映画 |
「リアリティー・バイツ Reality Bites」 1994年 |
(監)ベン・スティラー(出)イーサン・ホーク、ウィノナ・ライダー |
1980年代後半のヒット曲、レニー・クラヴィッツ、U2など |
1980年代アメリカの「Xジェネレーション」の青春をレコード店を舞台に描いた作品。 |
「24アワー・パーティー・ピープル 24 Hour Party People」 2002年 |
(監)マイケル・ウィンターボトム(出)スティーブ・クーガン、レニー・ジェームズ、アンディ・サーキス |
マンチェスター・ムーブメントを生み出したファクトリーレコード、トニー・ウィルソンの伝記映画 |
ジョイ・ディヴィジョン、ハッピー・マンデーズ、ニューオーダー、クラッシュ、セックス・ピストルズ・・・ |
「情熱のピアニズムMichel Petruciciani - Laben Gegen die Zelt」 2011年 |
(監)マイケル・ラドフォード(出)ミシェル・ペトルチアーニ |
硝子の骨を持つ天才ジャズ・ピアニスト、ミシェル・ペトルチアーニ波乱の人生
1970年代から1998年の死までを記録したドキュメンタリー映画 |
「イングランド・イズ・マイン モリッシーはじまりの物語 England Is Mine」 2017年 |
(監)マーク・ギル(出)ジャック・ロウデン、ジェシカ・B・フィンドレイ |
80年代のイギリス・ロックシーンを象徴するザ・スミス誕生までのモリッシーの物語。 |
ザ・スミスのスタートまでの物語なので、スミスの曲なし!
ロキシー・ミュージック、モット・ザ・フープル、スパークスなど70年代の曲が中心 |
「シング・ストリート 未来へのうた Sing Street」 2015年 |
(監)ジョン・カーニー(出)フェルディア・W・ピーロ、ルーシー・ボイントン |
アイルランドから英国への脱出を目指す青春バンド冒険物語 |
80年代ニューウェーブのヒット曲とオリジナル曲 |
「ストレイト・アウタ・コンプトン Straight Outta Compton」 2015年 |
(監)F・ゲイリー・グレイ(出)アイス・キューブ、ドクター・ドレイ、イージーE、スヌープ・ドッグ他 |
ギャングスタ・ラップの誕生、繁栄、崩壊、復活を描いた音楽歴史青春映画の名作 |
N.W.A、2PAC、シュグナイトなど、LAのギャングスタ・ラッパーたち |
「SAD VACATION ラスト・デイズ・オブ・シド&ナンシー Sad Vacation」 2016年 |
(監)(製)(脚)ダニー・ガルシア(出)ヘレン・キラー、ネオン・レオン、ヴィクター・コリッキオ |
シド・ヴィシャスとナンシー・スパンゲンの出会いと二人の死までを追ったドキュメンタリー |
1990年代 |
「イン・ベッド・ウィズ・マドンナ Truth or Dare」 1991年 |
(監)アレック・ケンシアン(出)(製)マドンナ |
1990年のワールドツアー「ブロンド・アンビション・ツアー」とそのバックヤードの記録映像 |
マドンナのヒット曲のライブ・ヴァージョン |
「ニュー・ジャック・シティ New Jack City」 1991年 |
(監)マリオ・ヴァン・ピープルズ(出)ウェズリー・スナイプス、ジャッド・ネルソン、テディ・ライリー |
ブームとなったニュージャック・スウィングを背景にした黒人の若者たちの犯罪映画 |
アイスT、ジョニー・ギル、キース・スウェットなど |
「ザ・コミットメンツ The Commitments」 1991年 |
(監)アラン・パーカー(出)ロバート・アーキンズ、マイケル・アーニー |
アイリッシュR&Bバンド青春物語であり、集団青春群像ドラマの傑作! |
60年代R&Bヒットのカバーを再現したバンドは、そのままデビュー! |
「TINA ティナ What's Love Got to Do with It」 1993年 |
(監)ブライアン・ギブソン(出)アンジェラ・バセット、ローレンス・フィッシュバーン |
アイク&ティナ・ターナーとしてスターとなるも、DVに苦しめられたティナ・ターナーの苦難の人生 |
「ボディー・ガード Body Gard」 1993年 |
(監)ミック・ジャクソン(出)ケヴィン・コスナー、ホイットニー・ヒューストン |
ホイットニー・ヒューストンの映画デビュー作で大ヒットしたサスペンス映画 |
「オールウェイズ・ラブ・ユー」とアルバムの大ヒットと共にホイットニーは世界的大ブレイク! |
「トレインスポッティング Trainspotting」 1996年 |
(監)ダニー・ボイル(出)ユアン・マクレガー、ロバート・カーライル |
パンクからテクノへの過渡期、イギー・ポップ、ルー・リードからプライマル・スプリーム |
不況下のイギリスを舞台にした青春トリップ映画の大ヒット作 |
「ロミオとジュリエット William Shakespear's Romeo & Juliet」 1996年 |
(監)バズ・ラーマン(出)レオナルド・ディカプリオ、クレア・デーンズ、ジョン・レグイザモ |
「ロミオとジュリエット」を現代を舞台にロック・ミュージカルでリメイクした青春映画の大ヒット。 |
デズリー、レディオ・ヘッド、カーディガンズ |
「カート&コートニー Kurt & Courtney」 1997年 |
(監)ニック・ブルームフィールド(出)カート・コバーン、コートニー・ラブ |
ニルヴァーナの中心だったカートと恋人だったコートニー・ラブのドキュメンタリー映画 |
「ラスト・デイズ Last Days」 2005年 |
(監)ガス・ヴァン・サント(出)マイケル・ピット、ルーカス・ハース |
ニルヴァーナのカート・コバーンの死までの数日をイメージして製作された作品 |
「イヤー・オブ・ザ・ホース Year of the Horse」 1997年 |
(監)ジム・ジャームッシュ(出)ニール・ヤング、ジム・ジャームッシュ |
ニール・ヤング&クレイジー・ホースのライブツアー&インタビュー映像 |
「ガッジョ・ディーロ DADJO DILO」 1997年 |
(監)(脚)(音)トニー・ガトリフ(出)ロマン・デュリス、ローナ・ハートナー、イシドア・セルバン |
ロマの村で彼らの音楽を録音し、ある歌手を探すフランス人青年の体験記 |
「ブエナビスタ・ソシアル・クラブ Buena Vista Social Club」 1999年 |
(監)ヴィム・ヴェンダース(出)オマーラ・ポルトゥンド、コンパイ・セグンド、ライ・クーダー他 |
キューバ・サルサ界のレジェンドを集めて結成されたバンドのツアー&インタビュー映画
サルサの一大ブームを巻き起こした大ヒット作 |
「セックス・ピストルズ/NO FUTURE The Filth and The Fury」 1999年 |
(監)ジュリアン・テンプル(出)セックス・ピストルズ |
1990年代に再結成したセックス・ピストルズに迫ります。時代錯誤?時代が求めた? |
1990年代が背景の映画 |
「tick,tick...BOOM !チック、チック...ブーン!」 2021年 |
(監)リン=マヌエル・ミランダ(出)アンドリュー・ガーフィールド、アレクサンドラ・シップ |
ミュージカルの傑作「RENT」の作者ジョナサン・ラーソンの苦悩の日々を描いた伝記ミュージカル |
2000年代 |
2000年代が背景の映画 |
「ブルース・ブラザース2000 Blues Brothers 2000」 2000年 |
(監)ジョン・ランディス(出)ダン・エイクロイド、ジェームス・ブラウン、アレサ・フランクリン、ジョー・モートン |
ブルース・ブームを巻き起こした「ブルース・ブラザース」の続編、ジョン・ベルーシ他に捧げられました。 |
ブルース・ブラザース、ルイジアナ・ゲイター・ボーイズ、ブルース・トラベラーズ、ドクター・ジョン |
「ダンサー・イン・ザ・ダーク Dancer In The Dark」 2000年 |
(監)ラース・フォン・トリアー(出)ビヨーク、カトリーヌ・ドヌーヴ |
ダークでハードな不幸極まる悲惨な物語をミュージカル化した異色の名作。
病気としか思えない!けど大ヒットした異色の作品。 |
音楽な主演のビヨークによるオリジナル曲。まさに彼女の絶頂期でした! |
「ハイ・フィディリティ High Fidelity」 2000年 |
(監)スティーブン・フリアーズ(出)ジョン・キューザック、キャサリン・ゼタ・ジョーンズ |
ロック・オタクがたむろするレコード店を舞台にした青春映画 |
「ヘドウィグ・アンド・アングリー・インチ Hedwig and the Sngryinch」 2001年 |
(監)(出)ジョン・キャメロン・ミッチェル(出)ミリアム・ショア |
オフブロードウェイのヒット・ミュージカルを同じメンバーで映画化し成功したLGBTミュージカル |
曲はスティーブン・トラスクによるオリジナル。 |
「ムーラン・ルージュ Moulin Rouge !」 2001年 |
(監)バズ・ラーマン(出)ユアン・マクレガー、ニコール・キッドマン、カイリー・ミノーグ |
英国の詩人と踊り子の恋物語でパリのモンマルトルを舞台にしたロック・ミュージカル |
ニルヴァーナ、エルトン・ジョン、ビートルズなどのカバー曲を使用 |
「8マイル 8Mile」 2002年 |
(監)カーティス・ハンソン(出)エミネム、キム・ベイシンガー |
異色のスター白人ラッパー、エミネムの伝記映画 |
「スクール・オブ・ロック The School of Rock」 2003年 |
(監)リチャード・リンクレイター(出)ジャック・ブラック |
ロックの学校は、ロック世代の変化を示すエポックメイキングな作品 |
レッド・ツエッペリン、ディープ・パープルなど、60年代、70年代のロック。 |
「フランシスコの2人の息子 2 Filhos de Fransisco」 2005年 |
(監)(製)ブエノ・シルヴェイロ(出)アンジョロ・アントニオ、ジラ・パエス |
ブラジルのカントリー音楽「セルタネージョ」のスター、ゼゼ・ヂ・カマルゴ&ルチアーノ
二人の苦難の青春時代から成功までを描いたヒット作。 |
音楽担当にカエターノ・ヴェローゾが参加しています! |
「迷子の警察音楽隊 The Band's Visit」 2007年 |
(監)(脚)エラン・コリリン(出)(出)サッソン・ガーベイ、ロニ・エルカベッツ |
エジプトの警察音楽隊がイスラエルで迷子になり、一晩異文化交流が展開します。 |
アラブのポップスと「マイ・ファニー・バレンタイン」などジャズの名曲が泣かせます。 |
「アイム・ノット・ゼア I'm Not There」 2007年 |
(監)トッド・ヘインズ(出)ケイト・ブランシェット、ヒース・レジャー、クリスチャン・ベイル、リチャード・ギア |
ボブ・ディランを異なる俳優が演じるという不思議なオムニバス伝記映画。 |
「タレンタイム 優しい歌 Talentime」 2009年 |
(監)(脚)ヤスミン・アフマド(出)パメラ・チョン、マヘシュ・ジュガル・キショール |
マレーシアの名門高校で開催される歌謡ショーに出演する学生の感動青春ドラマ |
2010年代 |
2010年代が背景の映画 |
「ビーツ、ライムズ&ライフ ア・トライブ・コールド・クエストの旅」 2011年
Beats,Rhymes & Life : A Travel of A Tribe Called Quest |
(監)マイケル・ラバポート(出)Q-ティップ、ファイフ・ドーグ、アリ・シャヒーム他 |
ア・トライブ・コールド・クエストの誕生、ブレイク、崩壊、再生の旅を描いたドキュメンタリー映画 |
「スケッチ・オブ・ミヤーク」 2011年 |
(監)(製)(撮)大西功一(原)(監修)久保田真琴(出)宮古島の歌い手たち |
「池間口説」「西が沖」「マイグムイマウヤ」 |
沖縄の宮古島にしか残っていない古い歌の数々を保存するためのプロジェクト
そのための東京でのライブが最大の見所です! |
「ビューティフル・レターズ 綴られた言葉」 2011年 |
(監)(脚)(製)クリスチャン・ヴィッサ(出)アリー・アンダーウッド、バーニー・ダイヤモンド |
手紙で人々を元気づける老人。その後継者となった女子高生は歌で勇気づける道へ。
オリジナル曲を歌う主人公が素晴らしい!言葉と音楽で癒す映画。 |
「バック・コーラスの歌姫たち 20 Feet from Stardom」 2013年 |
(監)モーガン・ネヴィル(出)スティング、ミック・ジャガー、ブルース・スプリングスティーン他 |
有名ミュージシャンのバック・コーラスを務めるアーティストたちの栄光と挫折に迫るドキュメント |
ダーレン・ラブ、メリー・クレイトン、リサ・フィシャー 、タタ・ヴェガ、ジュディス・ヒル他 |
「AMY」 2015年 |
(監)アシフ・カパディア(出)エイミー・ワインハウス |
不世出の歌姫 エイミー・ワインハウスの幼いころからその死までを記録したドキュメンタリー映画 |
ジャズ・シンガーとしてデビューし、ブレイク以降ポップスターとなり、悲劇が始まります。 |
「アリー/スター誕生 A Star Is Born」 2018年 |
(監)ブラッドリー・クーパー(出)レディー・ガガ、ブラッドリー・クーパー |
レディー・ガガを主役にした「スター誕生」の21世紀版リメイク |
「ガリーボーイ Gully Boy」 2018年 |
(監)(製)(脚)ゾーヤー・アクタル(出)ランヴィール・シン、アーリヤ―・バット |
インドの実在のラッパーの半自伝的映画。NASとの共演するためラップ・バトルに挑む物語 |
「イエスタデイ Yesterday」 2019年 |
(監)ダニー・ボイル(出)ヒメーシュ・パテル、リリー・ジェイムズ、エド・シーラン |
ビートルズがいなかった世界が舞台のパラレル・ワールド青春ドラマ |
当然ながらビートルズのカバー曲 |
「カセットテープ・ダイアリーズ Blinded by the Light」 2019年 |
(監)グリンダ・チャーダ(出)ヴィヴェイク・カルラ、クルヴィンター・ギール |
ブルース・スプリングスティーンの曲を使い作家志望の青年の人生ミュージカルを描きました。 |
「明日なき暴走」「ハングリー・ハート」「サンダーロード」など、「ボス」のヒット曲総動員! |
「サウンド・オブ・メタル~聞こえるということ~ Sound of Metal」 2019年 |
(監)ダリウス・マーダー(出)リズ・アーメッド、オリヴィア・クック |
急性難聴になったヘヴィメタ・バンドのドラマーが聾者のグループ・ホームに入所し人生が変わります。 |
コモドアーズ、ベッシ―・スミスの曲など使用。しかし、無音が重要な意味を持ちます。 |
2020年代 |
「アメリカン・ユートピア David Byrne's American Utopia」 2020年 |
(監)スパイク・リイー(出)デヴィッド・バーン(トーキングヘッズ) |
2018年のアルバム「アメリカン・ユートピア」のコンサートを記録した作品。
単なるコンサート映像ではなく、「踊るバンドによるミュージカル」とも呼べる画期的な作品 |
「デイヴィッド・フォスター:名曲の裏にのぞく素顔」 David Foster : Off The Record 2020年 |
(監)バリー・アブリッチ(出)セリーヌ・ディオン、クインシー・ジョーンズ、バーブラ・ストライサンド |
グラミー16受賞の作曲家、プロデューサーの仕事と人生 |
「ソウルフル・ワールド Soulful World」 2020年 |
(監)(脚)ピート・ドクター(声)ジェイミー・フォックス(音)トレント・レズナー |
ジャズ・ピアニストを目指す黒人青年がチャンスをつかむ前に死んでしまいますが、死にきれないため・・・ |
ボブ・ディラン、ハービー・ハンコック、チャールズ・ミンガス、トライブ・コールド・クエスト |
「夢追い人 The Disciple」 2020年 |
(監)(脚)(編)チャイタニヤ・タームハネー(出)アディティア・モダック、アルン・ドラビド |
インドの古典音楽ラーガの歌い手を目指し30代後半まで鍛錬を積んできた青年の物語
ヴェネチア国際映画祭脚本賞 |
「ミス・アメリカーナ」 2020年 |
(監)ラナ・ウィルソン(撮)エミリー・トッパー(出)テイラー・スウィフト |
白人女性カントリー歌手としてアイドルとなったテイラーが悩み苦しみ戦いながら成長する記録 |
「スパークス・ブラザース The Sparks Brothers」 2021年 |
(監)(製)(出)エドガー・ライト(出)スパークス、トッド・ラングレン、ベック、フリー、ジョルジオ・モロダー |
1972年デビューのLA出身のロックバンドの50年
ビッグヒットがなくてもブームにならなくても活躍を続けた世界一幸福なロックバンドに迫るドキュメント |
「No1ソング・イン・ヘブン」「ビート・ザ・ロック」など |
「アビイ・ロード・スタジオの伝説」 2022年 |
(監)マリー・マッカートニー(出)ポール・マッカートニー、ジョン・ウィリアムズ、リンゴ・スター |
ビートルズの名盤を生み出したロンドンのアビーロード・スタジオの歴史と裏話
名曲録音の裏話やセッション・ミュージシャンだったエルトン・ジョンらの思い出など面白い! |
「イン・マイ・ライフ」「狂気」「インディー・ジョーンズ」「威風堂々」「ゴールド・フィンガー」など |